この前も生の鶏肉食べて腸炎起こした人が救急に来たんだけど、ギランバレー起きるしマジでやめた方がいいよって言ったら「そんなこと聞いたことないぞ!」ってキレられた。義務教育の敗北を感じた。 https://t.co/iXE6AvRkSE
— ドクターたんぽよ🧡 (@ET77951954) April 10, 2025
九州のご出身の方かもしれませんね。とある、バーチャル九州出身のVTuberの方が「地元では鳥刺しが普通に売られてて、食べたくなって東京で生の鶏肉を食べて今まで3回カンピロバクターになったのであきらめた」とおっしゃってました。魚の刺身を食べたがる、海外在住の日本人みたいな感じなのかと
— y2_naranja@🍊ナランハ#CtrlZ (@y2_naranja) April 11, 2025
大変ですよね、お察しします
— Freija Wion (@FWion4567) April 11, 2025
何故か医師の言うこと信じないのにどこぞかもわからん馬の骨の言うことは信じるし
何のために病院に来てるのやら
そゆ人は淘汰されていくしかないです。 https://t.co/kA0YHzN4PB
— ぼんちゃん 🌸ིྀ@スヤスヤ教 (@bonnchan) April 12, 2025
なんでも義務教育に押し付けすぎでは… https://t.co/7YXDibTqz8
— タクティカル横臥 (@NyaljanFw) April 11, 2025
こういう手合いはたまに出会うけど、その度に「この世界はあなたが見聞きしたことだけで成り立ってるわけじゃないんですよ」てなる
— トップ・ボダ (@TopBorder) April 11, 2025
いい年してるんだから創造主気取りはやめてほしい https://t.co/4W6uT13jjL
生はダメってのは憶えてるけど、ギラン・バレー症候群は習ったかどうか憶えてない…。 https://t.co/J1A23NVc7e
— 快速渡り烏@禍津己【喪中】 (@AzureReises) April 11, 2025
そういえば何だかんだ家庭科とか保健の授業でもそういう食中毒の危険性に関する内容受けた気がしないな…?
— スコラグ@キングオコンサート参戦 (@thuncra) April 11, 2025
調理師の授業で受けた時初めて知ったような気がする… https://t.co/JqHGDDlGrh
カンピロバクター感染症は義務教育では教えんのよ(教えろ) https://t.co/hyiOmvsRt1
— 壱岐津 礼 (@ochagashidouzo) April 11, 2025
あなたが持っているのは蒲鉾板ですかggrksとかアドバイスしても陰謀論にハマるタイプかな…。 https://t.co/g98XcorYuF
— 虎耳状斑 (@Fg4vUjwesK7444) April 11, 2025
無知なひとほどなぜかキレる。 https://t.co/yQw3K1vWgj
— 野嵜健秀/NOZAKI Takehide (@nozakitakehide) April 11, 2025
昔の方がマシだつた、つて言ひたいひとは多いだらうが、正直正太夫こと斎藤緑雨の頃も同じだつたらしい。
— 野嵜健秀/NOZAKI Takehide (@nozakitakehide) April 11, 2025
知らないアンタが悪い、と言ってやりたい
— yumekobo (@yumekobo) April 11, 2025
詳しいことは覚えてないけど、家庭科で「生肉は危険」と習ったような…。今は習わないのかな?
— ひよこ@🗺️海外(米英ではない)田舎 (@Hoikushikaigai1) April 12, 2025
その後海外で保育士になり、子供にミルクやご飯を提供する職業なので、もう少し詳しく習った。
なので、一般人がどこまで知ってるかよく分からないけど、先日友人と行った焼肉屋で、友人が https://t.co/KYLM923tM7
豚肉と鶏肉をちゃんと焼かずに食べようとしたから、注意したら「えっ💦知らなかった…」。さらに、その箸で牛肉を焼こうとするから止めたら「えっ💦」と驚いてて、こっちが驚いた。主婦歴長いのに…いや、むしろ長くて今まで偶然大丈夫だったから、そうなってしまったのか…?
— ひよこ@🗺️海外(米英ではない)田舎 (@Hoikushikaigai1) April 12, 2025
その海外にある焼肉屋さんは、最初は焼き方や「豚や鶏肉はよく焼いてくださいね」と教えてくれるのだけど、何度か行ってると「焼き方分かりますか?大丈夫ですね。ではごゆっくり~」と放置される。
— ひよこ@🗺️海外(米英ではない)田舎 (@Hoikushikaigai1) April 12, 2025