ポムの樹、サイズ表記に対する実際の量が多すぎることは有名だけど、実はやたらデカいドリンクをタダで持ち帰らせてくれる謎のシステムもあり、かなりの食いしん坊が経営しているかもしれない。 pic.twitter.com/3uPkcVZCff
— 崇高な力 (@naamuuaamii) April 4, 2025
「ポムの樹」は、全国に展開するオムライス専門チェーンで、こだわりのたまごを使用し、豊富なメニューでオムライスの魅力を届けています。
メニューには、定番から創作まで多彩なオムライスが揃い、ソースもケチャップやトマトソース、デミグラス、和風、クリーム、カレー、糖質オフ対応など幅広く用意されています。そのほかにも、パスタやサイドメニュー、スイーツ、セットメニュー、さらに季節限定メニューなども楽しめます。
オムライスのサイズは4段階あり、食べる人の好みに合わせて選べるのが特徴です。SSサイズはご飯約1.3杯・たまご2個分、Sサイズは約1.7杯・3個分、Mサイズは約2.7杯・4個分、Lサイズになると約5.5杯・6個分と、かなりのボリュームになります。食べたい量やお腹の空き具合に合わせてオーダーできるのも「ポムの樹」の魅力のひとつです。
ポムの樹のLサイズお茶碗5.5杯分たまご6コ分とかいうイカれたサイズ表記も見てね pic.twitter.com/OAVc2ImNCl
— 崇高な力 (@naamuuaamii) April 5, 2025
ポムの樹で並んで待ってる時にメニュー見ながら悩んでいた妹が「わーどっちにしようかな どっちもいい うー ぱくぱく…ぱくぱく…こっちかな」といきなりエア試食で決め出して笑った
— 崇高な力 (@naamuuaamii) April 4, 2025
これは高度なぶぶ漬け
— カイリ@企業系研究員??(化学) (@shumiaka_chan) April 5, 2025
デカドリンク良いですね。ポムの樹久しぶりに行きたいです🥚
— ももぞぅ (@MoMoZoSan) April 5, 2025
ぶっちゃけ2杯目で喋られて席が埋まってるよりも店は席を回転できるしお客さんはお得感がある良いシステムですね♪ホント、自転車圏内にお店があれば週1で行くのですけどねぇ・・・🚲
— メガエル (@GlassesElfLabo) April 5, 2025
ドリンク持ち帰りは知らなかった~~~(^^)
— BODYPITKYOTO/ボディピット京都/京都市北区の整体院院長藤崎進一/嵐電北野白梅町駅徒歩5分 (@bodypitkyoto) April 5, 2025
サービス良すぎですね👏
久しぶりに行ってみよ(*^^*)
方や単価クソ高でも紙袋は有料のブランドが存在する不思議
— ニテヒなる者 (@chigaiga_wakaru) April 5, 2025
この前行ったけど…こんなの書いてなかったな…いつから?
— ちょこ (@0813choco7) April 5, 2025
やってるお店とやってないお店があります。
— アチャモ (@kj31602) April 5, 2025
そして大半のお店はやってます。
いつも同じ場所で食べてると、やってないお店の場合だと気付きません。
大きいですよね
— YOLO (@wanksta200) April 5, 2025
子どもが小さい頃よくシェアして食べました
ポムの樹が謎にトレンド入りしてるけども、ポムの樹にはオムレツ作る人のグレードがあり金銀銅とあるのだが、金は全国で2人、銀は10人しかいないスーパーエリート集団である
— ニッピー (@nippi_nip) April 5, 2025
私はたまたま銀のシェフのを食べた事があるけども、銀ですらレベルが違った
プルプルふわふわで人生一美味いオムライスだった pic.twitter.com/DBrekdEi4L
ゴールドやばかったです! pic.twitter.com/5eBl0sOIlX
— まるこ (@TAKASUOTOMO) April 5, 2025
ほぼ全国的に銅の人しかいないのなら残念
— burgundyちえり🍒 (@238truelove384) April 5, 2025
ポムの樹美味しいですよね😋
— りーべる (@rivelte_liver) April 5, 2025
金の方も銀の方もとても少ないですね!
金銀銅のランク制とか職人感すごい!銀でも「人生一美味い」って、絶対食べてみたいやつ。
— たかし (@takaashi_10) April 5, 2025
金食べたら衝撃で脳が焼き切れる
— ハンニ・バルバル (@MM8MURO) April 5, 2025
そのため、金は人生で一度しか味わうことはできない