埼玉県民なら一度は横切った経験がありそうだが、横切るだけで降りる人がいない謎の地下通路。 pic.twitter.com/sRzhGJc0Gb
— toshibo|廃墟と写真|書籍『ゲーム旅』 (@JIYUKENKYU_jp) March 30, 2025
埼玉県の主要ターミナル駅である「大宮」には、3社14路線が乗り入れ、全国でも8番目に多い乗降客数を誇ります。JR線や私鉄各線に加え、新幹線も停車するため、東京方面や栃木方面をはじめ、東西南北あらゆる方面へのアクセスが可能です。
西口には歩行者用デッキが整備されており、その下にはバスターミナルやタクシープールが広がっています。この構造は、「柏」や「立川」など、首都圏の郊外に位置する主要ターミナル駅と共通する特徴です。西口側には、大規模な商業施設や複合ビルが建ち並び、歩行者デッキでスムーズにアクセスできるため、買い物やオフィス利用に適したエリアとなっています。その一方で、飲食店の数は東口に比べると少なめです。
対照的に、東口には大規模商業施設は少ないものの、「一番街商店街」「大宮銀座通り商店街」「栄町商栄会」など、多くの商店街が縦横に広がっています。これらの商店街沿いには、大手飲食チェーン店はもちろん、個人経営の飲食店も多く集まり、活気あふれる飲食街を形成しています。
https://www.i-tenpo.com/news/town/10594
反対側からのアプローチをYouTubeにあげたのでよかったら見てみてくださいhttps://t.co/hJFhURQAng
— toshibo|廃墟と写真|書籍『ゲーム旅』 (@JIYUKENKYU_jp) March 31, 2025
埼玉県民が素通りする謎の地下道 大宮駅東口 pic.twitter.com/KtEEu8Qgl1
一時地下通路の用途だけで造られた時代がありましたが、やっぱり階段って面倒なんでしょうね🙅使われ無くなるところ多いですね😅
— Design_walker (@Design_walker) March 30, 2025
ここもメガネ屋がやってる時間だけ開いているような感じなので、ほぼメガネ屋の入口と言っても過言ではないです👓
— toshibo|廃墟と写真|書籍『ゲーム旅』 (@JIYUKENKYU_jp) March 30, 2025
交差点や歩道はよく通るのに、確かに一度も降りたことない!!
— DAI. (@DAI71139925) March 30, 2025
てっきり大宮駅のどこかに繋がってるのかと思ってました。
ここ通ると信号待ちなしで反対側に出れるのでオススメです🚥抜け道として紹介してる人を何人か見かけました
— toshibo|廃墟と写真|書籍『ゲーム旅』 (@JIYUKENKYU_jp) March 30, 2025
確かに!反対側の道路に出られるのかなと思っていました。
— あなたのお母さんですよ。(HN.なかのひと) (@TORQUE_GREEN) March 30, 2025
反対側の道路と、なぜか後ろ側にあるDVDショップと繋がってます📀
— toshibo|廃墟と写真|書籍『ゲーム旅』 (@JIYUKENKYU_jp) March 30, 2025
この地下道もオープンした頃は、通路沿いに大一デパート地下階のお店も結構開いていて、人通りもありましたね。
— Y.Sさん (@rekishi53) March 31, 2025
ここあったラーメン屋に良く行ってましたが、今はオガワ(小川時計店)だけが昔のまま残っていますね。
オガワだけ異様に綺麗で感動しました
— toshibo|廃墟と写真|書籍『ゲーム旅』 (@JIYUKENKYU_jp) March 31, 2025
いいですね!いつか行ってみます!
— 偽りの仮面 (@maskedfalse) March 31, 2025
こういう場所を発見すると 絶対探索したくなっちゃいますよね〜🚶
是非ぜひー!19時くらいにはゲート閉まっちゃうと思います!大宮自体が古の建物それなりに多いのでオススメです!
— toshibo|廃墟と写真|書籍『ゲーム旅』 (@JIYUKENKYU_jp) March 31, 2025
昔はもっと店有ったしもっと先まで行けたのよ
— Samon (@Samon36125528) March 31, 2025
いまのマン喫のほうまで
なるほど、いけない部分に地下街がまだ残ってそうですね
— toshibo|廃墟と写真|書籍『ゲーム旅』 (@JIYUKENKYU_jp) March 31, 2025
あれ?封鎖されてなかったっけ?
— R.I.P. (@R_I_P_0414) March 30, 2025
メガネ屋が閉まるとシャッター降りるっぽい感じでした!
— toshibo|廃墟と写真|書籍『ゲーム旅』 (@JIYUKENKYU_jp) March 31, 2025
まだ歩けてた頃、1回だけ降りたことありまーす!!
— しのぶ (@irodimazak) March 31, 2025
(なんで新宿地下道みたいに発展したかったんだろ)
すた丼のある場所は以前は地下も繋がる演歌歌手御用達の老舗CDショップでしたね。
— マツケンさんを招致しよう!地域活性化運動 (@covid19_katsuzo) March 30, 2025
昭和中期後半のちょっとオシャンティーな雰囲気も感じられるよなあ・・・(´ω`)
— 蒼海(´ω`) (@aomi2022) March 31, 2025
なんか8番出口をよりホラーっぽくしたように見えました。現実は割とすごい
— ぴかりん🍄ShiitakeCat (@777hage) March 31, 2025
(´;ω;`)ブワッ
今は塞がっているいて通れませんが、大宮駅西口・東口をつなぐ地下通路もなかなかの雰囲気でしたよ
— LE (@lego8912) March 31, 2025
浅草地下街みたいでレトロ感ありますね〜 すてき
— タイ王国情報案内所SIAM TIME (@siam_time) March 31, 2025
埼玉県民だけど知らなかった…
— 2074年 (@KD06070543) March 31, 2025