プロフェッショナルによる品質管理なくてはお米にはカビが生えかねないし、なんならまだまだコクゾウムシ君たちは虎視眈々と品質管理の甘いお米を狙って大発生の機会をうかがっているのです。これは数年前にいただいたコクゾウムシ君たちがワッショイしているお米。の様子。 pic.twitter.com/y9OXiztgN1
— オイカワ丸 (@oikawamaru) February 21, 2025
政府が備蓄していた米である以上、それなりに保存環境も整っているはずだ。一方、近年は生産者から農協などが買い取り、卸売業者を通じてスーパーや飲食店などに卸すのではなく、生産者から転売業者が買い取り在庫を抱えるケースが急増。そのため、米の保存環境に対する問題を指摘する声も多い。
「米の中には、害虫であるコクゾウムシやノシメマダラメイガの幼虫や成虫が潜んでいる場合があり、常温で保存しておくと袋の中でこれらが大量に沸いてしまう要因になります。通常、虫を発生させずに米を備蓄するためには密閉性の高い容器に低温で保存したり、乾燥トウガラシを入れて1カ月で交換するなどの方法がとられるのですが、最初から転売を目的とした『転売ヤー』がきちんとした保存方法をとっているかどうか。寒い今の時期はいいとしても、梅雨明けの時期には袋の中で黒い虫がウヨウヨ大量発生していることもある。少量であれば取り除いて食べられますが、びっしり虫が湧いている場合は、残念ながら廃棄することになるでしょうね」(同)
https://asagei.biz/excerpt/86957
そういや、大量発生するってことはソレが更に他に移るって可能性もあるんだよな?
— 蒼ネコ (@AoNeko_Syan) February 22, 2025
テロやん。安全食を脅かすテロよ。
大量発生を防ぐ努力は必要ですね。
— オイカワ丸 (@oikawamaru) February 22, 2025
コクゾウムシごといただいたんですか?消化はできそう
— blackcobra (@black_cobra_8_8) February 21, 2025
コクゾウムシが発生しているお米いりますか、という連絡があったので研究用の資料としていただいた、ということです。
— オイカワ丸 (@oikawamaru) February 21, 2025
コクゾウムシならまだマシな方で、玄米てシロアリも付くんですよね…
— 極度∞怪談(してます)やねうら🧬TV@cryptoきくうし (@TV65377118) February 21, 2025
飛虎で買った竹製品にシロアリが付いてた事があって、玄米を保管してたビンの中で大繁殖してて悲鳴を上げた事があります
駆除するのめっちゃ大変でした…
このお方たちとは長い付き合いですが、癒し系でなんか好き。厚みがあり二重になってる丈夫なクラフト米袋のパンパン部分にフツーに穴あけちゃいます。白米に黒は目立つし洗米時に全て浮いてくるので処理(ごめん)は楽です、長くほっておくとコメ中抜きされてしまいます笑し蛾も増えて、それは嫌だ。
— くもんはら (@kumonhara) February 21, 2025
まるで「メルカリ米」だな
— あかさたな (@Zn_akstn) February 22, 2025
昔お米によくわいて、日当たりいい所に新聞紙広げてその上にお米広げるとわぁっと出てくるのを捕まえて駆除していました
— MONKO (@MONKO36526086) February 22, 2025
でも米粒の中にいた幼虫などはそのまま食べていたのかな?
普通のお米屋さんが売ってるお米でさえ
— 池辺 研(池辺 琉右衛門) (@KenIkebe18217) February 21, 2025
最初からコクゾウムシやコクヌストが入ってる場合があります。
実家から貰った米で、昔一度やらかした事あって、全部、ザルに入れて救い出して、ジップロックして、冷凍してから、大切に食べました。
— はー@Sing (@hayato_j) February 21, 2025
2回やられた事がありますが、もう大変でした。
— pupunga3 (@pupunga3) February 21, 2025
一度だけ見た事ある|ω・)
— SATO (@oresika) February 21, 2025
可愛いのでもう一回観察したいなぁとコメを三年放置したけど湧くことはなかったw
これは家の中に入れてはいけないやつ!🔥
— jumyばあ (@jumygrandmam) February 21, 2025
ノシメマダラメイガの幼虫バージョンもよろしくお願いします。
— 敗壊のebaan (@ebaan_fuuta) February 21, 2025
どんなに保管が良くても刈り取りの段階で混入していたらアウトだと。
— 太一子さん (@Viglyacfb9iQ6wg) February 22, 2025
ちょいググったらたとえ数匹虫がいても食えると。
見た事は無いけどね。