デマ記事『トランプにブーイング』
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) February 11, 2025
ブ―イングはテイラー・スウィフトへのもので、トランプには喝采が沸き起こっていた。
訂正しもしないのか?
もういい!
今後は、俺たちがメディアだ。https://t.co/Drvlj8sW9X
トランプ米大統領は9日、南部ルイジアナ州ニューオーリンズでプロフットボールNFL王者決定戦、スーパーボウルを生観戦した。試合開始直前、フィールド付近に姿を現すと、米社会の分断を象徴するかのように観衆から歓声とブーイングが起きた。現職大統領がスーパーボウルの会場を訪れるのは史上初めて。
大統領警護隊(シークレットサービス)は不測の事態に備え、厳重な警備態勢を敷いた。トランプ氏は試合に合わせ、1月にニューオーリンズで群衆に車が突っ込み14人が死亡したテロで対応に当たった地元の治安当局者らとも面会した。施策を進めていく上で大事にすべきなのが「多様性がどう組織を良くしていくか」についての自らの指針だ。企業であれば事業成長との関係性という視点も欠かせない。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250210-DLSFALVXWNMZXLQKKEZVKSEQAQ/
ヤホーニュースでもテイラースウィフトに大ブーイングって書いてたくらいなのに
— sh (@ShioriH_25) February 11, 2025
真実ねじ曲げるのはもう無理ですよ。この時代ですよ
共同通信の配信したものをそのまま載せる産経新聞。
— 陽太 ️ (@RealizedMyGame) February 11, 2025
一応、1時間後に、ブーイングされたのはテイラーだと追加で配信してる。
新聞社こそ、共同通信の記事を本当か?と疑うことが必要です。
ありえないですね。
— LU️ (@LUX_FKD) February 11, 2025
さすがに証拠動画めちゃくちゃあるから無理だろう誤報がすぎる。 https://t.co/aQq8XOxU9M
今朝のニッポン放送で「トランプ氏にブーイング」と言っていたのは、この産経記事(共同通信配信)が元だったんですね
— waka (@waka69481130) February 11, 2025
テイラーの〝テ〟の字も無かったです
Pre Game Showから見てましたけど、喝さいでしたよね。
— ゆきP (@phippsy528) February 11, 2025
Booingはテイラースイフト。出身地のチームを応援しないで、彼氏のほうを応援してるからだといわれてます。
動画を見てもブーイングは聴こえませんでしたけどね
— o-san@social (@beyondtomorrowO) February 11, 2025
観ていました
— bubu (@bubu2225209) February 11, 2025
観戦に訪れたテーラー スウィフトが
会場のディスプレイに大写しされた時
大ブーイングが起こりました
産経さんは
記事を訂正した方がよい
デマは書いてないんですよね。
— パッキャラマオ (@Op8CHp0yfpz3o1a) February 11, 2025
ブーイングと喝采が起きたと書いてはあるが、誰に対してとは書かれていない。
読み手が誤解しやすいように書かれています。
実際にブーイングと喝采は起きている。
ブーイングはテイラーへ
喝采はトランプへ
全てを書かないことで誤解させる汚いやり方です。
報道失格。
トランプ大統領がアメフト観戦したのはニュースにするけど、トランプ大統領がUSAID廃止した件はスルーなのね
— 越智隆浩 (@den_taku555) February 11, 2025
音楽で有名なnme誌も報じてるなら、こちらで間違いないですね https://t.co/1tdbC4HMZO
— meto ro MJGAMAGA (@jasumin_jp) February 10, 2025
いや、あれ大歓声だった。
— jeremy@149432.con (@jeremy758) February 10, 2025
FMyokohamaのニュースでも言ってました(ソースが共同通信)
— ひーにゃん (@tsuyomomi90) February 10, 2025
歓声とブーイングが同時に起こってトランプが分断を煽ってるのがあらわになったみたいな言い方してた(うろ覚え)