人気ページ

スポンサードリンク

検索

26件のコメント

「「トランプにブーイング」と報じた本邦メディア、だが現地の情勢を動画で確認すると実は……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MzMyNjIyM

    むしろあれだけやらかしてる共同通信がどうして今も昔と変わらず通信社やってられるのかが考えるだに恐ろしい

  • 2 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjgzODg0M

    まぁゴミどもなんてこんなもんすよ

  • 3 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjU5MjA0O

    桜ういろう通信はUSAIDから金もらえなくなって焦ってるのか?

  • 4 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MTk2Njc3M

    産経のアメリカ報道の歪みは
    黒瀬とかいう記者が原因

  • 5 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjI2NTczM

    オールドメディアが談合して同じ方向で報道するのはUSAIDと関係があるんじゃないのか?
    連日危険な反日洗脳国をゴリ推しするオールドメディアは日本で暮らしてる人を56す気だろ

  • 6 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjU1MTQyN

    産経新聞がこれか
    日本の主要なメディアで唯一の保守系と思ってたのにな
    共同通信のネタなんて転載するからだぞバカが

  • 7 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjE3ODM2N

    社会の木鐸()
    ※6様
    検事総長だったかと雀卓囲んでたのは朝日と産経だよ。裏で繋がってんのに気付け。

  • 8 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjEyNTAyO

    何処の国でもマスゴミは国民の敵みたいだな。

  • 9 名前:名無し名無し 2025/02/11(火) ID:MjAzOTY0N

    工作員だらけの共同通信社の記事を採用する神経が理解出来ない。OBでソウル支局にいたアノ青木理がいた会社だぞ。

  • 10 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MzM3MDk0N

    また共産同盟通信のを丸写ししたのか…
    共同通信のは地方新聞の元ネタだから、地方の老人が感化されやすいんだよなぁ…
    田舎に帰省した時に親や友人がアベガーしててげんなりしたよ

  • 11 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjM0MjcyO

    テレビですらテイラーにブーイングと報じてたのに
    所詮産経は右の朝日新聞やな

  • 12 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MTk2NzM2N

    はよ映画シビル・ウォーがリアルにならんかな
    無様に命乞いするTをなぶり殺しにするとこ世界中に配信すれば大儲け

  • 13 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjU5MTE3M

    日本の「ジャーナリズム(笑)」は、近所のアタオカ嘘つきオバちゃんレベルまで落ちとるな

  • 14 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MTk2NTgzO

    ※6
    ソ連のスパイが居たからなあ、末端どころかまとめ役の
    右こそ疑うべき根拠の一つやね

  • 15 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjU5MjY2M

    メディアの誤報にはその視聴率、購買者数に応じて一定数の時間や回数の修正報道の責任を負わせるべきなんだよ
    一回少し訂正したって誤報見た人たちが必ず修正記事を見る訳じゃないんだから
    製造業のリコールや商品回収なんかと同等の責任を負わせないとマスコミを名乗らせちゃダメだと思うわ

  • 16 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MTk2MTQ3M

    共同通信は正しいニュースの方が少ないだろ

  • 17 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjA5NTg1O

    マスコミ=中共の下部組織であってますよ

  • 18 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:OTExMzk4N

    いまだに共同通信の見分けつかないんだな

  • 19 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MTk2MTUyN

    共謀通信のいつもの大本営発表

  • 20 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MzMyMjc5N

    共同通信の記事は続報で内容がひっくり返るから、
    数日寝かせて他のメディアを漁れって言うでしょ

  • 21 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjMwOTEzM

    地元の新聞は1面が共同通信の記事そのまんまなので読むのやめたが
    産経でさえそうなのか

  • 22 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjE0NzM3N

    いまだに共同通信が使われている不思議

  • 23 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjgzNjkxM

    元からかどうか知らんけど、今見たら喝采とブーイングって書いてるな。
    でもテイラーの名前がなくて、分断を象徴って書いてて全部トランプ宛に読める。
    それはそれとして本文最後にテイラーにブーイングの記事のリンクがある。

  • 24 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjE1OTEwM

    共同通信という組織はそもそも戦前の出自から問題が有るんだよな

  • 25 名前:匿名 2025/02/11(火) ID:MjU4NjMxN

    相変わらず大昔の感覚なんだな
    捏造報道でも検証されない、みんな信じてくれる、って
    秒で見破られて捏造体質の方が世間に拡散されるのに

  • 26 名前:匿名 2025/02/12(水) ID:MzA5NzAwN

    産経新聞と言えば米国の日本世論工作機関誌にして、自民党のポチでもあるはずなのだが今更反トラ?いったい誰の(どの勢力の)要請でのチープな工作だったんだろう

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク