40年程前、事務所にブラジルから荷物が届きました。リッカルド君という少年が一生懸命に粘土細工で作ってくれた俺の人形だった。それから俺の「帰って来たウルトラマン」の認識が変わった。誇りにしようと
— 西田健 (@ken_nisida24918) February 9, 2025
恥ずかしがるのはやめようと❗️
ジャリ番組の意識があったんですよ。 pic.twitter.com/0k6jznR7Mq
西田は「40年程前、事務所にブラジルから荷物が届きました」とつづり、1971年に放送されたTBS系「帰ってきたウルトラマン」で自身が演じた岸田文夫の人形をアップ。「リッカルド君という少年が一生懸命に粘土細工で作ってくれた俺の人形だった」と紹介した。
この人形を見て「それから俺の『帰って来たウルトラマン』の認識が変わった。誇りにしようと 恥ずかしがるのはやめようと!」と西田。それまで「ジャリ番組の意識があったんですよ」と、単なる子供向け番組と位置付けていたことを明かして、心変わりしたことを伝えた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ebf1707ace70081d56dcaad6cbbf9c86c0e835b
その昔、ウルトラマンや仮面ライダーやゴレンジャーを『ジャリ番組』と小馬鹿にしていたような人たちが作っていた・出演していた番組を、いま観てくれる人はいるのでしょうか、その前に覚えている人さえいるのかな???
— しおタンメンちゃん© official account (@sio_tanmen_chan) February 9, 2025
『ジャリ番組』は今でも映像ソフトやネット配信やCS放送などで放映されます…
初代ウルトラマンは小1、帰って来たウルトラマンは小6。小3時のセブンと共に一生懸命観てました。
— ゾフィー (@Zoffy590422) February 10, 2025
還暦過ぎた今でもウルトラマンシリーズのグッズには胸がトキメキます。
「帰って来た」の、正義感の強い岸田隊員が因縁の毒ガス怪獣に立ち向かう回は、今でも大好きなウルトラエピソードです。
私は「新マン」のMATで際立った岸田隊員がいたおかげで、郷秀樹の成長物語も奥深くなったと思っています。作品から50数年経ちますが、名前を思い出せない役者さんも多い中で「岸田隊員の西田さん」として記憶に焼き付いてるのは財産かもしれません。ジャリ番万歳ですよ笑
— 黒川さん🍍💙🤍 (@DeKUROtivo) February 10, 2025
ゴジラ音楽で有名なあの作曲家・伊福部昭さん。同業者に「あんなゲテモノ写真の音楽はやめろ」と皆んなから言われても引き受けたそうです。
— Mジラ -1.0 (@MKo0319love) February 9, 2025
ゴジラやウルトラマンに関わったことを誇るべきだと思います。
ウルトラマンは昭和生まれの我々のみならず、今も子供たちのヒーローです!
4〜50年前だと特撮番組は「ジャリ番」なんて軽く扱われてきた時代ですものね。しかしそんなテレビ局の奢りをひっくり返したのは視聴者だった当時の子供達だったんですね。
— 夜♂yoshimon (@yoshimon3) February 9, 2025
今考えればそんな頃に来た役が『宇宙刑事ギャバン』のサンドルバ役だったんですね!
— セツナ@逢いに行き、愛に活きる、ミニマム女子好きのラヴウォリァー♪ (@01cYjqBwyxl9BNB) February 9, 2025
サンドルバ本当に好きなんですよ。悪役なのに『ガキ』とか言わず『子供』とか言い方優しいんですよ。西田さんの優しさとかが滲み出てて。
思えば岸田隊員も段々斜に構えているけど優しい人というのが滲んでました。
大人になってから見るドラマは、その場限りの娯楽ですが、子供の頃に見た番組は、大人になってからも思い出す一生の宝物です。
— 月半 (@ddd_aaa_abc1) February 9, 2025
若山富三郎先生「今はどんな仕事してるんだ」と後輩の役者に聞いたところ「いやぁ、ジャリ番組ですよ」と答えられ、その子供番組を下に見る物言いと心持ちに怒りを露にされたのだそうです。
— アニムス (@animus7877) February 9, 2025
演じていらっしゃる方たちからすれば、たかが子供番組!って、認識をされていらっしゃる事もあったかと思いますが、子供だった私達にとっては皆さん方全てがヒーローであり、正義の味方でした。
— waniwani1968 (@waniwani1968) February 9, 2025
勇気、努力、根性、友情を教えてくれた憧れそのものでした!
子供の頃に大好きだった作品は一生の思い出になりますので、演者の方が誇りに思って下さると本当に嬉しいです。
— 酋長 (@RG74jRODEM) February 9, 2025
雲霧仁左衛門の与力山田役などの西田さんも印象的ですが、まず『あ、岸田隊員だ!』と脳が認識いたします。
岸田隊員だ!!
— かおる (@kaorunlun) February 9, 2025
と思ったら、まさかの御本人
昔はウルトラマンにしても仮面ライダーやスーパー戦隊シリーズにしてもそんなふうに言われてたっていうんですからね!今やそれらは国民的いや!世界的ヒーロー🦸になっちゃいましたよ!小さな子供達は勿論のこと大人たちまでが無我夢中になってるんですからね!☺️☺️
— ホークス命(仮) (@6EgqFjcjkSrraiE) February 9, 2025
帰ってきたウルトラマンの西田さんは子供心に凄くかっこよく憧れでした。
— 🐈小吉undなめんなよ (@shimada1967) February 9, 2025
厳しくも優しいところもあって団さんにもヒケはとってなかったです。
馬鹿にされようと50年シリーズ続いてる訳で、
— あお猫さん (@aonekosan_) February 9, 2025
世界に誇る事だと思ってます!
ライダーや戦隊物と合わせて、馬鹿にしてる方が先見見ない例かなっと
セブンとジャックに関しては、こちらとしては当時から立派なSFドラマとして捉えていましたけど、むしろ世間の感覚が遅れていたんですよね。
— じゃむさん (@jamsandesu) February 9, 2025