1:名無しさん


埼玉県八潮市の県道陥没事故で、穴にトラックごと転落した男性運転手(70歳代)の救出作業が1日夕方、中断された。消防によると、午後5時頃から穴内部の水の状況が変わって危険性が高まったためという。2日午前9時まで作業を中断する。消防などが原因を調べている。

穴の深さは約15メートル。堆積たいせき している土砂やがれきを重機で取り除くため、埼玉県などが造成していた作業用スロープが1日朝に完成し、救出作業を再開したばかりだった。現地では2日朝から雨や雪が予想されている。

八潮の道路陥没、再開したばかりの救出作業をあす朝まで中断…雨か雪の予報も
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50143/

 

6:名無しさん


初日に近隣の住民が少しの間だけウンチ我慢すれば助かったんじゃないの

 

16:名無しさん

>>6
本管だから近隣だけじゃ無理やろw
さっさと初日から川に放流して下水止めときゃよかった


11:名無しさん


初日にクレーン車到着してあぁ助かるんだなと22時から5時間YouTube見続けたワイ

 

12:名無しさん


あの下水は埼玉県中の下水が集まる場所
そりゃ水量もエグいわな

https://i.imgur.com/883lEqO.jpeg

 

13:名無しさん


もう無理っしょ

 

15:名無しさん


救出ってのは生きて助け出せる場合だろ
今やってるのは遺体回収作業

 

17:名無しさん

>>15
安否が確認出来ないうちは
生きている前提で救助作業を行うのが日本のお約束


20:名無しさん


まだやってたのかよ
初手失敗だろ

 

27:名無しさん


また土砂が埋まってやり直しになったりしないよね?

 

35:名無しさん


もう少しで助けに行くから頑張って待っていてくれ!

 

43:名無しさん


もうインフラの復旧にシフトしてる
人を助ける仕事をしてたけど、これは無いわ

 

45:名無しさん

>>43
今も必死に救助しようと消防とかの救助隊員は決死の覚悟で待機してる


56:名無しさん


そもそも遺体がまだあの場所にあるかすら確かじゃないからな

 

75:名無しさん


ニュース映像見てきたけどすごいことになってますな

 

85:名無しさん


もう穴というより川だもんな
流れる川の真ん中で落ちかけた橋を直しながら人を探してるんだから、そりゃ難しい