え?まって、これって高い席の人から先に出るんだよ。上級会員やファースト、中級会員やビジネス、プレエコ、その後エコノミー。 https://t.co/LnGaqZSTAR
— Armlin。 (@ARMcoreLinux) December 6, 2024
あれ何故か伸びてますね
— Armlin。 (@ARMcoreLinux) December 7, 2024
つまり、急がなければ良いんですよ。もしかして早く出るかも!?と早くターンテーブルに着いても待つだけ。ゆったり向かえばちょうど良いんです
いつも最初に出て来てたけどそういうことか(謎の誇張マウント)
— タマゴケ (@s5ml) December 7, 2024
勝ち組!
— Armlin。 (@ARMcoreLinux) December 7, 2024
帰国時に、エコノミーだし荷物出てくるの遅いし、ゆっくりしようとトイレ行って最後に出たら、怪しい人だと思われて、スーツケースの中身チェックされたことある。
— ヤギ@アザースジャパン合同会社 (@athers_japan) December 6, 2024
貴重な経験・・
— Armlin。 (@ARMcoreLinux) December 6, 2024
ロストしてないだけマシだと思った…
— @7 (@Mia7Ritter) December 6, 2024
それ
— Armlin。 (@ARMcoreLinux) December 6, 2024
国内線でも、体感で毎回後半3割みたいな私はなんでかなぁと……
— ぽてと後輩 (@potato_ymgc) December 7, 2024
まあ僕も大抵遅いので逆に落ち着いて待ってます
— Armlin。 (@ARMcoreLinux) December 7, 2024
序盤どころか隣のレーンからでてきたことがKLIAでのお話。もう20年前ですが(笑)
— Jun ISHIMATSU(石松純)@ (@jishi77) December 6, 2024
マレーシアっぽいw
— Armlin。 (@ARMcoreLinux) December 6, 2024
エコノミークラスに乗っているのに、ほぼ毎回平均より前に出てくる私。
— Toshiaki KOUNO (@tkounoeconomist) December 7, 2024
自分の荷物が吸い込まれていくのを見た時の絶望感よ…
— emetrics (@triemetrics) December 6, 2024
のんびりしてるのが悪いんだけどw
混むも待つのも嫌なので…
— りゅうほう@三流亭九日 (@qTlhQOiedp306It) December 7, 2024
荷物を最小限にして機内持ち込みにしかしないもんなぁ
(せっかち)
FDAなど会員が存在しない場合は重量バランスなどによります。(ベビーカーや車椅子などを除く)軽いお土産やボストンバックなどのキャリーバッグ以外は貨物室ないで上に積むので返すのも早くなります。
— ゆうたろう (@CQQORoO1Tx94055) December 7, 2024
せっかちな人ほど後に出るように設計されているんだよねこれ
— Yud (@Errour404) December 7, 2024
私はエコノミーでも大体早めに回収できます
リュックを預けたら真っ先に出てきました。
— う (@Nmq1RCk15u8d9rQ) December 7, 2024
柔らかいバッグは上に積むので最初に出てくるようです。
Priorityタグついてるから先に出てくるけど、本人トイレ行ってから受け取るので周回遅れになる
— 烏有先生@駆け出しエンジニア (@uyuusensei) December 7, 2024
早くチェックインすると荷物出るの遅い傾向にあります(自分の経験)
— rosaria T (@t_rosaria0130) December 7, 2024
そう思っていたら、メキシコで出てこなかった時の絶望感。(幸い翌日受け取れました)
— 上野一郎 (@IchiroUeno123) December 7, 2024