女友達に「”4歳息子に保育園で楽しいことあった?”って聞いても”わからん”しか言わんねん」と話したら「ウチの7歳も」「ウチの9歳もやで」「え、 ウチの16歳もやし」と男児ママ達に言われたときのワタシ pic.twitter.com/yyyR2laM1z
— ひみつのうつ子ちゃん☺︎ (@utuko_chan) November 26, 2024
息子23歳、学生時代の友達の事を聞いても「知らん」「聞いてない」なので、友達と付き合い途切れたのかと主人に言ったら「答えたらまたそれについて聞かれるのが面倒なだけ」と男子の先輩として教えてくれました。
— tomoko (@ktyk1308) November 27, 2024
ちなみに自分の話したいことはこっちが聞こうが聞くまいが延々と話します😩
ワイは「わからん」て言う側の元男児やったけどワイの場合は少し違くてこっちから
— こーごろう (@kogorou21) November 27, 2024
「学校でこんな事あってん!どう思う?」
とか話してんのに親はあまり聞いてなくて
そのくせ気分で「学校どうなん?」とか聞いてきよる
この前話したやろがい💢
と心で思いつつ「わからん」てなる
お互いタイミングかな
これまじ分かる…
— 引越し業者 (@gomadango1007) November 27, 2024
外から失礼します。
— sマリ (@mari64617809) November 27, 2024
うちの7歳息子もそうです。
分からない、覚えていない、忘れた、教えない…
コミュニケーションのつもりで給食なんだった?って聞くと、自分で(献立)見てって言われます。。
めっちゃおしゃべりなのにゲームの話かアニメの話しかしないので
— ケィティ (@nekousagi2024) November 27, 2024
「それより学校とか友達とか《息子》の話を聞きたいんだけど」
と言ったら
「普通」
で済まされたよ
男児ってもう3歳くらいから、自分の興味あること以外は全部「面倒くさい」で形成されていると思ってます。話すのも思い出すという行為も面倒くさいんでしょうね😅
— BAn Say (@SayakaBBBB) November 27, 2024
以前働いていた民間の学童で、3年生男子がオヤツ食べない理由が「手洗いが面倒くさいから」。
母親と話すのって、会話の着地点と本当は何が聞きたいのかが分からないから、面倒なんだよなぁ。
— 宵雨降月(よいさめおりつき) (@1341utai) November 27, 2024
多分「忘れた」「わからん」「普通」で、大抵は終わると思う。
何を聞かれてるのか、何が聞きたいのかがわからんから「わからん」って、答えてると思われますわ。
母親はコミュニケーションを取りたくて言葉をかけるけど、男子としては、自分にとって目的のない、分からない会話をする意味が分からない、というケースが多いかもしれませんね。
— なぎ (@Lucky65057280) November 27, 2024
通りすがりに失礼します
— コロコロ (@LadysEardrops) November 26, 2024
うちの4歳はいつも「アプリ(連絡帳)みて」です。
デジタルネイティブ…
私も過干渉気味に、どうなの?って聞いてこの反応で困った時期あったけど。改めて考えたら、園や学校生活いい事も悪い事も毎日それなりにあるから当たり前かって思うようになった。それこそ、毎日ちょーたのしー!って状態はある意味危ないなと思ってる
— apopo (@apopo210210) November 27, 2024
それは父親が思春期の娘に「今日学校どうだった?」と聞いて「別に」と言われるのと同じで、聞き方に工夫が必要なのかなーと
— ⭐︎干犬358⭐︎ (@moondog5566) November 27, 2024
親に聞かれて答えるというのが前提としてアウトなのかもしれませんけど。思考力語彙の低下を危惧するなら無理矢理にでも意見や感想を答えられる練習しておくのは大切かも