日通とアクセンチュアの続報。
— 麹 (@oryzae1824) October 1, 2024
僅かな日本語のニュアンスを巡って、検収時点で係争を意識したやり取りとなっており、非常に胃が痛い。
各位、まずこういう場合「議事録」が証拠になり得るので、自分側で議事録を取る癖をつけた方が良い。
また、議事録の「まとめ方」についても、知っておいた方が良い https://t.co/uSUxQFxWTo pic.twitter.com/NmHhMpACoN
>検収の中止に当たり、「検査完了通知書」を提示した。
— 高速スライダー (@9876slider) October 1, 2024
この辺り素直に「検査中止通知書」になぜしなかったのか?そもそも中止なんだから、終了も出しちゃダメだろ終わってないんだからとも思う。
チュアが上手く導いたのかなぁいう感想です。
そこらへん、チュアの口車に乗っちゃった感が半端ないですよね……
— 麹 (@oryzae1824) October 1, 2024
抜粋助かるます。
— まつたか☆こさん (@mokuzu_fin) October 1, 2024
議事録の主導権は完全にチュアにあるっぽい。
自分で書く必要があるときは「〇〇にて検収合格とする」って文言で〆るように教わったけど、良い環境だったんだな。
議事録のやり取りは将棋や囲碁、特に囲碁の終盤に近くて、よくわかってる方が少しずつ得をしていく仕組みになってます
— 麹 (@oryzae1824) October 1, 2024
類似の案件でもそうてすが、一連の記事を見ていて日通(発注者)サイドがベラベラ喋っていることに民度の低さを感じちゃうんですけど気のせいですかねw
— Alhassan (@earnestyuang) October 1, 2024
それは気のせいじゃないですね…こういう場合の緘口が敷けないガバナンスということです…😇
— 麹 (@oryzae1824) October 1, 2024
アクセンチュアの理論としてはITBまでは瑕疵が無いという論法なんでしょうが、ITBが1年近く遅延していることから品質への疑念が出るのは当然だし、UATでやるべきことをされて不具合とされたというのもSTを通せる品質には程遠かったという事だと思う。私の経験したクソ炎上プロジェクトとまあ似てる。
— さとし (@se_fake) October 1, 2024
どこで止められたんでしょうね…初回遅延時にデッドラインを設定しておくべきだったんでしょうか…(´・ω・`)
— 麹 (@oryzae1824) October 1, 2024
恐らく設計完了時点でシステムの完成形を想像できるACNの人いなかったんじゃ無いかなあと思う。その粒度の設計にしかなっていなかったから遅延したんだと思う。当然日通側も無罪であるはずなく、要件を出し切っていない(要件定義時点で想像できていない)のとゴリ押しで後出し変更したんだと思う。
— さとし (@se_fake) October 1, 2024
なので初回延期時には全く先を見通せていなかったので、適切に対応出来なかったと思います。
— さとし (@se_fake) October 1, 2024
ほんとね。記事録と銘打たないでも、自分に非がない書き方でさらっと事実だけ並べておきたい。
— モグらもん (@shupeluter) October 1, 2024
書き方にきをつけて、言葉を選んで
相手が特段異議を唱えないギリギリを狙う訓練は必要
>相手が特段異議を唱えないギリギリを狙う
— 麹 (@oryzae1824) October 1, 2024
この積み重ねが、最後ボディブローみたいに効いてきたりもしますからね…
日通もチュアもこの訴訟で損してるような…
— わさびーる (@Artman0032) October 1, 2024
仕事受けずらいし、出しずらい
システム開発プロジェクトの受発注のハードルが…
さはさりとて、「オレ(ら)のせいじゃない」と言っておかないと、自分や自チーム、自社の信用に大きく関わりますからね…引く選択肢は普通は選べないです…
— 麹 (@oryzae1824) October 1, 2024
個人的には、だけど
— こぼを(z/OS) (@COBOL_G) October 1, 2024
本件においては日通側の主張に納得感を持つなぁ
後はそれを示す証跡にどれだけ具体性と両者の了解があったかでしょうかね…
— 麹 (@oryzae1824) October 1, 2024
チュアすげぇ…(´・ω・`)
— ナス (@fa73Gwto) October 2, 2024
これがIT界の地面師…基盤師よ(´・ω・`)
— 麹 (@oryzae1824) October 2, 2024
検収って検めて問題ないと把握して収めた、という意味ですからねえ。
— うさみこ@愛犬好き (@usamiko) October 1, 2024
契約主義上の履行状況を主張するアクセンチュアと、実態上の検修不備を主張する日本通運の構図ですね
— 麹 (@oryzae1824) October 1, 2024
見えていたから用意してたんだろうな〜
— 杜若 明(性別♀) (@akira_kakitubat) October 1, 2024
チュア流石だわ
この辺のリーガルの強さや先を見越した対応力は企業としてのガバナンスの強さを感じますね(ユーザ側から見ると厄介)
— 麹 (@oryzae1824) October 2, 2024
弊社でもありましたが、契約書の一文言を巡って実態が分かってないのに延々アホの一つ覚えみたいに騒ぐんですよ…
— 名も無き社畜 (@Shachiku_Mylife) October 1, 2024
ええ、執行役員御自ら…😇😇😇
やっぱりというか、こういう認識相違で起こるトラブルは言葉遊びの様相を呈してくるよね
— Para@仕事よ永遠なれ (@pa_ra_sure) October 1, 2024
議事録大事、深く同意します
— へむじー🍯 (@hemogy2) October 2, 2024
証跡として録音で良くね?という人案外多いですが、それって双方の認識ズレあってもトラブルまで放っておくってスタンスに聞こえます
議事録に論点の結論を経緯と理由付きで分かりやすく明記し、都度合意を得ることを心掛けています
モメるなら早い方が絶対いい
アクセチュアが屁理屈言っているように思うけどなあ
— むらさき|ポイ活🌼 (@Beagle_Z) October 2, 2024
結局、顧客が満足しない低品質の製品を納品してるんでしょ
どう考えてもアクセンチュアの勝ちですね
— sendenman (@senden1man) October 2, 2024
日本の裁判は最終的に「作業に掛かった時間」を重視するので、万が一にも日通に勝ち目はありません
最初から検収でNG出してれば話は別だろうが、終了してんじゃん