小林製薬の紅麹問題に関して、プベルル酸とは別に検出されていた化合物Y、化合物Zの構造式を発表。
— 渡瀬ゆず💉 (@kamo_kamos) June 9, 2024
国立衛生研と小林製薬の共同研究(PMID: 38834898)。
新規の天然化合物であり、現状、「プベルル酸が原因だった」と断言するには早々の状態。今後、この化合物を合成して毒性などが調べられる。 pic.twitter.com/1S4fTQ5GoO
論文:https://t.co/sosDER3vZm
— 渡瀬ゆず💉 (@kamo_kamos) June 9, 2024
厚労省資料:https://t.co/pGXXrJs0HP
断定してたのはマスコミですかね。厚労省資料を拡大解釈して「プベルル酸が原因」って。
— 渡瀬ゆず💉 (@kamo_kamos) June 9, 2024
未知の現象を隅々まできちんと解明するのは、本当に大変ですね…
— Nemo (@kuronekococochi) June 9, 2024
(被害に遭った方々の為にもしっかり解析して欲しいです)
学生時代病院のベッド交換バイトしたとき「大勢の患者さんの病原菌がマットレス媒介で合体して院内で生まれた未知の菌とかいる場合あるから作業着ぜんぶ捨ててね」て指示受けてすごく怖かった思い出
— 骨盤派 🍲 (@1mNbVcXzLkJh88) June 9, 2024
帰りにめちゃくちゃアルコール噴霧された
単一の化合物ではそれ程の毒性ではないけど三つ揃うと体内で分解される過程の物質同士の作用で強い毒性が……というパターンだったりして
— PDX. (@0j_nc) June 9, 2024
さあ、単離まで何工程、何十工程かかるのやら…?
— penta_fluoro_ (@penta_fluoro_) June 9, 2024
この複雑さ……
— かず (@sevenstars_20sc) June 9, 2024
もろもろの化学処理がめんどそうだなぁ……
Novel compounds と書かれるとワクワクしてしまうのは、もはや本能。
— Marty Oishi (@MartyOishi) June 9, 2024
Novel compounds と書かれるとワクワクしてしまうのは、もはや本能。
— Marty Oishi (@MartyOishi) June 9, 2024
新規の天然化合物ってところにわくわくが止まらない・・・
— 香雪蘭 (@LavenderFreesia) June 9, 2024
これ、検出当時の速報でも死因との相異にワイドショーのコメンテーターも微妙なコメントをしていたんですけど、プベルル酸一色になっちゃいましたよね……この化合物も、コンタミによる想定外の菌によるものか、紅麹株の変異によるものか気になります。 pic.twitter.com/ejZTkvNvcU
— 桜月うさぎ (@shianmor) June 9, 2024
>新規の天然化合物
— tunenuki0 (@tunenuki0) June 9, 2024
天然物質って、昔からあってもこういう事がないと分析解析されませんよね(量を集めるのが大変)。
まあ、生物だって似たようなものだけど。
同定なんてすぐできひんのに、マスコミは…。まぁ有機合成なんてせーへんから仕方ないけど、そのへんの暴走を止める為に、科学班とか居るんちゃうんか?…っとか思ったけど共同通信の科学班のやらかしとか見れば、全然作用してなかったか。 https://t.co/avSqiDu85i
— 清実おれんじ (@tPoEGG) June 9, 2024