数年前に遺言書作成を支援したお客様が亡くなった。
— えふぴいさん (@fpfinance12) February 4, 2024
属性は港区の元地権者。地上げでタワマン4室と等価交換になった。資産はその4室(自宅×1、賃貸用×3)と数百万円の現金のみ。家族は奥様と子3名、計4名。
相続税含む相続全般のお悩みを聞き、結果的に遺言書作成となった。#陰湿金融文学
その方が先日急遽亡くなった。
— えふぴいさん (@fpfinance12) February 4, 2024
奥様から連絡があり葬儀に顔を出し、1ヶ月経ったころに私が遺言書開示を行った。
内容は全てを奥様に相続させ、子3名には何も相続させないという内容。
遺言書を読み上げていると、子3名は不満な様子を隠さない。
なぜならちょうどマンション4室あり、貸してる3部屋はそれぞれ1人ずつ相続されるものと思っていたから。
— えふぴいさん (@fpfinance12) February 4, 2024
間取りと階数は同じで、貸しても賃料は月25万、売ったら1億円以上になる。
子3名はそれぞれ家庭があり、期待をしていたのは簡単に想像できた。
しかし、遺言書作成時の打ち合わせは考えた末に奥様に全て相続させたいという内容にした。ちなみに奥様は遺言書作成の過程で一緒に聞いていて口は出さなかった。
— えふぴいさん (@fpfinance12) February 4, 2024
遺言書開示にはルールを一つだけ決めさせてもらった。
それは子3名のそれぞれの配偶者には遺言書開示には立ち会わせないこと。
当たり前だがそれぞれの配偶者は同席したがったがお断りしてもらった。
— えふぴいさん (@fpfinance12) February 4, 2024
相続は相続人の配偶者同士の代理戦争にもなるため、いわゆる争続となるため出来るだけ排除した方が個人的にはベターだと考えている。
遺言書開示中は不満そうだったが、最後に付言事項を読み上げた際に空気は変わった。
付言事項は全く法的拘束力は無いが心理的な拘束をかけることが出来る。
— えふぴいさん (@fpfinance12) February 4, 2024
付言事項の内容は自分が亡き後に奥様が生活に困らないよう財産全てを相続させたこと、子3名が産まれた時と成長の過程、独立して家族を持ったときの感情、遺留分は請求しないでほしいこと、最後に奥様への感謝を綴っていた。
奥様は号泣し、子3名も涙を流しその場で遺言書通りになることが決まった。
— えふぴいさん (@fpfinance12) February 4, 2024
そして、実はその付言事項を書いたのは私だった。
内容的に揉める可能性が予想されたため付言事項を作り込む事を提案したが、ご主人は恥ずかしいとのことだった。
私が今までのことをヒアリングし文章にしていった。
ポイントはご主人や家族しか知らないことを文章に盛り込む事である。
— えふぴいさん (@fpfinance12) February 4, 2024
リアリティと感情に訴えかけることが何よりも大切だ。
税金面は一次相続に限っては配偶者控除、小規模宅地等の特例を使えば相続税はかからない。
大事なのは目先の損得ではなく遺された方々への配慮だと思う。
ちなみに付言事項を作る過程でも奥様は聞いていたが、その事は忘れていて本気で号泣してしまったと後で笑ってらっしゃったのは私と奥様だけの秘密である。
— えふぴいさん (@fpfinance12) February 4, 2024
陰湿金融文学ではなかった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
奥様に全て相続させたいという内容にした。
— nihicool (@nihi_cool) February 4, 2024
これってえふぴいさんが提案したんですか?
ちなみに二次相続含めた相続税が最小になる分割案は提示したのでしょうか?
被相続人と奥様は納得してても二次相続を受ける子供は、この分割案だと結果的に高い相続税を払うことになるので気になりました。
話し合った末にこうしました。
— えふぴいさん (@fpfinance12) February 4, 2024
税金負担少なくするだけが全てではないですからね。
残された奥さんが相当な浪費家で無ければ、相続するタイミングが遅れるだけで結局はお子さんたちに相続されますよね。
— ごまちゃん (@aia191312201) February 4, 2024
深読みしすぎかもしれませんが、奥さんのこれからの介護等の方向性(子たちの関わり方)によって掛かる金額が大きく変わるので、どう転んでも良い様に配慮されたのかと思いました。
あーこれが人なんだって感じた良い話でした。
— ノルピーの地味株日記@安定配当&株主優待 (@nollp00000) February 4, 2024
結局人は感情で動く生き物ᕙ( ˙꒳˙ )ᕗ
お見事です
問題は奥様が亡くなった時ですね。
— hiro (@hiro_stock01) February 4, 2024
うちも不動産ばっかだったけど、父親が亡くなった時は母親に皆従った。僕も男1人という事で一緒に税理士事務所には行ったけど母が決めた。母が突然死した後の相続は兄弟四人でもめにもめた。
うちの父の遺言も母へ全財産相続するものでした。兄も私も(二人兄弟)母の苦労を知っていたので揉めることはありませんでしたがその時の付言事項(どうしてこのような結論になったのか)には涙したのを覚えています。あれももしかしたら弁護士の知恵だったのかなと今更ながら思いました。
— mounugenai (@mounugenai1) February 4, 2024