1:名無しさん


テレビ番組の制作会社が倒産するケースが増えている。東京商工リサーチによると、今年1~9月で14社が倒産しており、これは前年同期(6件)の2・3倍のペースで、過去10年間で最悪の事態に陥っているという。いったい現場では何が起きているのか。

過去10年間で倒産が最も多かったのは、2018年の13件だったが、今年は9月の段階ですでに上回っているかたちだ。資本金別でみると、1000万円未満の会社が11件で全体の8割近くを占めた。小規模業者が次々と倒れている状況だ。

東商リサーチによると、20年のコロナ禍の当初は、緊急事態宣言の発令による外出自粛などで番組制作自体が中止されたり、延期を余儀なくされたりしたことで業績に大きく影響。こうした受注減が長引いていることに加え、折からの物価高で制作コストや人件費も上昇するという悪循環が直撃しているというのだ。

「まず、地上波のテレビ各局ですが、NetflixやAmazonプライム、ディズニープラスなど配信チャンネルが増えて多チャンネル時代になったため、広告費が分散しています。このため、これまでも制作費はじわじわと削られていましたが、ここに来て激減していますね」と話すのは中堅制作会社の関係者だ。こう続ける。

「これまでレギュラー番組の制作費は1本分ごとに出していたものですが、最近は5本、10本単位でまとめて、いくらで仕上げてほしいと示されるケースが増えています。この中に出演者へのギャラも含まれていますが、その上でタレントを何人ブッキングしてほしいとか注文があるんですから、無理難題です」とぼやく。

さらにこんな話も。

「最近は、ユーチューブの番組からも制作依頼が寄せられます。では、仕事が増えるから引き受ければいいのでは、と思うかもしれませんが、ユーチューブの制作単価はさらに低いのです。地上波の比ではありません。その上で拘束時間は地上波並みですからね。さらに内容でも地上波レベルを求めてくるんです。正直、引き受けたら結果的には大赤字になることが見えているので、コストパフォーマンスを考えると引き受けることもできません」というから切実だ。

視聴者の多様性が進む一方、現場はかなり身動きが取れなくなっているようだ。

https://www.zakzak.co.jp/article/20231221-LHU6ZUM25JII7AYH3EIC7XD6WM/

 

2:名無しさん


倒産せざるを得ない生々しい事情をNetflixで配信すればいいんじゃない?

 

4:名無しさん


むしろNetflixとかYouTubeのおかげで制作会社の需要は上がってると思ってた

 

33:名無しさん

>>4
これたぶんバラエティーの話だから正直Netflixはあんま関係ないと思う


61:名無しさん

>>4
外資系は金あるから払いもいいが
YouTubeは記事にあるように需要はあっても金にならない


394:名無しさん

>>4
基本、プラットフォーム側はサードを使い潰すことで儲けを出しているんだよ
そういう使い潰しに唯一対抗できる手段が広告であって、それとつながることだというだけ
その広告が減っているので命綱が細くなっていく


398:名無しさん

>>4
ネトフリの場合は制作スタジオ側から企画持ち込んで制作OKの合図が出ても全話納品するまで制作費が支払われなかった筈
役所広司の福島原発のドラマも途中コロナがあったりして制作費がかさんで大変だったらしい
体力無いところや金策が下手なところはネトフリの恩恵は無いと思うわ


93:名無しさん

>>4
ネットフリックスだって下請け制作会社に発注して番組作ってるよ
しかも制作費が高くて支払いが遅いから、それで潰れた制作会社あるぞ
全裸監督1作った制作会社は資金繰り悪化させられて倒産してる


7:名無しさん


局の方はノーダメージだからな
糞みたいな業界だから潰れていいよ

 

12:名無しさん


タレント指定して単価指定して製作会社にぶん投げかよ
タレントを選ぶくらいの裁量は欲しいな

 

155:名無しさん

>>12
そこを注文するならギャラは制作費と別けろと思うね


216:名無しさん

>>12
制作費おりません
キャストは選べません

じゃあなんでVIVANTは金かけれたん?
んでなんで同じく有名どころの俳優多数使えた今期月9はクソつまらなかったん?
単純に中身あるもの作れなかったのが潰れた本質的な原因だろ


16:名無しさん


局の収入はほとんど不動産だからノーダメ

 

21:名無しさん


再放送増やして1つの番組の制作費増やすとかはできないんかね
あと野球とかプロレスとかやればいいんじゃない

 

22:名無しさん


虚業は淘汰されていくもの

 

30:名無しさん


>>1
超絶ブラックな下請けだからな
テレビ業界もスポンサーが減ってるしギャラも下がってくしやる気が出ないやろ

 

31:名無しさん


昔のレンタルショップ時代が懐かしいなぁ
返却の帰りに近くの喫茶でコーヒー飲んで行こうとか経済循環もあった

 

32:名無しさん


テレビ局だけでなくCATV会社も意外としぶとそうだな難視聴地域対策や地域独占とかでガチガチに守られているから
難視聴対策で関東のJ:COMみたいなCATV会社のケーブルを半強制的に引かされたら悲惨

 

259:名無しさん

>>32
地上波とBSだけタダで見られるよ
たまに営業のチラシが入るのがウザいくらい


43:名無しさん


まあBSよしもと、BS松竹とか、制作費の安さ半端ないらしいな。

 

51:名無しさん


メタバースの連中なんて自ら進んで道具作ってんぞ

 

53:名無しさん


テレビは見ているほうだったけれど最近は離れがちでネット動画だな
テレビは大谷さん1000億円山本さん300億円と金持ち話ばかり
なんだこれどこに需要あるの?テレビ局の意見を聞きたいね

 

62:名無しさん


今の地上波の番組だとテレビ見る人減るわな

 

74:名無しさん


テレビは一週間のうち、日曜日しか見てないわ。
日曜の夕方から9時にかけては、さすがに面白い。

 

76:名無しさん


タレントのギャラが高すぎるわ
帯やるだけで普通のサラリーマンより働いてないのに数億とかアホらしい
ライブや映画でスタッフ共々稼げる仕組みにしないと日本の芸能死ぬぞ

 

90:名無しさん


多チャンネル化で一局あたりの収入は薄ーくなるはずだよね

 

98:名無しさん


ネトフリも製作数も制作費も絞ってるし契約内容が良くないんじゃなかったっけか

 

106:名無しさん

>>98
アメリカのIT企業はここ1年くらいはどこも大規模なリストラで影響はあっただろうね。
それができるから本体というか株主は生き残るんだろうけど。


100:名無しさん


つまらないし、仕込みヤラセばかりだからな
当局でさえもK察24時とかヤラセ120%を制作してる位だし

 

102:名無しさん


ネットの動画や他国の動画を流してるだけの番組なのに
スタジオにタレント呼んでワイプ画面でそいつらの顔を見せつけるみたいな無駄なことに金かけてるからな
最近そういう番組ばかりだろ
マジで潰れろって

 

109:名無しさん


>まず、地上波のテレビ各局ですが、NetflixやAmazonプライム、ディズニープラスなど配信チャンネルが増えて多チャンネル時代になったため、広告費が分散しています


有料配信でも広告あるの?

 

117:名無しさん


製作費がほとんど人件費だけの、
吉本クソ芸人たちによる居酒屋トークと、くだらないクイズ番組が増えたわけか。

 

120:名無しさん


テレビ制作会社のスタッフをタレント化させてしまうのがいい
フジテレビ系が得意だろ

 

149:名無しさん


地上波全然見なくなった

 

165:名無しさん


テレビなんて老人向けに大谷の番組作るくらいしかやること無いじゃん

 

203:名無しさん


最近は金も手間もかかってないような番組ばかりだしな

 

204:名無しさん


製作に関してはネット配信と変わらんだろうから生き残れそうだけど

 

214:名無しさん


職場が素材を求めるくるようなところだけど、制作会社の人たちはものを知らない(人が多い)。
その番組を作っているんだから、もっと勉強しておけよって思うけど無理なんだろうな。

 

217:名無しさん

>>214
「自分は大勢に見せるものを作ってるプロだから普通のひとより少し賢い」
と思ってる奴が多いけど、
実際は目の前の箱や板での検索能力もたいしたことないのに
理解できてるつもりになってる奴だらけ


235:名無しさん


見るのが苦痛な番組だらけだなと
だからテレビの視聴時間は減ってる
テレビ局の正社員こそテレビ見てないだろうな

 

245:名無しさん


衝撃映像やら動物動画の番組なら
せめて映像だけをやってくれ
タレントのワイプ芸とか合いの手とか要らん

 

275:名無しさん


この記事でいう潰れてる制作会社って地方の小さいところばかりだよ
それもBSで旅番組とか作ってるような局

 

288:名無しさん


YouTubeだっていつ無くなるか分からんしな