1:名無しさん


百貨店の「屋上遊園地」が各地で姿を消しつつある。今年9月に営業を終えた遊園地もあり、朝日新聞の調べでは、常設するのは全国で5店舗になった。(小島弘之)

 松坂屋高槻店(大阪府高槻市)の「スカイランド」は、1979年の百貨店開業時から営業している。今では関西唯一の屋上遊園地となった。

 約1200平方メートルの敷地に、ゴーカートやキャラクターの乗り物など約30台の遊具と約10台のクレーンゲームが稼働する。

 朝日新聞は10月、日本百貨店協会に加盟する全170店舗を対象に、常設の屋上遊園地があるかを電話で尋ねた。

 今も営業をしていると答えたのは、松坂屋高槻店のほか、松坂屋名古屋店(名古屋市)▽大和香林坊店(金沢市)▽いよてつ高島屋(松山市)▽浜屋百貨店(長崎市)の4店舗だった。

 このほかにも小規模な遊具コーナーを設けている百貨店があったが、屋上遊園地という認識ではなかった。

 近現代史が専門で、百貨店関連の著書があるノンフィクションライター夫馬信一さん(64)によると、屋上遊園地の起源は100年以上前までさかのぼり、1903年に東京・日本橋の白木屋に木馬やシーソーが置かれたことが始まりとされるという。20年代後半以降は新たな百貨店の開業とともに、電動遊具や動物園がある屋上遊園地が新設されていった。

 設置が加速したのは戦後の高度経済成長期。百貨店が次々とでき、屋上遊園地も「必須アイテム」のように造られた。

 飛行機型のゴンドラが回転する乗り物など、大型の電動遊具も増加。休日には様々なショーが開かれるなどして大盛況だったといい、家族連れの集客装置として大きな役割を果たしていた。

 だが、郊外型ショッピングセンターの盛況、バブル崩壊や2000年代の不景気など、百貨店を取り巻く環境は厳しさを増していく。

 テーマパークの開園などレジャーも多様化。集客装置としての屋上遊園地の役割は維持費と見合わなくなり、00年前後から徐々に閉園していったとみられる。今では屋上を、ビアガーデンや休憩スペースとして活用する百貨店も増えている。

 建て替えや耐震工事などを機に閉園を選択した百貨店もある。大阪・梅田の阪神百貨店(大阪市)の屋上遊園地は、1980年代後半に1日1千組以上の来客数を誇ったが、店舗の建て替えを機に2014年に閉園した。まるひろ川越店(埼玉県川越市)も「耐震工事」に伴って19年に閉園。今年9月には横浜高島屋(横浜市)が営業を終えた。

 一方、遊園地をいまだに維持する百貨店の思いはどこにあるのか。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASRC25R9CRBTPTIL001.html?iref=comtop_7_04

 

4:名無しさん


仮面ライダーショーとかやってたよな

 

6:名無しさん


ゲームコーナーは大人になっても好きだぞ

 

7:名無しさん


お子様ランチのご飯の上には日の丸

 

10:名無しさん


昭和は遠くなりにけり

 

11:名無しさん


ノスタルジー何て捨てろ
脳の錯覚や

 

12:名無しさん


アドバルーンな 子供の夢がつまってた
あの下まで走っていってどうなってるか仕組みを知りたいと夢中になってたな

 

15:名無しさん


疲れたお父さんがベンチ座ってソフトクリーム食ってるイメージ

 

18:名無しさん


上のところに金魚鉢みたいな透明のガラスがあって
内部でオレンジジュースが舞っていた自販機をよく見かけた

 

21:名無しさん


子供はどの時代になっても嗜好は変わらないから連れて行けば喜ぶよ
大人が古臭いって思って行かないだけで

 

23:名無しさん


孤独のグルメで読んだデパートの屋上にあるうどん屋まだあるのかな

 

111:名無しさん

>>23
池袋西武のかるかや?

24:名無しさん


子供の頃にソフトクリーム食べた思い出

 

25:名無しさん


遊園地というほどじゃないけど
溝の口の長崎屋の屋上にちびっこランドがあった
懐かしすぎる

 

26:名無しさん


蒲田駅の屋上は数の内に入ってないのか…

 

30:名無しさん


百貨店の屋上に置いてあったUFOキャッチャーは無造作にぬいぐるみが放り込んであって取りやすく親切だったなあ

 

32:名無しさん


コロナ前はまだ10数パーセントは残ってたイメージだけどな
遊園地の認識が無いのと更に減ったのと俺が名古屋松坂屋いよてつ高島屋に行く機会が多かっただけか

 

33:名無しさん


>>1
その5大遊園地に東急蒲田は含まれてるんですかね
大田区民からして気になるところです

 

40:名無しさん


懐かしいな。屋内はゲーセンで外はゴーカートとヒーローの舞台
コーラやスプライトの瓶の自販機あったわ

 

41:名無しさん


デパートの屋上って最後階段になるところが多かった記憶
高齢化社会には向かないだろう

 

44:名無しさん


俺らの世代で初めてカブトムシやカメレオン見たのデパートの屋上だったが
今のジジババの世代はライオン売ってたとか言うものな

 

52:名無しさん


ゲームセンター入ってて、そこで体感ゲームとかやるの好きだった
スペハリとかアウトラン楽しかったぞ

 

53:名無しさん


地下のクルクル回るお菓子の機械は地元じゃまだ現役だ
たまに買ってるw

 

54:名無しさん


広島そごうの屋上からは隣の旧広島市民球場で試合やってるのが見えた
あとステージの奥の壁に途中経過をしらせるデカいスコアボードがあった

 

61:名無しさん


地方だとデパート自体が消えそうだけどね

 

86:名無しさん

>>61
そごう・西武もアメリカの投資ファンドに買収されたし
東京も同じだ

デパートは今後消えゆく運命にある

62:名無しさん


新宿伊勢丹屋上みたいな只の公園みたいな所良い

 

69:名無しさん


屋上って雨対策とかどうなってたの?

 

80:名無しさん


デパートの高級化戦略と合わないからね、仕方ないね

 

81:名無しさん


バイトではメロディーペットっていうパンダ、犬、ライオンとか、バッテリーカーとか充電していた
夏は無料プールができて、ロリコン野郎の監視に忙しかった
ヒーローショーは盛況だったしミニライブでは鈴木蘭々のサインがもらえた
プリクラが来た時は階段2階下まで行列ができた
たまごっちの紛い物をUFOキャッチャーに入れて、凄いインカムだった
そんな思い出

 

82:名無しさん


動画探してみたもののコレジャナイ感がすげぇ
自分が行ってた時と自分の子供連れて行ってた時の記憶が
混在して気持ち悪い

 

83:名無しさん


昭和レトロ流行ってるし需要ありそうだけどね
インスタで火付かないかな

 

84:名無しさん


地元の田舎じゃ3階建てでもデパートっつってたから
今のスーパーもデパートって言っても問題ない
実際居抜きでイオンになってるし

 

95:名無しさん


まだあった事に驚き!
パンダの乗り物も懐かしいし
100円のポップコーン自販機で買ってよく屋上の鳩ぽっぽにあげてたっけ
昭和ノスタルジーだな

 

104:名無しさん


高所恐怖症だったから連れて行かれるのが怖すぎてトラウマ

 

105:名無しさん


むしろまだあったのかレベル

 

115:名無しさん


だいたいデパートってのは屋上から腐ってくるな。
屋上がなんとも言えない場末感があると、そのデパートは長くない。
栄えてるデパートは、屋上も小奇麗だ。

 

117:名無しさん


屋上遊園地って課金してナンボの魔界だよ
とにかく課金ありき
幼稚園入園前の幼児用のしょぼーい遊具に数百円突っ込みまくるセレブ専用の遊び場

 

124:名無しさん


昔は伊勢丹の屋上にゆっくり走る
ジェットコースターみたいなのが
あったなー
ママが買い物してる間、きょうだい
だけで遊んだものだ
熱帯魚屋や小さな釣り堀もあった
ような気がする

 

153:名無しさん

>>124
ワイもよく行ってた
お前ともあの時代あの瞬間伊勢丹の屋上で遊んでいたんだなぁ
涙が溢れちゃう🤗

125:名無しさん


上野松坂屋は
上野動物園の帰りに連れてってもらった
記憶があるけど40年くらい前の話だなw

 

126:名無しさん


昔は池袋東武デパートの屋上があんま裕福とは言えない我が家の定番だった
んで、ステージには時々アニメソングを歌う、故・水木一郎や、ささきいさおが来てたわ

 

140:名無しさん


妹がデパガで文房具売り場に配属されてたけど、100均とかの進出もあり
文具売り場なくなった。

 

144:名無しさん


川越のまるひろには数年前まであったしな
後少しで最後の観覧車になれたかも

 

170:名無しさん

>>144
それが大阪には最近商業ビルに観覧車つけるブームが来てる感
屋上遊園地にある観覧車じゃなくなるけど、ビルにある観覧車はココ数年で多分増えてる

171:名無しさん


子どもも少なくなったし採算も取れないんだろうな
今の時代でもあったら小さな子どもなら楽しそうだな

 

172:名無しさん


郊外型ショッピングモールも10年後
20年後にはどうなってるやら…
子供が少ないんだよ
ほとんどの問題って少子化が根っこだよな