1:名無しさん
家庭の定番「シーチキン」、42年ぶりに魚種追加 ブリ採用の背景に漁獲量への「危機感」https://t.co/I6v1hm6mRR
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 10, 2023
近年課題となっているのが、マグロやカツオの調達だという。
概要
・原料となる魚は、ビンナガ、キハダ、カツオ。
・調理法は大きく分けると2種類で、油漬け(油とスープに漬けたタイプ)と水煮(油を使わずにスープと水で調理したタイプ)がある。水煮の一種で食塩・油を一切使わず天然水のみで調理した「食塩・オイル無添加」タイプもある。油漬けの油は上級品が綿実油、普及品が大豆油を使用している。 身の形状は大きく分けると3種類で、ソリッドタイプ(身が塊になっているタイプ)、チャンクタイプ(身が大きくほぐれているタイプ)、フレークタイプ(身が細かくほぐれているタイプ)がある。
・「加工食品品質表示基準」に基づき原料・調理法・形状と缶に表記されている。
・身がほぐれやすく調理に使いやすいため、サラダの具、サンドイッチの具、手巻き寿司の具、おにぎりの具など様々な料理に利用される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3
味変わるのかなー食べてみたい(*´ー`*)
— いし3 (@isaamhi) October 10, 2023
シーチキンがブリなんて豪華な
— Yuri@followback100 (@bX2w68Tira) October 10, 2023
最終的には鶏肉さいたのをシーチキンの味付けにした缶詰売るのもアリでは
— hiyokosan (@hiyokosan333) October 10, 2023
>同33年に国内での販売を開始するのに伴い、ビンナガマグロが鶏肉との食感に似ていることから「海(Sea)の鶏肉(Chicken)=シーチキン」と名付けて商標登録した。
味はどうなんだろう。
— にくきゅー (@nekonda_nikukyu) October 10, 2023
会議にて
— ハッピーウルフ (@HappyWolfFX) October 10, 2023
担当者「今度のシーチキンはなんと・・・ブリです!!」
一同「えぇっ?ブリ!」
こうして商品名が決まりましたとさ、めでたしめでたし#シーチキン #はごろもフーズ
近大マグロどうよ。養殖とかよ
— jswbc (@njnclE11PCU3LuQ) October 10, 2023
出世魚ブリで、採算が、取れるのだろうか?ハマチとか、出世する前の大きさでは、ないだろうか?
— TK (@galaxyjptk) October 10, 2023