1:名無しさん


高い利回りをうたうが、元本を大きく失うリスクもある金融商品「仕組み債」を扱う地方銀行が、8割から3割に減ったことが金融庁の調査で分かった。比較的高い利益が得られることから地銀が販売に力を入れていたが、損失をめぐるトラブルが相次いで金融庁が問題視していた。

 仕組み債は、金融派生商品(デリバティブ)を組み込んだ債券。株価などの指標に基づいて、償還まで年率10%など高い利息が得られるとうたい、販売している金融機関が少なくない。だが、指標が下限を下回ると、元本を大きく失うリスクがある。

 金融庁が11日に公表した調査結果によると全国の地銀100行のうち、2022年11月末時点で仕組み債を販売している地銀は33行。同年3月末時点の77行から大幅に減っていた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR4D72PXR44UPQJ009.html?iref=comtop_7_03

 

4:名無しさん


東海地方のどこかの地銀が得意なやつ?

 

5:名無しさん


詐欺じゃないのけ

 

63:名無しさん

>>5
> 詐欺じゃないのけ

そのレベルだよな。
銀行に高い収益性で、客には損失トラブル続出なんだからw

8:名無しさん


年寄りは銀行や郵便局がやってるものは絶対安全だと思ってるからな、
売る前に、ギャンブル的な要素があり元本割れの可能性もある、と何回説明しても聞いてないからな。

 

9:名無しさん


>>1
そもそも地銀の顧客層考えたら、ハイリスクなデリバティブ商品売るなんて頭がおかしい
街の薬局の棚に、傷薬や胃薬の隣に抗がん剤や手術用の筋弛緩剤がしれっと並んでるみたいなもんだ

 

13:名無しさん

>>9
しかもノルマに追われた行員が、強引に売りつけてくるからな。

19:名無しさん

>>9
良い例えだ

101:名無しさん

>>9
言い得て妙だなww

11:名無しさん


仕組み債は他の投資に対しての保険で保有する物で、これ単品を素人に売る金融商品じゃない。

 

10:名無しさん


仕組み債で実際に購入者が儲かった商品あるの?
一方的に売り手が有利だと思ってるんだけど

 

14:名無しさん

>>10
期待値がマイナスなだけで、必ず損するっていう訳じゃないだろ

17:名無しさん

>>10
ブレイクの発動条件をちゃんと示してくれるのなら
ノックインするかどうかを考えるギャンブルになるから、それはそれで参加してもいいかなと思うが
問題はそんな知識もないのにスタート時点の高配当に釣られて大事なお金をツッコんじゃう人

39:名無しさん

>>17
ノックインノックアウト条項が組成側がどうにかできるやつがあるから

41:名無しさん

>>39
いつかの仕組み債で、売り子の三菱UFJがじつはノックインさせる売り手の本尊だった
という噂を聞いたことがある、恐ろしい世界やで

15:名無しさん


仕組み債とか売るほうも買うほうもあほやろ

 

18:名無しさん


素人がやるのはギャンブルと同じやな

 

23:名無しさん


投資信託を買った顧客の7割が損をする。日本は無能なファンドマネージャーへの報酬が高過ぎて顧客が損をしている。こんな詐欺商品の販売は直ぐに止めろ。

 

33:名無しさん

>>23
まさか銀行の窓口で買ってるの?

25:名無しさん

>>23
なんでここで投資信託が出てくるんや?
近年は信託報酬安い投資信託もたくさん出てるやろ

26:名無しさん

>>25
ネット経由だとノーロードでしかも信託報酬0.1~0.2%なっていうETFよりもランニングコストが安い投信ありますよね
扱う金額が大きいんだから運営会社それでも十分儲かるはずなのよ

31:名無しさん


仕組み債を買った客は市場で売却して損失の拡大を回避するって手段が取れないからなあ
仕組み債なんて中身に何が入ってるか分かったもんじゃないから市場でまともな取引なんてできないし
指標を下回りそうになった仕組み債なんて買う奴は誰もいないから
指標を下回りそうになった仕組み債を抱えた客は損失が拡大していくのをただ黙ってみているしかない

 

48:名無しさん


退職金を投資させて大損させてた商品か、何年やってたんだろうね

 

54:名無しさん


仕組債はリスクを客に一方的に押し付けて
売る金融機関だけが高額手数料で確実に儲かる「仕組み」だからな
こんな悪質な金融商品を野放しにしてきた金融庁に大きな問題ありすぎる

 

74:名無しさん


典型的なハイリスク・ローリターンの金融商品。

 

75:名無しさん

>>74
何が問題って巧みなセールストークで客がノーリスクミドルリターンと思い込んでしまっているところ
わざとだけどあまりに説明不足

82:名無しさん


リーマンショックのあれか
不良債権を高値で売る抱き合わせ商法

 

83:名無しさん


これからの地銀って何を主軸にするの?貸出?

 

89:名無しさん

>>83
足利銀行は投資信託の押し売りは止めたみたいね
今は高齢者がデスクで相談してる事が多く
老後資金をファンドラップすつコンサルティングで稼ごうとしてるのでは

ファンドラップはファンドオブファンズの形になるから、それぞれのファンドで手数料が入るおいしい商売
投資信託単独で売るより旨味がある

97:名無しさん

>>89
ファンドラップも問題になってきているよ。
金融庁の次のターゲット。

91:名無しさん

>>89
ファンドラップって運用成績によらず資産額に対する割合の手数料になるの?

93:名無しさん

>>91
まだ利用したことがないから知らんけど
運用する金額が大きくなるほど割安にはなっていくんじゃないかな
投資信託も投資額によって手数料が違うのがほとんどだよ
ETFだと均一だから貧乏人はインデックスファンドなんか買うくらいならETFだな

94:名無しさん


ファンドラップは手数料がクソ高いが一応市場が高騰したらその分利益乗るからまだマシ。
こいつは市場高騰時も切られるからノーチャンス。
チャンスはないのにリスクだけがある。
市場の変動がない時だけ僅かな金利分儲かると言うスーパーニッチ向け商品。