「ココイチ」の愛称で知られる「カレーハウスCoCo壱番屋」が12月1日、今年2回目の値上げに踏み切った。運営会社の壱番屋は原材料や輸送費の高騰を受け客単価の上昇を図るが、新型コロナウイルス禍で減少した客数が戻っていない。2023年2月期の連結営業利益は30億円と、過去最高だった20年2月期の6割にとどまる見込みだ。コロナ禍の影響を抜け出す外食チェーンもある中で、試練を迎えている。 
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0184U0R01C22A2000000/
200円クラスのレトルトカレーが結構美味くなったからな 
牛丼のレトルトは全然駄目だけど…
>>2
牛丼の冷凍はハズレの店より美味い
>>2
ローソンストアの 緑のかってみ マジで美味いストックしてる100円よ しかも大盛り
高くなったもんな。行かなくなった。
元々うまくないのに高くしたら客寄りつかん
そもそも美味くないのが致命的 
それで高ければそりゃ誰も行かんわ
元から高いとこに年2回上げたから客が来なくなったのでは? 
2000年位は安くて美味いと若者で満杯だった店がな
>>7
それだよな
久しぶりに食べに行ったら不味く感じたわ。 
たぶん味変わってないと思うんだけど何でなんやろな? 
家でレトルトの食べたほうが美味しい気がする。
高過ぎて笑う 
久々に行ったらロースカツ900円だったわ 
流石にビビる 
これで客が来る方がおかしい
>>8
え?
普通の店でもそれくらいするだろ?
>>142
他の店は美味かったり他のメニューで選択肢があるけど
ココイチはカレーしか無いし高い不味いじゃな…
値上げでもっていうか値上げで余計に…
昼飯とかだと完全に対象外だわ 
ランチサービスで飲み物付いて500円で提供している店に敵う訳無い
別にまずいってこたあない 
まあマウンティングのつもりなんだろうけどね
>>22
日本人が思うカレーは基本ルーと煮込んだ具材の美味しさを楽しむ煮物の一種なんだよ。
なのにCoCo壱番屋のは違う。
かと言って本格的な味でもない。
薄味のビシャビシャのルーはトッピング前提だから、それ自体では食べられたもんじゃない。
コロナで家で炊飯するようになって、レトルトカレー常備するようになった 
おかげで、カレーは家で食べるものという意識が植え付けられたわ
すきやとかどこかの喫茶店とかでも、何となくカレー食べてみてこれ美味いなって思う事がよくある 
でもココイチのカレー食ってこれ美味い!と思った事は一度も無い 
でも何十回もココイチ行ってるから不思議だわw
松屋の系統のカレー屋の方が美味しい
高すぎてさすがに月イチでも食わなくなった
とんかつカレーにやさいトッピングしたら1343円だった…… 
この味でこのお値段はさすがにちょっと……
値下げしたら喜んで行くぞ 
つまり一生行くことはないだろうってことだ
どうでもいいレベルの味を機械的に出すチェーン店が無くなっても何の支障も無いからなぁ
ここ大したもの出してないのに 
値上げばかりしてるイメージ 
個人商店の方がよっぽどいいもの出してるよ
料理の素人がバーモントカレーを箱裏の説明通りに作った味 
昔からこれ以上でも以下でもなかったのに値段上げすぎだろ
別にここは無理してないから 
赤字じゃなきゃ問題ないだろ
>>92
外食はシビアだぞ。
王者のマクドナルドですら過去に何度か苦戦している。
そりゃ値上げしたらこんだろ
ココイチ高くなったから行かなくなって 
ちょっと高級なレトルトカレー(280円)とサトウのご飯一食(160円)とサラダチキン(140円) 
をスーパーで買ってきて、それを料理して食べてる。
神奈川県だと地域振興系の割引が効く事が多いからその時は食べに行くけど普段の値段なら他のとこ行くわ
>>1 
あと、最近の牛丼チェーンのカレーもかなりコスパよくなってきた。これも大きい。 
吉野家は従来カレーに消極的だったんだけど、最近?かな、 
黒いカレーがけっこう旨いしそこそこ安い。 
すき家はカレーはすでに定番。 
そして最強はまつ家のカレー、 
ゴロゴロチキンカレーはコスパ最強。 
CoCo壱のカレールーより本格的な味がちゃんとする。 
トッピングで満足したいデブ以外、CoCo壱に行く理由が無い。 
クオリティーに大差が無い
ココイチ並に他店のカレーがうまくなって安いからな
不味い言ってる奴は大抵標準のポークカレーしか食べた事ないでしょ 
ビーフカレーなら普通以上には美味いよ 
高い?知らんがな働け
値上げしたら客足が遠のくのは当然
てかジャワカレーになんか混ぜてココイチより少し安く提供してら儲かると思うけどな
ココイチの価値はそこそこの値段でそこそこの味で無難に食えて腹がふくれるってとこだったのに値上げしまくってバランス崩れてしまったからもう行こうとも思わない 
学食300円クラス喫茶店500円クラスのカレーをカレー専門店をうたってる店で食う気にはならんよ 
家で食うなら安いレトルトカレーのがボリュームあってうまいものも多くなってきてるしな 
自分で作るならもっとマシなものができるし 
品質落として値上げしまくったツケが来てる

