農業協同組合(JA)は、元来、営利目的ではなく、「経済的に弱い立場にある組合員の生産や生活の向上のため」に設立されたものだ。しかし、そんなJAが、今や共済(保険)事業と信用(銀行)事業に依存し、職員に過大なノルマを課しているという。そして、その結果、現在、多くのJAで「不正販売」と「自爆営業」が蔓延っている。
JAで、一体なにが起こっているのか。なぜそのような事態になってしまったのか。元「日本農業新聞記者」窪田新之助氏の新刊ルポタージュ『農協の闇』から、3回に分けてご紹介します。
ノルマの達成度で、年収に大きな差
しかし、それにしても、なぜJAの職員は顧客に不利な切り替えを勧めるのだろうか。もうお分かりだろう。その理由もまた、「かんぽの不正販売」と同じである。背景にあるのは、過大なノルマと、目標の達成度によって支払われる手当だ。JAとぴあ浜松のAさんは語る。
———-
「うちの農協の職員数は1300人。このうちノルマが課せられるのはLA職員と複合渉外職員、各課の主任と係長の、合わせてざっと300人です。しかもうちの場合、おそらく全国でもノルマが最も多額になっています。同業者の縁で、民間の保険会社の社員と話す機会が少なくないのですが、『農協はノルマが多いよね』ってよく言われますね。しかも年々、その額は大きくなっています。そして、達成すればボーナスが多く払われます。逆に達成できなければ減らされます。だからみんな必死なんです」
———-
Aさんによれば、同JAのボーナスの基準は月給の6ヵ月分。査定は4段階に分かれ、最も高評価のAだと7・2ヵ月分、Bは6ヵ月分、Cは4・8ヵ月分、Dになると3ヵ月分となる。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a42c202afe81bfc48ee55247ad37022682cbe94f
銀行だって同じだろ?
>>2
銀行も同じ成立ちだったんだな笑
>>2
銀行は銀行が儲けるための企業
JAは農家を助け守るための団体
この2つは目的が違う
自分が設ける為に客に損をさせるのはわかるけどね
農家を守るために農家に損をさせるのは違うんじゃないか?
農家からもかなり搾取してそう
先細って破綻するのは間違いないけど葬式もやってるからもうすぐ特需の花火が打ち上がる
JAと郵政は一生付き合わないことにしてる
>>18
無理だろ。
スーパーの野菜も買えない
郵便も使わないなんて
窓口があるとこは何でも高くなるもんよ
顧客に不利ということはそれだけ利益がでかいということだから
農協と取引あるけど、どいつもこいつもやる気がなくて酷いもんだよ。
ひと昔前の町役場職員みたいな働いたら負けな空気がオフィスに蔓延してるように見える。
ノルマが多い理由として、事業が手広過ぎるというのがある
保険や金融ならまだしも、自動車販売事業、家電販売事業、通販事業はマジでいらん
JAで家電買う奴なんかどこにいるんだよw
JAに限った話じゃなくて、保険ってそういうものでしょ。
顧客に有利すぎる商品なんて存在しない。
システムが持たなくなるから
でも農協の保険は特約で震災保証もついてて2011年の津波では唯一無二の全保証を実施した歴史があったりするし
JAにかぎらんけど会社によって顧客より大事なものあるからなぁ
社内政治とか本社の意向とか……
共済なんかかなりマシだよ
医療保険とか生命保険がもう要らない
入っても掛け捨てに少額でいい
コープ共済と県民共済はどうなの(´・ω・`)
>>1
農業が儲からなくなってるからだよ、ここ数年の市場相場見たのか?
この2、3年は相場暴落して農業じゃ食っていけなくなってるんだよ、だから利益出る業務にシフトしてるだけ。
JA共済ってなんか最近は口座引落にしろ自動更新にしろ、口座番号がわからないなら出直してほしいとか言ってくるんだよな
毎年のようにあちら都合で変更点あるのに自動更新はないやろと
客に有利なもんを進める商売がこの世の中に存在するんか?
近隣のJAでもここ2~3年で職員がバタバタ辞めていってる
俺も早めに見切りつけて辞めて良かった
1万ぐらいの商品を30万ぐらいで売るやつだろう。
ろくに仕事もせずボーナス7ヶ月分て滅茶苦茶だな
県民共済とどちらがマシか
>>82
高齢者にしたら最悪の保障、掛け金跳ね上がるわ、保障しょぼくなるわで、
現役世代の安い掛け金分回収される
現役世代のときだけ入るなら最強だけどな
どこでもそんなもんだろw