「うまい、やすい、はやい。」を掲げ、ビジネスマンのファストフードの1つに「牛丼」を定着させた吉野家が、使用しているコメを100%国産米に切り替えたことがわかった。それまで一部にアメリカ・カリフォルニア産のコメを使用していたが、昨年から国産米に切り替え、4月までに全店舗でそれが完了したという。
食品業界に詳しいジャーナリストが語る。
「吉野家のコメは、しばしば使用米やそのブレンド比率を変えていました。煮込んだ牛肉を乗せることもあって『さっぱり系』が前提のため、外国産米をブレンドしても対応できていた」
牛丼の並盛は340グラム(規定)。そのうちご飯は約250グラムを占める。「多い時で米国産米を1割ほど国産米にブレンドして使用していた」(前出・ジャーナリスト)という。直近でブレンドが始まったのは2017年の春から。かつても2012年~2014年に使用していた期間があった。
今回、使用が終了したコメ「カルローズ」はカリフォルニア産の定番米。長さがある中粒種で、米国の業界団体であるUSAライス連合会のサイトによれば「軽い食感とアルデンテとも言える歯ごたえが特長」だという。農水省が入札を実施するMA米(ミニマム・アクセス米)を構成するコメの1つでもある。
吉野家の切り替えの背景には、カルローズと国産米がほぼ同価格になったことがあると言えるだろう。2021年産のアメリカ産米はカリフォルニア州の干ばつで生産量が約2割減ったほか、直近の円安・ドル高、さらに輸送費の高騰に拍車がかかり、調達価格が上昇し続けている。
全文はこちら
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/218_6_r_20220704_1656929772100770
ええこっちゃ。
つうかアメリカの米使ってたのかよ
>>5
安くてそこそこ食べられる味
>>5
一割ほど混ぜてたって事だな
>>5
外食・中食やと外国産米は珍しくないぞ
小売店にはとかにはほとんどおいてないけどな
商社から直接仕入れる感じや
米は自給率100%近いからな
安かろうで輸入米使ってただけで
休耕田復活だね、どんどん米作ろうぜ
>>15
うちの近所は田んぼが牧草地になった
地質がかわってしまった
もう田んぼには戻せない
>>15
いやいや古米が貯まりすぎて 去年の米の取引価格ガクッと下がって、そこに来ての燃料費高騰
みんな作付面積縮小させてるよ
今まで舶来品だったとは
けしからん牛丼屋だ
BSEの時は頑なに雨牛使い続けたのに今回はあっさりだな。
>>33
「国産米を使ってます!」ってほうが宣伝になるからでしょ。円高になったら内緒で米国産に切り替えるさ。
カリフォルニア米は、日本米とタイ米の中間みたいな感じ
カレーとか丼物ならカリフォルニア米が良いかと
そのまま食べる米じゃない
日本で一番安い米の産地ってどこだろう
>>46
ブランド米じゃなくていいなら北海道
あと九州辺りの早場米
アメリカ産は高くなるから米だけでなく牛肉輸入も危ない
つうか、わざわざ輸入した方が安かったって、しかも味は悪くないんでしょ
>>64
吉野家の米なんて米の形してりゃいいだけ
タレの味で米の味なんてわかるわけがない
食いに行く奴は腹を満たせばいい客
やよい軒とか大戸屋とか定食屋は別な
安くてそこそこ美味しいコシイブキあたりが妥当じゃなかろうか。
近所の定食屋が輸入牛肉高くなったからって国産霜降り和牛に切り替えてたよ
カルローズって業務スーパーで5kg1150円の最安米だったのに、今は高くなって意味無くなったな
納豆も25%も値上がりしたし、苦しいのう
多い時で1割混ぜてただけだから
単に水増し目的だろ
ラーメン屋と違って利益載せられなくて苦しんでるもんなぁ
てか米アメリカ産使ってたのかよw
円安になる前からカルローズとかの小売価格は安くなかった
タイ米が国産米より高くなってしまったのと同じ道か
これとは関係ないだろうが、福島産コシヒカリははっきり言ってうまいし、福島県産は出荷基準があるから近隣よりはむしろ安心度は高い。
近隣が安全でないという意味ではないがね。
気にするなら福島もそう悪くないということ。
そういや昔、米不足とかでタイ米が主流になったときあったな
まずかった