1:名無しさん


スシローが好調、中国でも人気拡大 FOOD & LIFEが最高益を更新

海外スシローは中国が好調

 海外スシロー事業も好調で、売上収益は42.6%増の1314億2000万円、営業利益は105.1%増の203億4000万円と大きく伸ばした。同社は2026年度に海外事業の売上比率を35%まで高める計画で、2025年度に30%を超えた。

 香港、台湾、中国大陸や、韓国、タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシアなどでの回復・成長が業績をけん引した。特に中国では1日当たりの売り上げで過去最高を更新する店舗が相次ぎ、全拠点で業績を大きく伸ばしたという。中国での出店は今後も加速させる方針で、12月6日には、上海で2店舗を同時に出店する予定だ。

 山本雅啓社長は中国市場について「都市部の出店を通じて大きなポテンシャルを感じている。リーズナブルな価格で、現地の方にも受け入れられる価値を提供していきたい」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bf3504ed9bec2307f78e9811a9716d09d1ad336

 

4:名無しさん


同価格帯のくら寿司は撤退したのにな

 

6:名無しさん


なんでくら寿司は負けたのにスシローは人気?

 

18:名無しさん

>>6
しゃりが固いんだよ


56:名無しさん

>>6
日本でもそういう評価でしょくら寿司は


10:名無しさん

>>6
回転寿司なのにあんまり寿司重視しなかったスシローとバカ正直に寿司ばっかのメニューにしてしまったくら寿司の差だとかなんとか


16:名無しさん

>>10
なるほど
サイドメニューが受けてるんやね
くら寿司は日本でもサイドメニュー貧相だもんな


27:名無しさん

>>10
どっちも不味いから行かなくなったわ
正直言って赤字のカッパクリエイトと変わらん
(´・_・`)


7:名無しさん


寿司郎

そのまんまだな

 

8:名無しさん


中国の海産物使ってるんだろうけど冷凍輸送技術あるのかな

 

11:名無しさん


その頃くら寿司はひっそりと中国から撤退していた

 

14:名無しさん

>>11
多分スシローとの対比でガラガラだったんだろうな
そりゃ面子丸潰れですぐに撤退するわな


12:名無しさん


日本の米を使え

 

13:名無しさん


寿司狼のほうがかっこいいのに

 

23:名無しさん


正直こんなのが日本の寿司だと思われたくないな

回転寿司なんてまともな日本人は行かないのに

 

34:名無しさん


少なくとも日本企業の店なら
段ボール寿司は出してこないだろう支那

 

37:名無しさん


中国人はなま物を忌避する人達だった
はずだが変わるもんだねえ
ヤッパリ寿司が美味いからかな

 

41:名無しさん


海外には沢山あるのに国内は店舗ゼロの飲食チェーン増えて行くんだろうな

 

42:名無しさん


スシロー系は兎に角、別料金でも構わんから本わさび用意してくれwww
ホントに頼むwww
あるのは魚べいだけなんだわwww

 

43:名無しさん


アメリカ絶滅寸前/日本どっさりのミスタードーナツかよ

 

45:名無しさん


日本人以外が生魚なんて食べられるの?
それとも全部炙った寿司を出してるのかな

 

53:名無しさん


生まれてから今まで一度も行ったことないけど、そんなに美味いの?

 

52:名無しさん


寿司郎って
そのまんまじゃねーか

 

54:名無しさん


破魔寿司