←キャラクターデザイン・総作画監督
— へっぽこ (@heppoko_san) October 23, 2025
→キャラクターデザイン
これが同じ人だからやっぱ4℃制作の上の方でコレで行けって何かイカれた感性の人おるんやろなって https://t.co/SgoA92f3ak pic.twitter.com/fXdZ884iE3
宮崎駿監督作『となりのトトロ』(88)や『魔女の宅急便』(89)のラインプロデューサーを務めた田中栄子が主宰するクリエイティブ集団STUDIO4°Cは、ハイクオリティな映像と独特な世界観で世界中に多くのファンを抱えてきた。本作では絵を1枚1枚描く⼿描きアニメーションにこだわり、圧倒的な作画量と美しい背景美術が、世界の映画祭でも高く評価されている。
このキャラクターデザインが、アニメーション制作の面でもプラスに働いたそうで、通常のアニメーションでは作中に登場するキャラクターの頭身のバランスを統一させるところ、本作ではその常識を取っ払い“動き”に注力した。結果、一般的なアニメ映画の作画枚数が約3万〜4万と言われているところ、本作の総作画枚数はなんと10万枚超えに!
個性的なキャラクター造形に動きが加わることで、ステファンとチャオ以外のキャラクターもとても生き生きと輝いている。青木康浩監督は、「世の中、どんな人でも自分が主役だと思って生きていると思うんです。僕らからすると脇役に見えるような人でも、その人にはその人の人生がありますから。みんなが同じ時間を生きていて、街中ではいろいろ人生が交差している。そのなかでちょっとした偶然から恋が生まれることもある。そんな些細な“奇跡”を描いてみたかったんです」と回顧している。
https://press.moviewalker.jp/news/article/1285639/
人が住む事を考えないで見た目だけの家を設計する一級建築士とその下で働く大工といった所かな
— ユーマ(🍆×無限) (@UMA00683068) October 24, 2025
わたなれの絵うっま……めちゃくちゃ作画に恵まれたアニメだと再認識できた
— オフィサード (@ofisa_do2) October 24, 2025
左は当たったらおもろそうだけどわざわざ自分から観に行こうとは思わん映画というジャンルなんよなぁ(面白ければ勝手に話題になって聞こえてくるだろうし)
— アブさん (@9yE01e3zL7HbXWx) October 23, 2025
別に挑戦的なキャラデザがあっても良いんだけど、それで興行がコケてたら意味が無いのよ。4℃はクオリティの割にヒット作が無さすぎる。
— ロボットメンテ (@every20594950) October 24, 2025
漁港の肉子ちゃんは面白かったね😎
— ロボットメンテ (@every20594950) October 24, 2025
チャオ主人公と人魚はいい感じに見えるけどこれを踏まえてもっと崩せって言われたのかなぁ
— マグマライドン (@jackall_79) October 23, 2025
鉄コンあたりの作画に憧れか回帰欲があるんかなとか思わんでもないけど、あっちはもともとがあの作風だからですしねぇ。
— なにがし (@naonanigashi) October 23, 2025
鉄コン作った会社だぞ
— てなや (@NRGbcrafcjCPIPf) October 24, 2025
あの頃に描いてた人が拘泥してるのかなーと。
— なにがし (@naonanigashi) October 24, 2025
上の意向かなと
— 雨竜璃紅 (@Uryu_Riku101) October 24, 2025
同じ会社だったの!?(‘ω’ 😉
— 燈花(えんか) (@enka_0225) October 23, 2025
会社は違いますが、キャラクターデザインされてる方が同じです!
— 喫煙 (@ortkknkntruzti) October 23, 2025
小島大和さんという方で、フリーなので色んな会社でお仕事をされています!
なるほど…
— 燈花(えんか) (@enka_0225) October 23, 2025
いやそれでなんでこんなに変わるんだ(‘ω’ 😉
だれがよろこぶんだ。。。動画の作りやすさ優先かね。
— 田中工務店㌠ (@tanakenjapan) October 24, 2025
うーん
— プラモV作戦【国が危ういので急速浮上】 (@V_sakusen) October 23, 2025
よーく見ると共通項が見える気がする
でもなぜ左で行けという指示が出たのか
全く理解出来ません・・・
スタジオ4°cのアニメ映画って昔からアーティスティックな絵柄と表現じゃん。マインドゲームとか鉄コン筋クリートとか。
— やぎゅう (@yagyuu1088) October 24, 2025
今回は更にその要素を強め過ぎてクセが強くなり過ぎた感有るけど。
個人的には少し眼が離れている女性が好きなので、左側のキャラデザの方がアリですね。
— ふみさん (@fumisan_ino) October 23, 2025
Chao!
— やきめし (@nishikakogawa) October 24, 2025
てっきりバケモノが共生してるんだと思ってたら、それは人間だったと上映中に気づいた時の衝撃よ
キャラデザの好みはこの際50000歩くらい引いておくとしても、Chaoは人魚よりも人間の方が異形過ぎるのは物語として致命的だろう
— 芋レイヴン@アーマードコア6 (@jagaimo1815) October 23, 2025
オリジナルアニメの場合は、違った美的センスに挑戦するのも面白いと思います。
— GrayFoxRJ (@VirtuaSydeFox) October 23, 2025
でも、すでに漫画やライトノベル、アドベンチャーゲームなどで確立された作風がある作品で、
その美的スタイルを変えるのは、本当に趣味が悪いと思います。

