人気ページ

スポンサードリンク

検索

43件のコメント

「「会社の上層部にアレな感性の持ち主がおるんやろな」と某爆死アニメの比較画像に視聴者嘆息、オリジナルアニメならいいけど原作付きでやるのは……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NTAyNjA2M

    日本人が美男美女なわけ無いニダ!日本沈没ニダ!という思想の持ち主に会社を乗っ取られたのかな?

  • 2 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDI4ODY0N

    前作のグダグダなキャラデザはキャラクターデザイン担当者のクセとか芸術性とかじゃなくて中抜き目的でAIに作画させて作画枚数稼ぎしているのを誤魔化す為に、わざとクセのあるキャラデザにしている説とか有ったが本当のところどうなんだろうね?

  • 3 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NTU2Njc5O

    漫画やアニメは最近は芸術だの何だの言われているが、結局突き詰めるとあくまで商業デザインの延長でしかないんだ
    そこをはき違えると左みたいなゴミが出来る

  • 4 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:ODgzNDQzN

    チャオってやつはキャラデザの問題じゃなく中身もヤバかったんでしょ?
    見てないし見る気も起きないが

  • 5 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDYzNjI2M

    ナルトとか動く瞬間だけキャラクターを崩してすごい動きしてたからキャラデザそのものから崩す必要は無いと思うんだけどな

  • 6 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDI4OTA2N

    魚がまだマシな見た目な辺り、魚類が上司の可能性が。

  • 7 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:MjQyMjA3O

    ルパン三世パート3はキャラデザで見る気が無かったな
    誰しもがパート2の人気とキャラデザを覚えているだけに

  • 8 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:ODgzODAyM

    くりいむレモンPart8 という故事が約40年前にありまして

  • 9 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:ODE0ODAwM

    チャオは声優に声優業界外の芸能人多用してるから何かあるんだろうけど

    お笑い芸人のくっきーが声優兼キャラデザなのかもなw

  • 10 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDQ0MDg3N

    儲け過ぎた税金対策に好きなもん好きなように作って結果的に爆死なら、ま……

  • 11 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:MTEwMTQ5O

    「アニメが好き」と、「アニメファンが好き」とは違う。

    虫プロアニメ、ジブリアニメとまったく同じ。

    もう、そういう時代では無い。

  • 12 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDc1NDMwN

    強いられているのは間違いなさそうだな

  • 13 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NjE5ODcwN

    >>1
    人とは違った感性の俺カッケーで選んだんじゃね?

  • 14 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NTY1NzkzM

    NGワードが分らない

  • 15 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NzI1Mjg0N

    スタジオ4℃て昔からそんな会社じゃん
    それで、あんまり当たらないのになぜか存続できてる

  • 16 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NTY0Mjc0N

    挑戦するのは良いがオリジナルで勝負すべきだろ
    もうある程度イメージが固まってる原作付きでやると違和感や反感の方が大きそう

  • 17 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:ODE3MDI3M

    原作小説だからキャラクターの姿の改変はありっちゃありだが
    あれで見たいかっていうと別に…ってなる
    海外展開メインならあれで良いんだろうか???

  • 18 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDI3OTYyM

    厄介な奴が上にいるとすべてが失敗するいい例だ
    「こいつ生かしておいちゃいけないな」って思った人は一思いに〆るべし

  • 19 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NjE5MTcyM

    奇を衒うのはいいけど奇を衒ってる感を匂わせたら一気に滑る

  • 20 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NjE5NDg3N

    受けなかったんだからそれが答えだ

  • 21 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDI3OTcyM

    クセ強くし過ぎてヤバいところまでいっちまってるな
    顎が長すぎるハンサム学園とか、乳がでかすぎるゲームぐらいやべぇ

  • 22 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:MjM5NjQ4M

    自らの意思で、金をドブに捨てる事が出来るとか、スポンサーに石油王でもいるの?

  • 23 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDI5MjUwN

    どれどどれが比較対象なのかよくわからん、みんな分かってるのか?

  • 24 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDI5MjUwM

    逆にここまで違えばコケたときに「いやいや制作会社の方針ですよ、他ではちゃんと売れ線の絵でやりますから」って理屈で評判にもキャリアにも傷はつかないんじゃないか

  • 25 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NjQwNjY2N

    ※14
    「ほろぶ」がアウトなのは確認済み。だからキメツの刃って正式名称で書けないんだよな。
    後は「も・ど・き」もアウト。

  • 26 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NTIzOTk3O

    ※23
    1つ目は同じ人がキャラデザした、別作品の比較
    (右のキャラデザできるのに、何で左にしたんだろ?何かあったのか?という疑問)

    2つ目は同じ原作小説のコミカライズ(左)、
    ハリウッド版実写映画(右上、主演はトム・クルーズ)
    今度公開の劇場版アニメ(右下)のキャラ比較かな
    (右下を見て、金払って映画館に行こうってなるかいな?って話)

  • 27 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDI5MjUwN

    どうせプペルの続編で回収できるから、いろいろ挑戦できるんだろうなw

  • 28 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NTEwODkwN

    動かしやすい絵だろうが、受け入れられなければ意味がない
    クレヨンしんちゃんは受け入れられてよく動くじゃないか
    そもそも世界観とも合ってない

  • 29 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NjA1MDI1N

    肉子ちゃん作った所か。恐らくトップが日本のアニメ人気を地に落とす為に活動している工作員。俺の投稿小説が万一将来アニメ化される奇跡が起こったとしてもここだけは避けるわ。

  • 30 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDU3NDUyN

    作者かわいそ

  • 31 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NTIxMDc4O

    えらいキャラデザが叩かれてるけど、そこまで酷いキャラデザではない思うんよねw
    いわゆる萌キャラ絵からは遠いけど、デフォルメ加減はワンピースあたりとあんま変わらんでしょ。そない誰も彼もアニメに萌を求めとるわけでもないしねえ・・。

    たぶん、いかんかったんはキャラデザ自体よりストーリーや世界観とのマッチングの問題ですやろ。あえてミスマッチを狙うたけど、スカしたと。それだけの話やないか思うんよね。
    新興にトライ&エラーはつきものよ。(´・ω・`)

  • 32 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NzI0Nzg3N

    テレビなら画像出たら普通にチャンネル変えるわな、面白そうかな?とか考えるまで行かない。

  • 33 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NjQ4MTYwM

    >>31
    1988年創業で新興かね?

  • 34 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDI5MjUxM

    ある意味 日本人離れした感性ってやつだな

    1960年代かそこらのアメリカのアニメか
    近年の中国か韓国のアニメみたいに見える

  • 35 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDI5MjQzM

    >>31
    いいかニワカ野郎、そもそも「萌え絵」というものは存在しない
    萌えは感情の名前であって、
    無機物や自然やオッサンにも使える、
    老若男女誰が使ってもいい形容詞だからだ

    アニメ絵ないしアニメ塗りという手法があるのは事実だが、
    それにはちゃんと定義がある

    お前は時代についていけなくなり硬派ヅラしたがってるだけの老GAIだ

  • 36 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:MTQ4Nzg2N

    ポリコレ配慮で審査員ウケ特化かな?
    なお一般視聴者は置いてけぼりなもよう

  • 37 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDkxNjUzM

    プロット段階で中共の金が入っているって聞いたが

  • 38 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:ODc2NTcxN

    振り切ったキャラデザは漫画には向いてる。
    個人で完結する世界だから世界観も作りやすいしな。
    アニメ映画に取り入れるのはかなり思い切った挑戦だけど
    やりたかったのならまぁしょうがないし企画も通ったんだろう。
    俺はこの絵好きじゃないんで見にはいかないけど。

  • 39 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NjQ0NDYxM

    突飛な挑戦はもっと低予算でやろうよ

  • 40 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:ODgzODAyM

    むかしのアメコミ風、てのが、業界の一部で人気になったのだろう
    パンストガーターの2期なんて出てきたくらいだ
    冒険して全賭けして負けた
    プロデューサーか有力資金源が、間違った読みをした結果だ
    南無三宝

  • 41 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:NDI5NjIwO

    魔法少女隊アルスってアニメがあったんだけど
    続き物なのに毎回絵が違ってて話が全然頭に入ってこなかった

  • 42 名前:匿名 2025/10/24(金) ID:MjM2NDk3M

    商業なんかより意識高い系が外国の賞を目指してるってことだろ。

  • 43 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NTEzODMwM

    日本でアートアニメーションにふりたいなら
    興業はあきらめろ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク