何兆円の金を火力発電のボイラーにくべたと思ってるんだ。 https://t.co/3by42Wa8bl
— akiteru (@akiteru000) August 29, 2025
政府は27日、2023年版の通商白書をまとめた。22年の貿易赤字の増加分のうち、化石燃料など輸入品の価格高騰が7割を占めると分析した。過去最大の貿易赤字は貿易収支構造の脆弱性を露呈したとし、化石燃料の輸入依存度を下げる必要があると強調した。
経済産業省が実質輸出入統計と企業物価指数から試算した。財務省が4月に発表した22年度の貿易統計速報によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は21兆7284億円の赤字で過去最大となった。
円の対ドル相場は21年度平均の1ドル=111円91銭から、22年度は135円05銭と大幅な円安に振れた。円安による輸入価格の上昇分が輸出額の拡大で相殺され、為替変動が貿易赤字の増加に占める割合は14%程度にとどまった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA267580W3A620C2000000/
そんだけの資金が有れば核融合が商用化できた可能性も有ったのに
— HRTK.K (@HRTK3KWS) August 29, 2025
できなくても相当進んだろうに
気持ちはありがたいのですが、核融合は原子力とは事情が違って商用ベースに乗せるにはまだまだいくつものハードルを超えなければなりません。現在フランスのカダラッシュでITERが建設中ですが、そこで得た知見を元に実証炉を建設する頃には私はこの世にいないでしょう。https://t.co/0SPgV9N1PP
— akiteru (@akiteru000) August 29, 2025
老朽化した火力発電装置を、不安定な太陽光発電の尻拭いのために不規則で効率の悪い運転をさせていつまで持ちますかね。
— 仕事人 (@3x8Cp2MXfLyflOu) August 29, 2025
釧路湿原やらの話を見るにつけ、
— かもめ先生 (@camome_sensei) August 29, 2025
どうしてメガソーラーの設置には原発のような地元自治体との合意が不要なのか不思議でならない
災害の危険もゴミ問題も原発みたくなってきたのに
計算しましたが年間約4兆円っすね。
— 積雪時 有効(キュアジェノサイド) (@murakumo13) August 29, 2025
某介護施設(数カ所が各地に散らばってる)の会計報告で所長さん、
— 三月猫@うたた寝中 (@madteaparty2011) August 30, 2025
「関西は電気代安いんですよ。原発動いてるんで。」
「物価上昇!生活が!」と騒ぐのに、ここはなかなか言及しないのですよねワイドショーとかワイドショーとか。
反原発の人ってどうしてこうコストという概念がスッポ抜けてるんですかね。
— シン (@singolulo) August 29, 2025
原油価格の影響を受けるのも
— あかんタレ (@IdT5qwokD440706) August 29, 2025
安定化の観点からはデカい
極端な話液化天然ガスを買わなくてもやっていける状態だと価格交渉が楽になるんですよね。震災後はその真逆。買うしかないから足元を見られまくった結果が今の状況
— 木村嘉典 (@MKJ9vI2qIuA8GxN) August 30, 2025
円安、物価高の一因、、、
— まよいねこ1965 (@mayoineko1965) August 30, 2025
一瞬で貿易赤字に転落してますからね…数十兆円規模で損失出してるってのに。 pic.twitter.com/iZAz8DSAbF
— 働く筋肉系アスリート (@M_T_tri) August 29, 2025
兆円って。最初の数年だけでも10兆円を遥かに超えてましたよ。急遽スポット購入してたから。ソーラーの賦課金とかとかを計算に入れなくても増えた燃料代だけで。
— それでいいよ (@kfGWK64UPnzLiZG) August 30, 2025
当時、原発廃止論の友人との議論で試算した記憶だけど、大きくは間違えてないはず。
ABWRはさっさと再稼働した方が良かったと思う。
— hop07 (@hop07) August 29, 2025
原発が稼働再開するまでは毎年3兆円、毎日100億円燃やしてました。全部海外から買った燃料です。
— 森秀樹 (@morishan211) August 30, 2025
好きで原発やめてると思ってんのかな、こいつら。おかげで電気代は高止まりして迷惑してんだわ。
— お前とお前は却ってよし (@omaetoomaewa) August 30, 2025
まあはアラブの石油王たちに貢いだお金があの豪華絢爛なワールドカップなどに浪費されてると思うと、ねえ。そのお金、日本で回せないかと
— jun (@atsushi_tweetin) August 30, 2025
これですね。
— ジェシー (@09Ma77NyZdOVJRw) August 30, 2025
震災以降、石炭や液化天然ガス(LNG)が顕著に増えてます。 pic.twitter.com/IIn6ZZEtwy