石破総理は東海テレビの単独取材で「自民党は国民政党と自称しているものの、『大衆の党』とは言わない傾向があり、公明党に見られるような『大衆意識』が自民党には欠けている」と述べ、「大衆が共感できる平和論」から、現実主義(リアリズム)に基づく安全保障へとシフトしつつあると指摘。 pic.twitter.com/Nkwk4qdP4w
— あいひん (@BABYLONBU5TER) October 14, 2025
鈴木哲夫さん:
「公明党が離れてどうなるかという状況になってきている。僕が気になるのは安全保障であり、平和論であり、政権の枠組みも含めてこれからもちゃんと守られていくのか。公明党は平和を柱にしている党だし、総裁になった高市さんはどちらかというと保守的な人で、ここで別れちゃった。政局ではなくて、日本の一番大事な『反戦』、二度と戦争を起こさない、安全保障はどうあるべきか、ここが政権としてこれからもちゃんとできていくのか、正直僕はちょっと不安なんです」
石破首相:
「公明党の人たちは、平和であり福祉であるんだけど、もう一つは『大衆の党』なんだよね。自民党も『国民政党』だって言うんだけど、『大衆の党』とは言わない。自民党にないものはそこだと思うんですよ。自民党だって平和も福祉も言いますが、大衆に根差しているという意識は、わが党は持っていないものじゃないかなと思っていて。
『大衆と平和論』というのは実はすごく大事で、そこに向けてどうやって分かりやすい言葉で語っていくかだと思っている。安全保障の本質は『リアリズム』なんだけども、これから先も大事だと思っているのは『大衆に根差した平和論』の重要性じゃないですかね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2726a4ae5ce31b6cc9a766cc417f2bf57c6e1ffa
✅引用元YouTube
— あいひん (@BABYLONBU5TER) October 15, 2025
石破首相が単独取材で語った『公明党にあって自民党にないもの』とは 安全保障の本質とこれからの平和のカタチhttps://t.co/2X9ABf2d8a
すでに心は党内野党?
— ちょぴん (@cyopin) October 15, 2025
何も持っていない石破が言うな!
— 理(り) (@s_norio62) October 15, 2025
何やよくわからんけど、ようけ単語並べたな。いつものことやけど。
— カミオムツ (@ka3omu2) October 15, 2025
相変わらず後ろから、の人ですね
— Saitanishintaro (@mEu5aV2yHN90171) October 15, 2025
自民党総裁の辞任を発表してから、党内野党に戻って、のびのびと発言するようになりましたね。これは国会などで自分の思っていることが言えなかったので、その反動なんでしょうね。
— coffeemania51 (@coffeemania51) October 15, 2025
この人は評論家であって、国民のための政治家ではないと思います。
ホント情けない。
— 美徳@橙色推し (@hHQikZ8cR419834) October 15, 2025
そろそろ、総理大臣も国民投票で選ぶ時代に来ているのではないかな。
スマホ投票システムを構築する時代に期待。
普通選挙でも導入すれば、投票率爆上がりだと思うけど。
安全保障に必要なのは徹底したリアリズムであり、大衆意識は必要ない。てか80年談話とやらで大衆意識に翻弄されて太平洋戦争の開戦に踏み切ったのは失敗だったと言ったのは自分だろうが。
— まじかる湯nicorn (@nicorn89597658) October 15, 2025
石破首相、あなたまだ首相ですよ?なぜ自分の所属している党の不満をぶつける?大変残念。
— 鈴木トラ (@Unknown85058572) October 15, 2025
非世襲たたきあげの現総裁に「大衆意識」を期待する人が多いであろうこのタイミングで公明への絶妙な援護射撃。一体どういうことだろう?なお、個人的には公明ほど大衆意識との解離を言われている党も珍しいとは思う。
— ym-no-dri (@ym_no_dri_) October 15, 2025
お前さん、つい先日までその政党の長をやってたわけだけど、自分は無能でしたって告白してるのかな?
— oh29 (@nagare0002) October 15, 2025
それとも自分は民衆に対して誠実にやってたけど周りが〜のいつもの責任放棄ですか?
やはり総理になる器じゃなかったな
このタイミングでわざわざこの企画をしたTV局も謎ですが
— 浮駄我話 (@NwIpNmexJi26065) October 15, 2025
なんか、鳩山由紀夫風になってきたな。
— Chinookのひと🇺🇦 (@461929) October 15, 2025
その「大衆」が望むものを何一つ出せなかった政権に「大衆意識」はあったのですか?
— 十六夜きんた (@kinta0416) October 15, 2025
自民党が大敗したのは「政治と金」のせいだけじゃないよ。自分は少なくとも石破さんが嫌いだから自民党に投票しなかった。
— 白波 (@hitohirahi) October 15, 2025
森マウンテンとかキッシーとか、まだ石破さんに辞めてほしくない層が、メディア出演させてるのだろうか。東海テレビってことは、公明党寄りと噂の静岡自民党の計らいか。
— ieruieta (@ieruieta) October 15, 2025
はあ?
— がんばれニッポン!@静岡 (@ganbare_every) October 15, 2025
こういう意味不明な御題目ばかりで、何も仕事をしなかった政権だったな。
悪夢の岸破政権。
あれ?辞任表明をしたおかげで自分が現役の首相であることを忘れてしまい自民党批判をしてしまう石破首相。😱大丈夫ですか?自民党を批判していますが、現在の日本の首相はまだ石破茂ですよ。🤣🤣🤣🤣🤣 https://t.co/7lw99SiusG
— kakikoSHOP (@shop_kakiko) October 15, 2025
とうとう自分の背中を自分で撃ちだした?
— F I (@FI708829744354) October 15, 2025
石破は政権について「〜でなければならない」と言うのが多い。
— nao (@afg_technology) October 15, 2025
当事者意識がゼロ。オマエが総理大臣だぞ!
石破
— ベリー 🌟٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🌟 (@Berry_much_) October 15, 2025
「誰が首相だったのかは知りませんが、ここ1年くらいが特にひどかった」とか言い出したりして。
少なくとも、公明党と連携して「政治とカネ問題」とやらに取り組んでいる石破氏(応援団談)で大敗を重ねた以上、本当に公明党と石破氏に大衆意識があるんだか甚だ疑問なんですけれども。
— 一個炉 (@INanndemo3933) October 15, 2025