昨日べらぼう見ましたが気になる場面があります。蔦重が逮捕され水をかけられたり、殴られたりする場面ですが、これは役者の虐待になります。NHK はこう言う場面を流さない様配慮して下さい。前にも殴ったり、階段から落とされ怪我をしたらしい。観る方も不愉快です。#NHK、#べらぼう、#べらぼう監督
— Eiko Iwayama (Midori Megi) (@EikoIwayama) October 13, 2025
俳優の横浜流星が蔦重こと主人公・蔦屋重三郎を演じるNHKの大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(日曜午後8時)。12日に放送された第39回では、蔦重が好色を戒めるためという理由をつけて、お触れに反し、売ってはいけない好色本を教訓読本と書いた袋に入れて売ったとして処罰される様子が描かれた。処罰の内容は財産が半分にされる身上半減。SNSでは実際に行われた処罰の様子に「もうギャグ」「ウケる」という声が飛び交った。
(※以下、ドラマの内容に関する記述があります)
身上半減という処罰が実行されると、金銭や商品だけでなく、畳も半分持っていかれ、蔦重の店の看板、張り紙、そして、店先ののれんまできっちりと物理的に半分に裁断された映像が映された。定信の几帳面さがうかがわれるという声もあった。ただ、蔦重は身上半減になった店は蔦屋だけだとピンチをチャンスに変え、「身上半減ノ店」と書いた看板を掲げて商売を再開。江戸の名所となって店が繁盛する様子も描かれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d0e219b548e642a44e2e14a40d5025b1be5b9f5
「観る方」は別に不愉快ではありませんが?
— 🍊りすくん🐿 (@tanarin_h) October 13, 2025
普段から乱暴な事に慣れているのですね?🤔✍️📚
— Eiko Iwayama (Midori Megi) (@EikoIwayama) October 14, 2025
先週、先々週BSでやってた『ダーティハリーシリーズ』なんざ貴方には完全にアウトじゃないですか?スクールバスジャックや殺害、犯人射殺満載でしたよ。
— zass (@hQBygilEWtahAZs) October 13, 2025
元々アクション映画なら、観る方もそれなりに考えるますが、大河ドラマはテレビで家庭内に入って来て夕方6時、8時と言う家族団欒の時間に子供も見ます。それなりに表現に節度があるべきです。#NHK会長、#文部科学省 ☺️✍️📚
— Eiko Iwayama (Midori Megi) (@EikoIwayama) October 13, 2025
蔦重が劇中で高岡早紀さん演じる実の母親相手に「ババア」というのは問題なしなんですな。
— ヤン・ヒューリック (@1xuVLqH3kQ) October 14, 2025
ババアはOKと。
「ばばあ」だってあまり良い感じはしませんね。ただ言葉だけと、実際の行動とはレベルが違います。私も昔は冒険小説や探偵小説も沢山読みました。ただ、言葉、文章、漫画、劇画、映画、テレビ、それぞれの役割、感覚の違いはあるでしょう?#文部科学省、#NHK、#朝ドラ、#大河ドラマ 🤔✍️📚
— Eiko Iwayama (Midori Megi) (@EikoIwayama) October 14, 2025
暴れん坊将軍や水戸黄門も暴力ですがその辺は?
— 馬ノ助 (@serafim3626) October 14, 2025
暴れん坊将軍、水戸黄門は昔は好きで観ていました。チャンバラも暴力と言えばそうですが、刀の斬り合いは実際には体には当たらない様に上手に演技していると思いますよ!🤔✍️📚
— Eiko Iwayama (Midori Megi) (@EikoIwayama) October 14, 2025
蔦重役の横浜流星さんは「役を生きる」と仰っています。横浜さんだけでなく作り手の方々は心血注いで体を張って役を演じるお仕事をされています。「仕事」です。請ける権利も拒否する権利もお持ちです。役者さんの矜持を拒絶して仕事を奪うことは仰るのを控えていただきたいです。
— スジャータちゃん (@re_Sujata) October 13, 2025
この方、時代劇見るの初めてなのかしら?
— 二藍 (@yomemaborosi) October 14, 2025
お年の割に珍しい方ですこと
不快に思うのは自由だと思います、もしドラマや映画が好きなのであれば調べる事が貴女の楽しみになると思います納得出来なくても理解していただきたい。
— YUKI.w (@reflect87341159) October 14, 2025
これが本人や事務所及び代弁者が言うならその通りでしょうね。
— しき@fgoは割かし。トレーナーと審神者はてきとー勢 (@kofgoTR) October 14, 2025
しかし、我々は部外者です。
向こうは向こうで役者さんと契約上OKな行為をして、演出上そういう風にしている訳です。
少なくとも昔の様に本当に殴ったり等は出来ませんので、一回調べてみた方がいいでしょう。
『秀吉』の五右衛門(赤井英和)は釜茹でで処刑されてたけど。
— ザオラル (@derorian1955) October 14, 2025
あれは表現の自由と生活の成り立たなくなった遊女たちのために戦った英雄の姿ですよ。
— 矢門寺化楽太(ばけらった) (@yamonjihyoe) October 14, 2025
はい解散解散、触っちゃダメなやつ pic.twitter.com/vtchzSZE6n
— ハルキゲニアかなた (@Kanata_Harukeki) October 14, 2025
…もしかして、マジで青あざが出来るまで殴ったり、演者に伝えずに水かけたと思っているの?
— ケンドーゴシン (@kendogoshin) October 15, 2025
一昨年放映されたどうする家康にて、岡崎体育さん演じる鳥居強右衛門が磔にされて処刑されたシーンがありました。
— ヤン・ヒューリック (@1xuVLqH3kQ) October 14, 2025
それに対してあなたは当然ですけど抗議されたんですよね? https://t.co/u29EOrac3b pic.twitter.com/zNTJtapvK7
過去の投稿を見る限り治療が必要な系統の人のようだ。 https://t.co/ygG8w8AGyk pic.twitter.com/FXSiH2XZ6x
— 装輪タヌ機動車 (@type88mtv) October 14, 2025
べらぼうのテーマって、正にあなたみたいな人に抗いながら自分たちの表現を貫こうって話なんですけど、今日まで何を観ていたんですか?
— PS HANT (@HantPs94688) October 14, 2025
しかも言うに事欠いて”役者の虐待”?役者っていうのは役を演じるから役者ですよね?現実に虐げられ痛めつけられているとでも?バカですか? https://t.co/ENm54EoXMI
大河ドラマはフィクションです。
— kaoru (@ishiathume) October 14, 2025
横浜流星さんは虐待されてません。
お芝居です。
演出です。
昔々はこういう人が多く、虐める役の俳優に嫌がらせ等もあったそうですが、令和の時代にもいるんですね😅
まぁ、俳優さんが演技上手いってことなんだろうけど。 https://t.co/HDlmAewGY1
なるほど、人権に配慮して蔦重が逮捕される際には令状を示され、黙秘権があることを告知されなければいけないということですね!
— docksider (@docksider10) October 14, 2025
素晴らしい時代劇ですね! https://t.co/Vil80L5nQe