稚内でアンテナ立てて露空軍のGCI探してた時
— 飴308@2㌔マン (@candylight308) July 17, 2025
警「何やってるの?」
ワイ「ロシア軍の電波探してます」
警「八木アンテナで?」
ワイ「八木アンテナでは無く、ログぺリオディックアンテナです。形状は似ていますが、原理が…」
警「マルタイにあっては言動からマニアと思われ…」
#警察に言われたこと
”不審”人物を越えてますねw
— 数多久遠 新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈5』7/15発売! (@kuon_amata) July 17, 2025
日本の為です!(キリッ
— 飴308@2㌔マン (@candylight308) July 17, 2025
と、答えれば良かったですw
凄いですね。何年頃ですか?
— 🇯🇵Koriel🇺🇦 (@FEFE2F801F90FM2) July 18, 2025
20年ぐらい前です。
— 飴308@2㌔マン (@candylight308) July 18, 2025
ところで、北海道からロシア軍の電波は、本当に感知出来るの?
— 辺野辺野 茂平次 (@MrbMpFqpqt71323) July 18, 2025
結果的にはダメでした。当時、間宮海峡下辺りが露軍の訓練空域になってるとの事でしたので、ワンチャン狙ったんですが。高所も探したんですが、空自のレーダーサイトがあるのでそれもダメで。
— 飴308@2㌔マン (@candylight308) July 18, 2025
宗谷岬の公園でもダメでした。
⚡️⚡️📡(´・ω・`)ノ【不穏人物】
— 1み9ぞ8う5:C100欠席します(土)東ヒ-11a (@tRZizB5YAntK9yz) July 18, 2025
申し訳ないが大爆笑してしまった(笑)
— 鈴木 謙之介 (@cqcq9999Bryan) July 18, 2025
日本語で対数周期アンテナと呼びましょう。
— ただの老ヲタ (@AkihalH) July 18, 2025
やっぱりマニア扱いかな・・?
ログペリは教科書にも載ってる公知の空中線であって、決してマニアックな代物では(ry
— るるる設計室 (@cqg45665) July 18, 2025
僕「ログでピリオディックだからログペリオディックって呼ばれてるんですよ!」
— お猿さん@轟驫麤 (@mamachari3_Jpn) July 18, 2025
通りすがりの人「( ゚д゚)ポカーン」
こういう話好きだ😃
— RisingSun888🇯🇵 (@RSun888) July 18, 2025
たまにいるんだろうなwww
— tetra (@tetra1945) July 18, 2025
正確な判断
— ジュエルフィッシュ (@ICHOYATARO) July 18, 2025
いやマジでアンテナの種類にこだわって説明し出すのはそりゃあオタクですよね
興味のない悪い人だったらそこにこだわらないし
ログペリと八木宇田を一緒にするとは。。
— nobunya(84B65) (@nobunya) July 18, 2025
目的も原理も異なるのに
八木アンテナなんて言葉がすっと出てくる警官も只者ではないような
— 桐緒 (@zbv467) July 18, 2025
公安に近い?
警察官は陸上特殊無線技士持ってるから八木アンテナくらい当然知ってる
— 割田うめ子が午前7時63分をお知らせします (@UmeBC) July 18, 2025
『八木アンテナ』という会社が昔あったし、テレビCMも広く流れていたので、年配の人ならわかるかも知れません。(私もテレビCMがあったのを覚えています)
— 白石 秀人 (@hidetoshiraishi) July 18, 2025
”本職”はそんな事言わない・人畜無害のマニアという公安判定w
— misahohayato (@misahohayato) July 18, 2025