←日産
— moja🧚♀️ (@moja99758134) May 19, 2025
トヨタ→
「社名+社会貢献活動」で検索した結果がこれ。 https://t.co/F8JkIf279S pic.twitter.com/GZJ3y1bcvo
日産自動車は19日、閉鎖を検討している完成車工場の追浜工場(神奈川県横須賀市)で、従業員向けの放送を通じて「閉鎖はまだ決まりではない」との内容を周知した。閉鎖検討判明後、初の稼働日で、共同通信の取材に複数の従業員が明らかにした。従業員はいずれも今後について「分からない」などと言葉少なで、雇用や処遇への不安が募っている。
追浜工場はコンパクトカー「ノート」を生産している。年間生産能力は約24万台で、従業員は昨年10月末時点で研究所などを含め3900人。日産は商用車を手がける子会社「日産車体」湘南工場(同県平塚市)の閉鎖も検討している。
県は19日、緊急会議を開き、関連事業者向け相談窓口設置のほか資金繰りや再就職の支援を議論した。黒岩祐治知事は「本当に閉鎖されると雇用、経済に与える影響は絶大だ。さまざまな角度から、できることを検討していきたい」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fcc77393423adde72f94ed21999789b4595b3f4
右のほうが良いでしょ…🥺
— 不動産仙人 (@fgunshi) May 19, 2025
どちらの車を買いたいか?って話ですよね。
— moja🧚♀️ (@moja99758134) May 19, 2025
明らかにトヨタのほうがいいわ。。。
— 特快ダッフィー(6月サツコス For Sapporo) (@Duffy_CosplayRR) May 19, 2025
トヨタがやってる実験でなんだろう。めちゃくちゃ気になるを。
— せんけん (@megabi0) May 19, 2025
……わかるか日産。この「気になる」がどれだけ重要なのかって意味が。
燃料電池の実験ですね
— ちゃんどん (@MAZDA6GG3PMPS) May 19, 2025
「燃料電池 実験キット」で検索すると本の写真と似たような物がたくさんヒットしますよ pic.twitter.com/mJZnnc07xq
まぁ多様性が悪い事ではないんだけど、車に興味を持ってくれる子を増やす有益な活動をしてるのはトヨタだよね。やっぱり長く世界で活躍出来る企業って感じ。
— ハソバーグ (@sb7kb) May 19, 2025
やっちゃったねニッサン・・・
— d_ara (@denzo_u) May 19, 2025
あー・・・なるほどなるほど。
— 猫好きの蒼 (@aohanekosui) May 19, 2025
日産も落ちたもんだ…
— 五厘坊主 (@5EnstCBmRE88709) May 19, 2025
残当ってやつかw
— tell_y (@de_suke_desu) May 19, 2025
日産はLGBTを支持する団体やら『多様性を声高に叫ぶ活動家たち』には支持されても、肝心の経営がダメダメだったんやな…社会貢献のベクトルも違うコレ感#LGBT #多様性 #日産https://t.co/bZ4H0UE87D
— 福島の旅人 (@hvp_n) May 19, 2025
本当これなんよね、、、
— uknight (@uknight98162803) May 19, 2025
役員減らしたけど、もっと減らしたら
トヨタもしてるぞ
— Usami 🇸🇩【空想国会にいる人】 (@usami2025) May 19, 2025
しかもステージ協賛(2025年)
こういった活動は大してコストかからないから、経営の良し悪しと因果関係はないんじゃないかな pic.twitter.com/BZSNH5Cdhk
トヨタは豊田工業大学を作った(授業料安い)
— アカイカ (@dots_jap) May 19, 2025
それだけで貢献してると思ってる
トヨタが東京にキラキラ本社置いたらキラキラ無能人材が寄ってくるからある種のフィルタリングになってる説
— 10倍界王犬|₿ビットコイナー🐶 (@Snowbloomo) May 19, 2025
車屋が車(機械)で貢献しねえで何すんだよって当たり前の話。
— Nagi@休職中 (@Asanagi_DD) May 19, 2025