全不動産クラスタへ
— freeze deer(出走中) (@freezedeer) May 18, 2025
追浜の日産工場近くですげー物件見つけた。
穴ボコが売物件……? pic.twitter.com/0nHHjJ595R
経営再建中の日産自動車(横浜市西区)が、国内主力の追浜工場(神奈川県横須賀市)と子会社の「日産車体」の湘南工場(同県平塚市)の神奈川県内2工場を閉鎖する方向で調整していることが明らかになったことを受け、地元の自治体や経済界からは驚きや影響を懸念する声が広がった。
「面食らっている。衝撃だ。影響は相当だろう」。横浜市内で17日、報道陣の取材に応じた神奈川県の黒岩祐治知事は、驚きを隠さなかった。現時点で日産側からの説明は受けていないとして、情報確認を急ぐ考えを示した。
横須賀市の上地克明市長は「市の産業振興やまちづくりに多大な貢献をいただいていることに感謝する」としたうえで、「市にお住まいの従業員や家族も多数いる。報道が事実であるならば残念」などとのコメントを発表。平塚市の落合克宏市長は「今後の動向を注視していきたい」とコメントを出した。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250517-OYT1T50116/
内見しました。(穴の外から)
— freeze deer(出走中) (@freezedeer) May 18, 2025
いや、これ防空壕やろ()
中で分岐してそうなんでトーチカの可能性もある。
「追浜駅からバスで15分 艦砲射撃にも耐えられる安心の我が家
東京湾岸道路も開通予定!」
こんな感じか? pic.twitter.com/qJigGrd2VO
トーチカハウスの脇見たらなんか階段付いてる。
— freeze deer(出走中) (@freezedeer) May 18, 2025
上がってみたら……
階段にしか面してない、接道という概念が無い住宅街だった……
やべえ、長崎でもなかなかねえぞこんな新興住宅地 pic.twitter.com/dEB4gjf7Zg
ちなみに廃墟やない、現役の住宅街でアパートもある。
— freeze deer(出走中) (@freezedeer) May 18, 2025
日産工場に通ってそうな若い兄ちゃんとすれ違う pic.twitter.com/hbqqTw42X3
日産追浜工場の周りはマチュピチュ感ある。
— freeze deer(出走中) (@freezedeer) May 18, 2025
もう谷上の住民はチャリで登るの諦めて坂の途中に放置しとる pic.twitter.com/5YgPK6ICPa
このあたり防空壕跡多いし、意外と物置に使われたりしてるけど売ってるのは初めてみました(・∀・)
— ぴ (@Blackymarine) May 18, 2025
見つけました
— 降鷹 (@Oritaka365) May 19, 2025
隣が車庫になってるということは、上の家の付属物なのかもしれませんね
単体で買う人はいないでしょう……いないよね? pic.twitter.com/1ZUyyWmNDN
横穴式住居という言葉が脳裏を横切ったけど流石に違うかw
— PDX. (@0j_nc) May 18, 2025
防空壕じゃん! 崩落と湿気対策ができて、上下水道が接続できるならワンチャン…。
— M@sa (@masataka2600) May 19, 2025
この辺り防空壕は多そうですが、とんでもないものが隠されていそうな気もします
— 和 (@kazu000001) May 19, 2025
本土決戦用ゴーレムとか
会社の登記とかに使えるならあり
— Funny Games J.P.N (@funnygames_jpn) May 18, 2025
扉付けて倉庫。ワインセラー。もやしも作れる。千葉にも沢山あるで。
— B・J (@keroponkeropon) May 19, 2025
勤めていた工場が閉鎖されたら賃貸アパートを出てこういう所に集団で住む(違
— misahohayato (@misahohayato) May 18, 2025
防空壕跡かな。
— とれはんにゃ (@treasurehuntmoe) May 19, 2025
こんなの売れるんだ!?
穴居人爆誕!
— よーこアラカルト (@yokoalacarte) May 19, 2025
あなたもギャートルズになれる!
追浜には防空壕をはじめ戦争遺跡が沢山あります。
— 猫とウヰスキー Whiskey side (@Neko_to_whiskey) May 19, 2025
追浜駅を掠めて16号線を北上したあたりの東側のマンションも50年前は山で、そこにも防空壕の跡があったのも覚えています。
野島掩体壕も昔は潜れたしなあ。
そのあたり似たような車庫(としてよく利用されてる)多いですよ。古い隧道も多くて散策が楽しい地域です。
— GoldenBenki (@Rocoroc24634639) May 19, 2025