https://news.yahoo.co.jp/articles/108ceabe9ac66a21a481a28bdc978612c139bcea
ウエンツ、コンビニATM手数料が「絶対に許せない!」「なんで引き出すのに300円も…」
タレント・ウエンツ瑛士(39)が4日までに更新されたYouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」にゲスト出演し“ドケチ”エピソードを語る場面があった。
この日、現金をATMで引き出す用事があったというウエンツ。
「タクシーの運転手さんに“三井住友銀行に寄ってください”って言ったら“途中にはちょっと…コンビニATMならどうですか?”って言われて。いやいやいや…300円かかるから」と拒否したという。
「俺が預けた金を取り出すのに300円かかるなんて、絶対に許せないから!そしたら、その運転手さんが凄くいい人で。“ちょっと(ATMまで)遠回りになって、運賃100円ぐらい上がります。それと300円どっちがいいですか?”って言うので、もちろん安い方でって」と満足げな表情をみせた。
そこで両学長から「ネットバンク使いや。引き出し手数料無料やで?コンビニでも下せるし」と指摘されると、ウエンツは「やり方が全く分からない。ネットのことは全く分からない」と苦笑していた。
少しの工夫で月に数回はゼロなるだろ
>>1
ずいぶん胡散臭いYouTube番組出るんだなウエンツ
堕ちるところまで堕ちたか
機械がやるのに手数料とか何なんだよとは思う
>>10
他に言い替えると何だろう?
システム管理料?
>>10
機械の製造と設置にコストかかる
>>10
維持費と保守費どうするんだよ
>>10
電気代
機械本体の製造コスト
維持費
>>10
機械が勝手に動くのかよ
それなら楽だけどな
提携してるだけのATMだからじゃね
なんでコンビニでおろすの
>>12
手数料無料か銀行行くのだるい人はコンビニいくんだろうな
わいは手数料掛かるから余程じゃないとコンビニで出金しないが
1000円引き出して手数料300円
セブン銀行に口座つくれ
>>15
それよな
深夜を除いて出し入れ手数料無料
>>15
流通系の銀行や証券に口座作りたくないw
楽天証券とかイオン銀行なんて絶対嫌だ
>>208
何の問題もないぞ
企業は選択肢与えてくれてるわけだからね
>>1
ATMを設置するのに金がかかってるのは無視かな?
引き出すのはしょうがない
預ける時に掛かるのはちょっと嫌だけど
こういう時のためにコンビニATMが
無料になる所に少し分散しとけば良いだけだろ
普通預金なんかで客ヅラすんなよ
先日検索したら
三菱UFJかどっかはセブンなどでおろすときの手数料は
25日と月末が無料だった
わかりにくいわー
>>29
三井住友銀行も25日26日は無料だったと思う
遠回りしたので運賃100円アップは嘘
300メートルも行かないうちに100円あがるのに
他に移動したら300円より高くつく
現金派なんか。クレカ持てない属性なのかな
引出しはまぁ良しとしても預け入れで金取るのは癪に触るわ
>>53
コンビニとかならしゃーないけど、銀行ATMで取られた時は目を疑ったわ
コンビニで金下ろしてる奴いるのか?
コンビニは手数料かかるから
銀行内のATMしか使わんわ
こっちが端末操作の仕事してんだからむしろ手数料を貰うべき
ゆうちょはATMで硬貨が1枚でもあれば110円上乗せされる
銀行でなくてもいいなら、コンビニでも休日でも夜中でも手数料かからないのあるだろ?
ヤフオクを利用してた奴なら
ジャパンネット銀行か新生銀行はほぼ必須だったな
500円玉貯金の入金に手数料払うのが納得いかなくて500円玉貯金をやめた
確か日銀ゼロ金利で有料にしたんだよな
もうゼロ金利解除されてんだから無料にしないとな