1:名無しさん




しかし、Steamを運営するValveは、「Mastercardのリスク管理に関するルールが、仲介業者を通じて間接的な圧力となった」との趣旨を明かしています。

ValveはPC Gamerなどの海外メディアに対して声明を出し、「Mastercardに直接の連絡を試みたが返答はなく、決済代行業者や銀行といった仲介業者を通してのみ情報が伝えられた」と述べています。

Valveは、自社の運用ポリシー(2018年から合法的なゲームのみを配信)を説明したものの、決済代行業者は「Mastercardブランドへのリスク」や「規則5.12.7(違法な取引またはブランドを傷つける取引)」を理由に、Valveの対応を受け入れなかったとしています。たとえ合法であっても、Mastercardのブランドを傷つけるリスクがあるものは削除せよということです。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6653436005d1f8ccee80039124390465831442d9