そういや以前に、都内某所の神社を訪れたところ、「阿仁芽(アニメ)稲荷」なるお稲荷さんがあって、「なんじゃこら?」と思ったら、「かつて虫プロダクションに置かれていたお稲荷さん」とのことで、そらまぁとてつもない神器だわ!!!とw
— SOW@ (@sow_LIBRA11) August 4, 2025
虫プロダクション、その後新たに出来た株式会社の方などもあるが、おそらくは「旧虫プロ」の方なんだろうなぁ。日本アニメの原点の一つで、そこの出身者だけで英雄列伝が出来てしまう伝説の地だったとか・・・だがいかんせん様々あり倒産、その際に、引き取られたのだろう。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) August 4, 2025
公式WEBでは
— 泥酔@本所 (@deisui) August 4, 2025
「近隣の庭に祀られていた稲荷社です。引越し、建て替え等の理由でお祀りできなくなり、当社でお祀りしています」
としか書いていないんですねぇ
そういうお稲荷さんがね、十社くらい集まっているんですよ。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) August 4, 2025
元々アニメーションとかアニメイテッドの語源って「アニマ(霊魂)」だからなぁ。
— DTO 六四天安門 Free Tibet (@Dantai1Dto) August 4, 2025
案外神社と食い合わせが良い。
神前に舞とか芝居と「奉納」する文化もありますしね。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) August 4, 2025
そのせいか、神社のアニメコラボ多いですからなぁ。
絵馬にいい漫画描いたらアニメ化してくれそう
— 高山陽 (@PD_Takayama) August 4, 2025
ただ虫プロなのでねぇ・・・「すごい神作になるが、コストが高くなりすぎて、評価は激高だったが大赤字になる」とか起こるかもw
— SOW@ (@sow_LIBRA11) August 4, 2025
昭和平成のアニメーターの怨念を一身に受けてそうだな https://t.co/0mMvo1DRsL
— 小川 誠 (@seba1128makoto) August 4, 2025
稲荷より先生を祀れよ! https://t.co/WxoBtpyp70
— あやしげ (@ayashige77) August 4, 2025
祟る神様じゃあないんか https://t.co/mVTwFzoafV
— ask (@ask58164064) August 4, 2025
馬橋稲荷さんにあるようですが
— 古川陽明 (@furunomitama) August 4, 2025
引き続きお祀りされて良かったですね https://t.co/zKbCuiwmBw
猿田彦神社さんに来たよ。自宅を新築した時に地鎮祭をやって頂いた神社さん。入口に猿田彦様がいて、奥に瓊瓊杵尊が祀られてる。道案内の神に相応しい配置だと思わんかね? pic.twitter.com/U8UN2KrRQw
— ごぬさん (@gonutter) March 1, 2025
境内に阿仁芽稲荷大明神様が。かつて高田馬場にあった手塚治虫大先生の「虫プロ」の事務所内にあったお稲荷さんらしい。で、事務所移転の時に遷移されたと。へぇ〜。 pic.twitter.com/uf2P4Hs1S0
— ごぬさん (@gonutter) March 1, 2025
杉並区阿佐ヶ谷南の
— it’s me (@itsme001291446) January 11, 2025
馬橋稲荷神社の末社で
阿仁芽稲荷(アニメ)ってなんだろ?と思ったら
かつて高田馬場にあった虫プロダクションの事務所内にあった祠で事務所移転の際に縁あってこちらに遷移したとか…
まさにアニメの神様の所にあった神様#阿仁芽稲荷 #馬橋稲荷神社 #神社仏閣 #アニメ pic.twitter.com/seaYXlV8bi
阿仁芽稲荷大明神
— 8island (@8island4) July 10, 2024
アニメ?だから鉄腕アトム😁 pic.twitter.com/HwloJn9v94
阿仁芽(アニメ)稲荷大明神
— 茶月 (『クリンゴン語辞典』発売中!) (@chaDQI) March 31, 2025
ここ、小さいお稲荷さんがたくさんあるせいもあり、意図に気付かずに普通にお詣りしていく人がいて笑てまう pic.twitter.com/pRGleKQzRI