人気ページ

スポンサードリンク

検索

27件のコメント

「Steamゲーが大量削除された件をMastercardが釈明、だが責任逃れのための説明をSteam側は正面から否定して……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTIzNzY0N

    「じゃあ復活させても決済に差し支えありませんね」と言質を取ろう。

  • 2 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTA4MDA0O

    お金で買えない価値=顰蹙、怒り、言論統制…
    ヤバい会社じゃん

  • 3 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTEyMjI4M

    元凶の人権団体とかは表に出てこないのも様式美だな

  • 4 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTA1ODE3M

    つまり山田太郎に騙されたってこと?

  • 5 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTE3NTYwO

    圧力をかけている連中の正体ってなんなのよ
    よくある単純な利権屋とも思えんのだけど
    クジラやイルカを飯のタネにしている奴らとノリが違うというか

  • 6 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:ODk0MjU3M

    欧米に忖度(相手を思いやって行動する)なんてありませんよ?
    あるのは上位者からの圧力(意に沿わなきゃ潰す)だけです。

  • 7 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:ODk0MjU3M

    >5
    はじめはSteamに抗議したんだけど、
    まったく相手にされなかったからMastercardに苦情入れたら、
    すんなり作品が大量排除されてうろたえてる。
    そんなに大きな団体じゃないし、
    矛先が自分たちに向かってきたので今の所おとなしい。

  • 8 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:NDk5MjcxN

    どっちにしろ使えないカードは解約するだけなんだから責任どうこうはどうでもいいわ

  • 9 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTI4Nzg3O

    販売会社も仲介業者もカード会社もみんな規制なんてしてないですと言いながら行われる規制

  • 10 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTI2MDk5N

    検閲してませんよ。品位守れって言っただけです。

    まんまヤクザの言い分w

  • 11 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:OTUyODUxM

    今後はマスターカードの利用をみんながやめていけばいいんだ
    そしたら干上がるやろ。こうやって抵抗していかんと勝てないで

  • 12 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:NjY2ODgxO

    これもどうせ責任の所在有耶無耶にされて
    改善されずに終わるやつでしょ
    あとから騒いでも一度変えられると元に戻せなくなるパターン

  • 13 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTg0ODY0N

    Shoutcast ってやつ?

  • 14 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTg1MDI5M

    カードなんて簡単に作れる時代になったから、とっとと変えたほうがいいよ

  • 15 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MzU3MDc0N

    海外に資本流れる原因にもなるんだから極力日本のJCB使おうぜ。

  • 16 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTI5MTM5N

    ※12
    その空いた穴を狙って中華辺りが規制なしで使えるクレカ会社作りそう

  • 17 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MjI5Nzc2N

    「当社が必要と思えば表現規制も検閲も行います!」ぐらい言えばいいのにねw
    規制団体の皆さん大喜びだぞwwww

  • 18 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MjI5Nzc2N

    ※16
    そこに対して、規制団体が圧力かけるかどうかが見ものですねwww

  • 19 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTAwNTgxM

    漫画図書館Zの件と近所にコストコ出来たから、VISAからマスターに移行中だったけど、マスターも止めといた方が良いの? JCBのほうがよかったのかな

  • 20 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTc3MDIzO

    21世紀に検閲が始まるとは思ってなかった

  • 21 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTE3ODE3N

    やっぱ日本人が日本国内で決済するのはJCBだけでいい
    こんなくだらない規制する奴らに金が流れるのはバカらしい

  • 22 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MzMwNzk4N

    所謂ポリコレ活動家グループの所業だけど、この一連の騒動の面白い所はLGBTQ+系も巻き添え食らったことでそっち界隈も敵に回した点
    潰し合えー

  • 23 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:ODkzOTg3M

    元々steamにアダルトゲームは配信されてなかったのに、急に方針を変えたのもようわからんし、同時にロシア産の製品未満のクソゲーの配信を始めたのも謎。

  • 24 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:ODkzOTg0M

    ※23
    戦費徴収に加担してたりして
    まあ中華ゲーに熱を上げてる馬鹿なヲタ共も課金で侵略に加担してるという意味では同罪

  • 25 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTM1MDM0M

    おかしいんだよな。
    該当のゲームだけMasterCardで決済できないようにするのも認めなかった。
    弾圧だよね。

  • 26 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MjI5NDg0M

    だからぼくはJCB(`・ω・´)

  • 27 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:ODkxNTc4N

    オーストラリアの女性権利団体のCollective Shoutが原因だけど
    その圧力に屈して不当に決済を中止した信販会社も問題があるからな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク