先週金曜日にゼネコンからの依頼でマンホール調査
— Yasu_Mori_5393 (@5393Mori) August 4, 2025
市の下水道台帳より支線との事で監督と「スタッフで足りるよな」と軽い気持ちで蓋開けたら踊り場付きの本管w
監督慌てて事務所に戻り、マスク、ガス検、ハーネス、親綱、送風機一式、補助者二名、警備員さん連れて戻ってきたw それだけヤバイらしい。
ウチの現場でも、ほぼ同じ装備で対応してまする
— ◆QgkJwfXtqk (@led_rider) August 4, 2025
ガチでヤヴァイっすよ
踊り場付きだと、広くて作業しやすいんですけどネ!
ええ
ポンプを引き上げてとかしないのであれば(シロメ
踊り場のグレーチングを外して
深い所から人力でウィンチを回して引き上げるヂゴク
もう、したくない(まがお
コンサルからの指示らしいのですが、「お前ら潜って見ろよ‼️」と言いたくなります😤
— Yasu_Mori_5393 (@5393Mori) August 4, 2025
入る前は大丈夫でしたと放送してたのに?
— シン⋆北海柱🤗⇔笑・マリオz(^o^)/*イェーイ(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑) (@speak5825) August 4, 2025
信じられんが
— 空気売り (@aoi_no6666) August 4, 2025
実際事故起きてるわけだからなぁ…
発注側が無茶な工程出していたんじゃあるまいな?
— catroll (@catroll) August 4, 2025
たぶんそれw
— 蒼のS (@blue774s2k) August 5, 2025
八潮市交差点道路陥没事故からの
緊急点検をやってるんじゃないのかなあま?
警報が出ていたことをお認めになった?
— ふるたか (@furu4914) August 4, 2025
これはマズいですヨ、死亡事故ですし
どれだけ書類を書けば業務再開できるのか
見当もつきません、考えただけで背筋が凍る。
指定業者も外されそうで、
もう会社が消えてしまうかも。
そもそも、普段はこういう仕事してない会社なのでは?
— ゆっくり考えよう (@Ca_katsu) August 5, 2025
一度でも現場を経験してればあり得ない行動ですよ。
アホやろ… pic.twitter.com/jMnRdAVwuv
— 手を繋げない人間 (@nohandhuman) August 4, 2025
現場責任者が戻らないのに、なぜあとに続くんだろう🤣🤣
— 深淵 (@ETZ6b57d7s31681) August 4, 2025
朝礼でKYやって無いのか?
— TKU2’nd (@Tkustom2Nd) August 5, 2025
機材も圧倒的に足りないし
維持管理は市も良くは県の体制にも問題が有ると思う
井戸に降りる時は、まず蝋燭に火をつけて下ろしてからやとじいちゃんが言ってた。
— マトリョシカ (@norealsign) August 5, 2025
学校で因数分解よりこういうことを教えなあかんのか?
パニックになったのかも。
— 中年頻尿 (@i_docodemo) August 5, 2025
安全講習はしたのか気になる。
マンホールでの作業が危険作業であるという認識の欠如、安全意識の欠如…。偶発的な事象も輻輳しての業務災害。最悪だな。
— 猛省くん (@karesansui1234) August 4, 2025
ミイラ取りがミイラ
— 八神 (@yagamimania) August 5, 2025
作業ルール守んない時点でこうなる未来は予見出来た筈。
1人目がルール守らず突入した時点で最早間違ってるが2人目、3人目は何を考えてるんだよと2人目が落ちた時点で気付けよ
なんか前にもお寺か神社で一酸化炭素中毒とかあったよね?こういう現場で働いてる人には当然その知識はあっただろうに、事故に遭遇して慌ててしまったのだろうか、再発防止と教育の徹底をして欲しい。
— ぷよぷよさん (@umifoogmailcom) August 5, 2025