人気ページ

スポンサードリンク

検索

32件のコメント

「ATM手数料100円を惜しんだタレント、タクシー運転手に途中で三井住友銀行に寄るように要求した結果…」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODkzOTg0M

    たいして面白くないエピソードやしそもそもタクシーに乗りながらなにいうてんのやろ

  • 2 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTE1OTc0O

    数百円の手数料で銀行まで行く手間が省けるならそっちでいいだろ
    いやなら銀行まで歩けよ

  • 3 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTExOTc0N

    自分の無能さや面倒臭がりを棚に上げ、企業を叩いたり、他人に愚痴を言う
    つまらない男の話にしか聞こえん。

  • 4 名前:なる 2025/05/05(月) ID:OTk0OTk5N

    平成あたりから芸能人の小者化が顕著だよな。

  • 5 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODk0MjcyM

    ATMがコスパ悪いのはあちこちにあったATMを無くしてる時点でお察し そもそも日本の銀行の手数料等ってめちゃくちゃ良心的

  • 6 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODkxNTcyN

    >ウエンツは「やり方が全く分からない。ネットのことは全く分からない」
    40目前でそれはなかろう

  • 7 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTI4OTE4O

    手数料ケチるならタクシー乗るなよ

  • 8 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTI5MDE4N

    ライオン兄貴が言ってる通り
    ネット銀行で済む話やで?

  • 9 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTE3NzUwN

    「俺の金なのに」ってよく言うけどお前は
    ・コインロッカーに預けた荷物
    ・有料駐車場に停めた車
    ・クリーニングに出した服
    も返してもらう時に金払わないの?

  • 10 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTE3NTU3N

    仮にもタレントなんだから、けち臭い話を晒すなよ

  • 11 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTA2MDcyM

    10円節約するために1000円かけて遠方に行ってそう
    こういう結果的に損するタイプをケチと呼ぶのはなんか違わない?
    いや損しないならただの節約で、頭の悪い損するやつはケチでいいのか

  • 12 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:OTYxMTgyN

    >>4
    そりゃ非正規社員よりもさらに立場が不安定だし、
    その割に儲かる仕事でもなくなっちゃったからな。

  • 13 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NDk5MjcyM

    ロンドン留学してたんなら、クレジット払いが身に付いてそうなもんだが。
    芸能人で現金持ち歩いてもメリットすくなかろうに。

  • 14 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:OTgxNDEwN

    昔はネットバンク契約だけで月に数回無料になったな
    今は口座残高かローン契約か給与振り込みが最低条件って銀行も多い
    ※7
    たぶんタクシー代は個人事業主の経費として是認されるのかと

  • 15 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NTAwNTQzN

    日本人のやってる努力って、こんなかんじだぞ。

  • 16 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NTA1MzU4O

    銀行はATMも保守管理も必要だが300円は高いせいぜい100円でしょう。

  • 17 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTAxODkyO

    一般人が話したとしても、大して面白くないネタ。
    台本書く人がいたとしたら無能。

  • 18 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODkzOTgwM

    みずほは至る所にATMがあるから便利(^ω^)

  • 19 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODkzOTc3M

    うぜぇな、なら金庫でも買えや。
    もちろん配達じゃなくて店に行って自分で持って帰れよ?手数料払いたくないんだろ?w

  • 20 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTAyNDI2M

    ネットに疎いのならデビッドカード持っておけばいいのにな

  • 21 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTg0MDgzM

    手数料がもったいないなら三井住友銀行のATMを検索すれば近くのATMがわかるのに。
    それくらいはできるだろうに。

  • 22 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NDE0NjMyM

    >そこで両学長から「ネットバンク使いや。引き出し手数料無料やで?コンビニでも下せるし」と指摘されると、ウエンツは「やり方が全く分からない。ネットのことは全く分からない」と苦笑していた。
     
    アプリストアで専用アプリをポチってダウンして、起動したら後は自動的にガイドして教えてくれるんやで。振り込みや各種手続きもスマホからできて超便利やよ。
    なんなら銀行窓口のお姉さんに、三井住友ダイレクトにしたいんですけど・・どないしたらよろしの?、て言うたら、あーはいはいカードと身分証ございますか?、て対面対応でやってくれはるがな。
     
    これはネットがわかるとかわからないとか言う問題ではないと思われ。単なるヤル気の問題。ウエンツにヤル気がない。
    (´・ω・`)

  • 23 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NDE0NjMyM

    あ、三井住友がネットバンクやってるってとっから知らん可能性もあるんか。
    いまどきまさかとは思うけど、素ボケでは定評のあるウエンツやからねえ・・・。
    (´・ω・`)

  • 24 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTYyOTYyM

    ATMの手数料とかタクシーで移動するような奴が気にすることじゃないわ。
    あと自分の稼ぎに見合わないケチな行為はケチと言うより馬&鹿って感じだわ。

  • 25 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTA0NDk1M

    ATMの手数料を調べたことが昔あって
    コンビニ使うのが高くてやめたよ
    各行とも色々な条件があるけど共通しているのは給料日25日は無料ということ
    あと某金融機関は支店が少ないので
    他行のATMを利用しても利用料を補填して毎回無料にしていた

  • 26 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NTA1NjAxN

    手数料コンビニて300円もかかるの?曜日や時間帯にもよるか…?
    信用金庫で口座作りなよ〜(自分は信用金庫の多いところに住んでるから)
    時間帯さえ考えればしんきん0ネットでお金かかりにくい、ちよっと大きめなら駅にATMあるし
    今は昔と違って手数料取られる時間や曜日も限られてるし(昔は平日昼間以外取られたね…)
    あとイオンとかのいくつもの種類のATM入ってるとことか近いといいよね、郵便局、都銀、しんきんとかあって農協の口座でも平日9時まで無料
    東京がどうかは知らんーーー

  • 27 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTAxNzY1M

    便利の裏側でそれを実現するために結構な人と物が動いている

  • 28 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTI5MTAzM

    セブン銀行の口座作って
    常に残高10万位は有る状態にしてる
    立ち回り先は大体どこでも
    セブンイレブンは有るし

  • 29 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NjE0OTE4N

    利息つかないのに手数料だけ取られるんだったら、全額キャッシュでタンス預金しておいた方がいいよね。面倒だけど、支払い前だけ入金するのかな。今の銀行使うメリットなし。

  • 30 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTE3NzQwN

    工夫次第(しかも大して手間かかるものでもない)でゼロにできる手段は色々あるのに。くそみてーなドケチ思考が蔓延してるのな。

  • 31 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTI5MTM4O

    ワイがいつも言うてることやけど「Windows95が出た時に30歳なら今60歳、当時40歳なら今70歳」なんよ
    当時PCのワープロ(一太郎)で企画書や報告書を書いてた30代40代のビジネスマンは、WIn95にも反応してる(個人で買うなり、会社に購入させたり、パソコンマニアの友人に聞いたりしてる。なぜなら、便利なら仕事がラクになるから)
    おじいちゃんって、普通にPCもネットも使えるんよ

    > ウエンツは「やり方が全く分からない。ネットのことは全く分からない」と苦笑していた。
    還暦のおじいちゃんよりも老害で草
    他人(マネージャーや後輩の若手芸人)任せで自分でやらない性格なんだろうな、と推測できるわw

  • 32 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MzExMDI3N

    それを気にするならもっと時間がある日に
    無料で出来る時に引き出しておけよ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク