カナダってよくアメリカと一括りに語られがちだけど、アメリカの経済と似ても似つかないんよね。産業がなく経済の多くが天然資源輸出及び不動産依存だから、経済実態としてはロシアに近い。
— インポスター (@inpostarrr) February 2, 2025
しかも地味にアメリカ並みに労働法が良くないから普通に首切られる。 https://t.co/kHEHDfuOZI
トランプ米大統領は1日(日本時間2日)、カナダとメキシコからの輸入品に25%、中国からの輸入品に10%の追加関税をそれぞれ賦課する大統領令に署名した。実際の関税発効は4日午前0時1分(日本時間同日午後2時1分)。世界のサプライチェーンを塗り替える貿易戦争の幕開けと言えそうだ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-01/SR0YQ6DWLU6800
だからカナダだと公務員が現在かなりの人気職な反面、国の労働生産性が2015までに落ちてるというhttps://t.co/HXkRgVoHJE
— インポスター (@inpostarrr) February 2, 2025
アメリカからの関税で、リセッションの確率は上がってますね。
— Eri Futaki 89. 6.4 (@EriFutaki) February 2, 2025
意識したことなかった。労基法緩いのか。医療関係者とか組合が強いイメージ持ってたので、ちょっと意外
— プロジェクト・サンシャイン (@4K8AB) February 2, 2025
ガソリンの単位がガロン(アメリカ)→リットル(カナダ)でカナダで給油する際に「おっ安い」→単位が違うやんけとガッカリした事が。 https://t.co/8ElYdRyKZi
— ご隠居X避難用 (@X93779667) February 2, 2025
各州間の規制が強すぎて、トランプ関税に対抗するより国内の州ごとの経済規制を撤廃緩和するほうが経済界は助かるとか。 https://t.co/kuRI0dDBDq
— cotonam (@m7m5ea) February 2, 2025
エンタメ系企業、税制優遇措置圏のイメージあったけど、産業規模的にはそんなに大きくないか https://t.co/QMP9yUov1r
— がいちゅう (@gai_tyu) February 2, 2025
カナダってエゲレスの衛星国だっけ? https://t.co/hczkexXdFY
— seiichi saitou (@the_handars) February 2, 2025
アメリカ並に銃社会らしいし https://t.co/cAyRGDFXZo
— 84式ショボーン (@show_bone_84) February 2, 2025
寒くて資源で食ってるのは共通してるのにカナダとロシアで何でこうも差がついた。 https://t.co/1GUcZOB6Gj
— 지 (@gP0jQePzkqZbFKF) February 2, 2025
確かに自分も🇨🇦の事は表面的なイメージとかアメリカと兄妹?みたいな感じにしてる…よく分からない💦 https://t.co/8wdQFEUEbX
— みゆ@ゆる兼業主婦 (@clear12jj) February 2, 2025
カナダ、ガチでメープルシロップしか産業無さそう https://t.co/qTlM6AQaaJ
— アキアキ🦋 (@AkiTissue) February 2, 2025
やはり隣にアメリカがあるというのは大きよな。 https://t.co/mgCE1ZXfXO
— マーク・チーター (@marcyoshida1) February 2, 2025