現地入りした僧侶の方から「こんな時に念仏どころじゃない、とにかく食料物資配送支援」という思いで行ったら、ご遺族や警察消防の方々から「葬式もあげられないのでせめて読経を」とお願いされ、ものすごく感謝された、というお話を聞いた。仏教の意味を改めて考えた、とおっしゃってたな。 https://t.co/RoyYNEWYSO
— 礼&楽 (@etorabook) June 11, 2024
ご遺族もだし、警察消防の方々も本当に地獄のような環境の中で、それでもお経をあげてくれる僧侶の方々がいて、お経という行為があってせめてもの救いになったのだろうな、と。
— 礼&楽 (@etorabook) June 11, 2024
これ、多分…イタコも同様に求められ来たのだと思う。
— 人首美鬼 (@GT1jTvSLSCl0FV5) June 12, 2024
「口寄せ」で故人の霊と対話し、納得する・区切りをつけるという意味で。
現代社会で「祈り」というものをきちんと考える機会はかなり少ない。ともすると「祈る行為は心の弱い人がするもの」という考えが浸透しているように感じる。
— ひるや (@hiruya) June 11, 2024
心から祈った経験を持つ人が少ないんじゃないかな。 https://t.co/QNwHmId202
死んだ人は被災したことによる苦しみをこれ以上味わなくてもよい(いま大変な生きている人たちを優先しよう)として、後回しにされそうだけど、被災者達はそれを望まず、先に死者の供養を望むって非常に文明人らしくて良い。 https://t.co/mNpW1r1ZVl
— 伊都降酉 (@Itofull_904) June 11, 2024
被災地でお経は無駄、南無阿弥陀仏より炭水化物と思ってたけど、南無阿弥陀仏も必要とされているらしい https://t.co/TpMBV1II5n
— ひよこぷりん (@t_ojiko) June 11, 2024
日本人は無宗教みたいに言われてるけど信心はちゃんとあるんだよ https://t.co/BaG65rwRQS
— 極月 (@yoroinokiwami) June 11, 2024
石井洸太さんの「遺体」で印象的だったのが、警察や自衛隊ですらパニックな状態な中、遺体安置所のボランティアさんが学習机をあわせ、体育館にあった石灰を金魚鉢にいれ、持ち寄った線香を立て祭壇を作ったというシーンでした。 https://t.co/KWcvwDj1oW
— ええなが❥❥ (@tenshouinnaraku) June 11, 2024
日本人は無宗教と言われるけど、大きな災害の後に天皇陛下や僧侶が来てくれると心から喜ぶ。
— Falc _Elfenbein@鞄鯖 (@Falc_Elfenbein) June 11, 2024
普段まったく意識を向けていなかったとしても、どうしようもない無力感を埋めてもらえた事を感謝する。
それが日本人の根っこなんだよ https://t.co/zR59u3JSWX