1959年に発表されて以来、愛され続ける『アルジャーノンに花束を』。今年は、『第16回オリコン年間“本”ランキング2023』の文庫ランキングで13位を獲得するなど、再びヒットしている。同作は日本で2度のテレビドラマ化のほか、何度も舞台化されているが、これほどまでにブームを繰り返す海外翻訳小説はあっただろうか。世代・時代を超えてここまで愛される理由とは何なのか。早川書房・ミステリマガジン編集長兼書籍編集部課長の清水直樹氏に聞いた。<中略>
「アメリカなどを見ると、映画『DUNE』などのような壮大な作品が再ブームを起こしています。対して、日本は舞台をどこに置き換えても文化的な障壁のない普遍性がある作品が好まれます。言い方は難しいですが、大掛かりなセットや複雑な背景が必要なく、いってしまえば低予算でもメディアミックスしやすいことも日本でヒットしている要因の一つではないかと考えます」
ひらがな、カタカナ、漢字…日本語の持つ特異性が物語の理解に大きく貢献
また、文章表現において、日本語という言語が同作の世界観にマッチしていることも挙げられる。同作は幼児なみの知能を持つチャーリイの報告書といった構成から物語が進んでいくため、冒頭は非常に言葉がたどたどしい。原文でも「write」が「rit」と表記されているなど、あえてスペルミスすることで稚拙なチャーリイのキャラクターが表現されている。
「日本語というのはひらがな、カタカナ、漢字からなる特異な言語。小尾芙佐さんの名訳で、知的障害を持ったチャーリイのたどたどしさを、ひらがなだけで表現しています。そこから、複雑な言語を用いた表現や、カタカナ、漢字など織り交ぜることで、天才に変化していく様子を文章のビジュアルだけで垣間見せていくことができる。そういう意味では、物語と日本語の相性の良さも広く読まれた一つかもしれません」
全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/special/66209/
な 翻訳が圧巻やろね(^。^)y-.。o○
1959
そんな昔だったのか
ひらがなになっちゃうのは英語じゃ再現できないもんな
>>10
英語の本の翻訳なのにその言い方はw
邦題が良いからかな。やや本編のイメージと違うが。
高校の時これに出会って
原書で読みたいと初めて思った
ユースケのはよかったけど山Pのは原作から変えすぎ
名作扱いされるがそうでもない
普段小説を読まない人間ならわざわざ読むほどのものでもない
>>20
逆じゃなくて?普段から読書してる人はわざわざ読むほどの作品じゃないと思うけど、普段読書しない人は読んでみてもいい作品だと思う
暇だし原作読んでみるか
「絡新婦の理」読了したら
どんなストーリですか?
エロい人、教えて。
>>24
先天性の病気で人並の知能がない主人公が
ネズミに施された新手術を
自分にも適用させる
徐々に天才への道を歩む主人公は
知能がついたが故の
周囲への葛藤に打ちひしがれる
完全に治癒したかと思った病気は
実はピークアウトし
また、弱い知能に遡る
主人公が最後にした決断と
タイトルの意味がわかる時
この物語の悲しさが
>>39
おもしろそう
>>39
こういうの見ると縦読み探してしまうわ…
>>39
分かりやすい、文才あるな貴様
アルジャーノンって人名なのか地名なのか他の何なのかが知らんが
特異性という単語が相応しいかどうか
海外でも評価高いんじゃないの
タイトルが優れている小説で思い出すのは
夏への扉、月は無慈悲な夜の女王、2001年宇宙の旅、流れよ涙と警官入った、
アンドロイドは電気羊の夢を見るかなどなど
アルジャーノンは手塚や楳図かずおも使ってたな
わたしは真悟なんてもろそうでしょ
>>33
入ってませんよw 正しくは、
「流れよ我が涙、と警官は言った」
>>33
私はしんごは違くね
>>33
世界の中心で愛を叫んだけもの
まず短編の方だよと誰か書いておけよ
たいていの人は長編を手に取って首かしげるんだからさ
実は隠れたドラマ化
と言うか翻案された作品がある
特撮ドラマ「スペクトルマン」の
「ボビーよ怪獣になるな!!」と「悲しき天才怪獣ノーマン」というエピソード
知能を高める手術を受けた犬と知的障害の青年が怪獣化する話
青年が「僕が怪獣化したら人の心が残ってる内に殺してくれ」
とスペクトルマンに頼むのが泣ける
それよりライ麦畑でつかまえて映画化しろよサリンジャー死んだんだから
遺族は許可出せよ
健常者が障がい者を演じるのは差別みたいな風潮になってきたからもう映像化は無理かもね
>>60
そもそも、主人公のチャーリーゴードンの演技もそうだが、ネズミのアルジャーノンを実演出来るのかな?
>>60
精神障害や発達障害を扱う診療科が舞台のドラマが今年の1月期にOAされましてね。
どちらかというと、英語でどう表現するんだろうと思って、初めて海外小説の原文を買った。
俺もヒムロックで知って本買った読んだなあ
最初周りがバカにしてパシリにしてたのが手術をして段々と天才になって行くにつれ
周りのバカにしてた連中が去って行き孤独化して行くんだよね…
そして時限で段々と元に戻って行く
最後にアルジャーノン(飼っていたネズミ)に花束を届けて欲しいだっけ?
泣けるんだよなあ
山下智久主演のは酷かった
原作好きだし野島脚本で楽しみにしてたのに山下棒演技で台無し
不良役で出てた窪田正孝主演で見たかったのに山下主演はジャニーズの意向?と思った
山下は窪田正孝の役やったほうが合ってた
購入して二度くらい読んだのにストーリー全然覚えてない
なんでこんな頭悪いんだろう
映画版主演のクリフ・ロバートソンは見事にオスカー獲得したが
「サイコ」のA.パーキンスと同じでこの役のイメージ定着でその後伸び悩み
>>91
それよく言われるけど、キャスティングする側が勝手にイメージつけてんじゃないの?
渥美清が何やっても寅さんになってしまうような感じなのかな
でも寅さんは毎年で何作もあるからあそこまでやらんとそんなイメージつくかね
60年代?だっけ、映画化されたの「まごころを君に」てタイトル
旧エヴァ劇場版タイトルもここからだな
小説の翻訳が素晴らしいんだよな
原著で読むとまた受け止め方変わるんだろか