カフェの大きなテーブルで仕事をしてるお兄さんが、次々営業電話をかけてるんだけど、法人や担当者の固有名詞がならぶわけで、相手が顧客が医療機関で、交渉内容も丸聞こえ。
— 堀 成美 (@narumita) July 28, 2025
コワーキングスペースのブースの方が安全よ・・
帰る時お話ししましたよ😃。
— 堀 成美 (@narumita) July 28, 2025
クライアントからしたら外に丸聞こえの契約や微調整の話、とんでもないよ、今日の企業にはていのいいリファレンス情報になるよ・・
お客で来てる人にも医療関係者いるよ(世の中にたくさんいるので)。
ここ、カフェのオープンスペースだからね・・
嫌な顔しただけでした?
— ぶんちゃん (@natsunolist) July 28, 2025
嫌な顔はされませんでした。
— 堀 成美 (@narumita) July 28, 2025
びっくり、でも、そうですね・・って感じでした。
会社やクライアントのリスクを発生させないほうがいいですよ・・と(以前だったらありえないほどの)優しいおばちゃんとして語りました。
これまでずっとそうされていたんだろうから、明日から仕事する場探しに困るんでしょうね。
— ぶんちゃん (@natsunolist) July 28, 2025
『シゴデキ演出してるだけ』のヒト………だったりして。
— heizoh (@heizoh9) July 29, 2025
以前、町田のコワーキングスペースのブースを借りてソフト開発してたんだけど、それこそお隣のエグい営業が丸聞こえで、まいりましたわ。。。結局、出ましたけど。。。
— てんだい (@Tendai_777) July 28, 2025
気にしなくていいですよ
— 都合のいい記憶 (@tsugounoiikioku) July 28, 2025
その無能な方はもうすぐ実家帰りますので
もちろん情報漏洩については
そのお兄さんの所属していた会社が責任を取ります
放っておきましょう
そもそもそいつは社外秘情報をペラペラ喋ってるから懲戒案件。 https://t.co/T25ROHdZpq
— minstrel (@minstrelatElore) July 28, 2025
これ許してる会社とは取引しないです ただ、こういうカフェでWEBミーティングやお電話されてる方って怪しいお仕事されてる方が多い気がします インスタ人数は増えましたか?とか ネットビジネス多め 医療系ってピンキリなのね https://t.co/BeUXgvHAJI
— ワーママなのですがちょっと言わせてください (@wormamaiitai) July 29, 2025
こういう人いたら重要情報メモってやろうと聞き耳めっちゃたててる https://t.co/vwc4xi3Sd3
— 🫀 (@AkaIroyvsrbkof) July 29, 2025
外でリモートで営業してる人、
— evacuate2025 (@evacuate2025) July 28, 2025
いまいち信用できない。
画面も見えちゃうし、顧客名も聞こえちゃうし。 https://t.co/UCqYKjRA7K
そうのような方々は「私はこんなに頑張ってるんだっ!」をより多くの人に見てもらいたい見せつけたいからオープンスペースでやるんですよね。
— Smith W M (@Yuo_Smith) July 28, 2025
コワーキングスペースじゃ欲求が満たせない。
自分もそうならないように自戒の念を込めて。 https://t.co/CxplVFdtSN
モスバーガーで美容クリニックの社内人事について通話してる男いて、XX院のYY先生とか言うもんだから検索してヒットしたよね😃
— えみ (@love_karepi_) July 28, 2025
コンプライアンス意識ない業界、特に営業職に多い https://t.co/kgvw7sQbgX
居合わせた人が知ってる企業だから知り合いに連絡したら上の者が回収に来たとかいう話、どこかになかったかな? https://t.co/Z4JTpFoK3Y
— ミキ (@rrLHKjPSsM2o1bW) July 28, 2025
自分とこの社員がこういうことせんように指導することはできるけど取引先の社員がどうかはわからんから怖いよな https://t.co/t7Zv9MLr1c
— UMA (@UMA_32423) July 28, 2025
図書館併設のカフェ(基本話をしない場所)でwebミーティングしてる人も医療機関相手の打合せだったなあ
— 誤字の帝王ドムదొము (@chaatray) July 28, 2025
内容丸聞こえだし、コンサルにしても初歩すぎな情報で仕事内容が心配になってしまった
すぐそこの医療機関相手だったし、訪問した方が情報漏洩的にまだマシな気がした https://t.co/4MGVKtf289
次々営業電話、というほどではないけれど、二人で、出入り先の医療機関の話をしている人がカフェにいたの思い出した。。
— みそじ丹生 (@MSGnio) July 28, 2025
どのくらいの機密度なのかとか、話の内容までは聞いていないしわからなかったけれどhttps://t.co/IDczE1EUw0