アメ車が壊れる前提でみんな話してるけど、アメ車は「走行に直接かかわるところは」そんなに壊れないよ。ドイツ車のほうが酷いよ。(エンジンチェックランプがついたきり文鎮化みたいな壊れ方をする)
— 始祖鳥◆飛行機乗り (@shisochou) March 14, 2025
だからこそ、街を出ると「戻るか、隣町に生きてたどり着くか、干物になるか」のオーストラリアではアメ車の派生モデルが主力もさね。
— TFR_BIGMOSA(首輪付きの大猫、地球長期滞在者) (@TFR_BIGMOSA) March 14, 2025
たとえ電装の便利アクセサリーが壊れても、エンジンさえちゃんと回れば隣町までたどり着けますからね(;´Д`)
— 始祖鳥◆飛行機乗り (@shisochou) March 14, 2025
アメ車は、4LのV8でもフリーウェイならリッター10キロは走りますよ。問題は大きさです。歴代のメリケン大統領はそこが分かってない。
— Thomas Kim (@zefa1100) March 14, 2025
意外と燃費いいんですよね。最近のトラックとアメ車の燃費には驚きますね。
— 始祖鳥◆飛行機乗り (@shisochou) March 14, 2025
電装系が弱いと聞きますが、どんな感じなんでしょうね
— 白瀬伸一(Utari Epunkinekur) (@ChromeBranche) March 14, 2025
走行に不可欠なイグニッション系はちゃんと作られているんだと思います。問題はアクセサリー系で、窓が開かなくなったりとかリモコンの施錠ができなくなったりとかエアコンが動かなくなったりとかは結構聞きます(;´Д`)
— 始祖鳥◆飛行機乗り (@shisochou) March 14, 2025
アメリカも日本同様に厳しい環境のところが多いから欧州車よりは頑丈なイメージ
— andy@スウィープフィート応援中 (@andy_lyphard) April 9, 2025
砂漠のど真ん中やアラスカの氷雪の中で車が止まったら大変ですからね(・∀・;)
— 始祖鳥◆飛行機乗り (@shisochou) April 9, 2025
エアコンが故障するだけで走れなくなると聞いたことが…
— マイ救急車 (@my99sya) March 14, 2025
訴訟大国ならではのフェイルセーフティ付きのイメージです。
それは知りませんでした。最近の米車はそうなんでしょうか。長距離移動中にエアコンが壊れただけで自走不能になったらそっちの方が訴訟されそうな気もします。(;´Д`)
— 始祖鳥◆飛行機乗り (@shisochou) March 14, 2025
アメリカのドイツ車好きは必ず予備のトランスミッションを買っておいて、常に片方はオーバーホールしてる
— 非常勤な職人 (@mogumogu77) March 14, 2025
とかは聞くよぬ https://t.co/YMJBFnqvU8
アメリカは無人の砂漠や豪雪地帯みたいな所がザラにあって、そんな所で壊れて停まられたら死活問題に直結するからアメ車は走りに関してはしっかりしてる、その代わりオーディオとか細かい故障は確かに多いけど…と聞きますな。アメ車乗ってる人周りにいないからよく分からないけど https://t.co/PynKoSpMrA
— ケイ (@fXXPW9mY7Us4pzh) March 14, 2025
ドイツ車は壊れるとデカいというイメージ。
— どらけん@人外協模型部 (@EXY10_SERA) March 14, 2025
2回目の車検でゴルフの変速器おかしくなって要交換とか https://t.co/QSzHB17Ndi
郊外の砂漠で止まったらそのまま遭難ですからね… https://t.co/JkKB7ksQZX
— ダルジィ (@M0NcDTpW7UOFJd9) March 14, 2025
電気系統不具合でエンジン燃焼不具合→走行中に突然エンストを別々の時期に2回やったので、駆動系は良くても脳みそダメになるイメージ😇
— 伯爵令嬢ツイート出来るようになったーーー🥹 (@hakusyakureijou) March 14, 2025
8年乗って車検のタイミングで色々パーツの劣化で修理費三桁マン行くと言われて手放しました。
見た目はアメ車で中身トヨタが良い… https://t.co/5R8aI7OhzF
アメ車もEU車も共通して電装関連が弱いんですよ
— SUZUKIN PARK (@7thFarm_hkd) March 15, 2025
それがたまたまエンジン系のセンサーなのか、室内系なのかで印象が変わってきますが、原因の多くは日本の高温多湿な環境だと思います🤔
我が家の子はエンジン系がダメで、正常に点火出来てないって言われました😩
— 伯爵令嬢ツイート出来るようになったーーー🥹 (@hakusyakureijou) March 15, 2025
2回目のエンストの時は、猛暑日に6時間(渋滞含む)乗った時に症状が出たので、暑さが原因だったのは間違いないと思います…😇
点火出来ないと言うことは9割方電装系ですね☝️
— SUZUKIN PARK (@7thFarm_hkd) March 15, 2025
外車含め普通に乗っててエンジンそのものが駄目になった車は整備人生でまだ見たことがありません(オイル管理悪くて焼き付いたのは見たことある)
そうなんですねー😭
— 伯爵令嬢ツイート出来るようになったーーー🥹 (@hakusyakureijou) March 15, 2025
車はカッコ良いのに、電装系がダメって本当に勿体無いなって思います…😭
あと、ディーラーの修理待ちが長過ぎて…
富豪だったら直して乗るんですけど、泣く泣く手放しました。
チェロキーKKの見た目のトヨタ車が欲しいです😂