SNSでこういう交流があるのは良いこと。
— 外科医ちっち (@surgeontitti) April 11, 2025
アレルギーがある子のお母さんが、紀文の新製品のチョコバナナ味に感謝
→エゴサした紀文公式が反応
→母:アレルギーがある中、安心して食べられる甘味が少ないから本当にありがたいと重ねて感謝
→紀文:そういう需要気付いてなかった。社内で共有します。 https://t.co/tUm6kZ8dta
良い話だけど、アレルギー対策など全く視野に入れずただ真っ直ぐにチョコバナナ味の豆腐を作ってた紀文への困惑が勝つ
— on_nen (@on_nen) April 11, 2025
豆乳ドリンクで健康コーラ味やチョコバナナ味、チョコミント味があるので、驚く要素はないですね。
— ライム (@mikan_raimu) April 12, 2025
ダイエットしてる人向けだったんですかね…
— HIGUMA (@11041kuma) April 12, 2025
昔、中学の英語の教科書で冷えた豆腐に砂糖とミルクをかけて食べるアメリカ人が出てきたのを思い出しました。
— 柘榴石(ざくろいし) (@zakuro_ishi) April 12, 2025
純粋に豆腐をデザート類市場に進出させたかった?
たぶんこれの材料がちょっと余ったから「固める?」ってなったと予想してる https://t.co/4nTbJBElBx pic.twitter.com/xNraiErP4O
— kine*EαRTH (@e_kinone) April 12, 2025
「俺はただチョコバナナ味の豆腐を作っただけだが?」(卵、牛乳不使用)(すげえな) https://t.co/wSdgG4fJdD
— とわる (@tomiya555) April 12, 2025
そんなに不思議かな、と思ったけど、確かに「アレルギーの人のために豆腐で作った」じゃなくて「豆腐でチョコバナナ味つくる!!!」が先なのはじわじわくる。豆腐に対しての愛というか執着というか。アレルギーじゃない人なら普通に乳製品使うところを豆腐使うところが https://t.co/zaJRoXsSeX
— おやま (@k0yarna) April 12, 2025
おそらくカロリー気にする人もスイーツ食べられますよ!的な方向性だったのでは??カロリーとか成分調べてないのでまだ憶測ですが。 https://t.co/0UcXB6emVo
— 依子 (@yoriko_728) April 12, 2025
笑っちゃったwww
— こむぎ🐺🪡🎨🎮🎬📚🍁 (@Sparrow_water) April 12, 2025
確かにその通りなんだよなwww
なんでwwwwww https://t.co/MScG8BIHVq
まぁあのバラエティ豊かな豆乳のラインナップを見れば… https://t.co/qwbmyYcdbf
— すい (@hfufueu) April 12, 2025
いやまあ、豆乳のことを考えれば「それを固めれば実質プリンで健康的やん!」ってくらいの考えだったのかもしれない。 https://t.co/yaSM0Iv9rq
— 三鯖アキラ (@silent_aries) April 12, 2025
チョコバナナ好きだけど豆腐で行けそうじゃないっすか?!ってノリだったら最高だと思う https://t.co/WdCwpvH7FI
— エクスカリバー山崎🧀🐮 (@elf_0w0_) April 12, 2025
「期間限定フレーバーで豆乳飲料にジンジャーエール味を開発する」様な伸び伸びとしたのりふみさんなら通常運転。 https://t.co/YmEz2tPuZP
— Yuuki.T@巨人の肩 (@2010_earth) April 12, 2025
わかる😂そこ気になってあの一連の流れに素直に感動できんかった😂 https://t.co/7YReDzPduJ
— あかこ (@akako_9) April 12, 2025
まあ元々(現キッコーマンで)自分の得意分野(豆乳)で変わり種(其れこそチョコバナナ味とかクリームソーダ味とか)出してたから其の延長線上やろなあとは思った。最初のリプも完全に「やろ?面白いやろ?珍しい味やろ?うちのオリジナルでーす✌️」の乗りだったし。 https://t.co/xXQwfP2BIM
— 山田ァ (@yamada81y) April 12, 2025
紀文のみのユーザーにはイマイチ想像付かないかもだけど、キッコーマンの豆乳ユーザーとしては此のラインナップだぞ、チョコバナナ味の豆腐も面白いんじゃねで出すだろと思う。 pic.twitter.com/AFMyDSe1TP
— 山田ァ (@yamada81y) April 12, 2025
まあ同じ会社では無いんだけど、事業売り払ったりしてる関係だからね。其処ら辺は各自きちんと確認して頂ければ。
— 山田ァ (@yamada81y) April 12, 2025