【悲報】
— efiL(えふぃる) (@__efiL) March 30, 2025
洗剤自動投入の初期設定をしていなかったため、1か月ぐらい水だけで洗っていた模様 https://t.co/ZPNBIp5H0K
パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 幅63.9cm 洗濯12kg/乾燥6kg 左開き NA-LX129DL-C サンドグレージュ トリプル自動投入 スマホで洗濯 温水スゴ落ち泡洗浄 ナノイーX はやふわ乾燥ヒートポンプ
¥347,980 税込
業界初※「選べるタンク(タンク3)」でおしゃれ着洗剤・酸素系液体漂白剤・汚れはがし剤が使える
ライフスタイルやお好みに合わせて、使用する剤を変えられる業界初※の「選べるタンク」が新たに「汚れはがし剤」にも対応。コースに合わせて、投入する剤の量やタイミングまでコントロールし、洗浄力を最大限に引き出すパナソニックの自動投入技術。 ※国内家庭用洗濯機において。2023年10月1日発売。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DFCCDBPJ/
1か月気づかなかったってことは、水洗いでも匂いけっこう取れるってことなんですかねw
— マクリン(新井涼太) (@Maku_ring) March 30, 2025
匂いしなかったし汚れも落ちてたので全然気付かんだです😇w
— efiL(えふぃる) (@__efiL) March 30, 2025
逆に水だけでも違和感なく着てた
— JAS_6xx (@H_J_T_6) March 30, 2025
洗浄力が上がっている証拠ですね
そう!そういうことよ!!!
— efiL(えふぃる) (@__efiL) March 30, 2025
悲報すぎるwww
— じゃが|ガジェットブロガー (@jaga_farm) March 30, 2025
何もかも全部自動でやってくれると思ってたからだまされた()
— efiL(えふぃる) (@__efiL) March 30, 2025
悲報も悲報で悲報すぎる😂
— ルイログ@R.U.I(ルイ)|Gadget/desksetup (@rui_bass) March 30, 2025
けどまぁ日常の汚れなんて水圧である程度綺麗にしてくれてたはずだよ多分……(と思っておこうw)
目に見える汚れはちゃんと取れてたから大丈夫なはず…😇w
— efiL(えふぃる) (@__efiL) March 30, 2025
うわあああああ
— K (@KTime888) March 30, 2025
あるある(笑)
— K (@tan_koni_) March 30, 2025
昔、柔軟剤に含まれるビーズ成分が詰まるリコールがパナソニック洗濯機であったんですけど、なんか減りが少ないなーと思いながら2週間ぐらい使ってました🤣
自然に優しい…
— Breeze (@m_breeze) March 30, 2025
ま、まあ洗濯って、大量の水で汚れを希釈してるだけなんで・・・
— keyakitomo (@keyakitomo) March 30, 2025
洗剤によって使う量が違うから設定がいるんですよねぇ、、、
— しゃる@VRchat初心者 (@zliabNc7lvIbfUq) March 30, 2025
洗濯機や洗剤エンジニアに言わせると、8割の汚れは水だけで落ちる。残りの2割をどこまで落とせるかが腕の見せ所でる。
— 見習い職人 (@NfW2hxkBb13DXIR) March 30, 2025
だそうです。
うちも先週やらかしました。設定いじった後戻すの忘れてた
— 鉄筋メーカーのなかのひと (@YEL6TIafSoXTbeh) March 30, 2025
我が家は3ヶ月ぐらいそれで洗っていて、「洗剤自動投入の洗濯機は、洗剤まですごく節約になるなぁ」と思ってました。汚れはちゃんと落ちます。(漂白剤は入れてました。)
— 服部弘一郎(映画批評家) (@eigakawaraban) March 30, 2025