人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

34件のコメント

ビッグモーターの90日返品保証を信じて車を買った購入者、実際に返品請求を出してみたところ……

1:名無しさん


●納車から1ヶ月以内なら返品OK![BIG返品保証]
 中古車購入の不安を少しでもなくすためビッグモーターではご購入いただいた車の納車後、万が一不具合があった場合、一ヶ月以内まで返品可能のシステムを設けています。
https://www.navita.co.jp/s/11108373/


安心してご購入頂ける保証です♪
BIG返品保証!
中古車購入の不安を少しでも軽減したい。そんなお客様の声にお応えする新保証が『BIG返品保証』。
購入後90日以内であれば返品可能な保証制度です。
※現金購入時に限るなど各種条件があります。詳しくは販売店へお問合せください。



https://autoc-one.jp/used/shop/36784/warranty/








 

続きを読む

4件のコメント

ビッグモーターから売却代金を受け取った人、自分が脱税の片棒を担がされている可能性に気づいてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

フジテレビの月9が特大級の大爆死を遂げる、歴代のワースト記録と次々と塗り替えそうな勢いに

1:名無しさん


女優の森七菜(21)と俳優の間宮祥太朗(30)がW主演を務める、フジテレビ系月9ドラマ『真夏のシンデレラ』の第3話が24日に放送され、世帯平均視聴率が5.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録した。

同作は真夏の海を舞台にした男女8人の青春恋愛群像劇。森と間宮のほか、吉川愛(23)、仁村紗和(28)、神尾楓珠(24)、萩原利久(24)、GENERATIONSの白濱亜嵐(29)、水上恒司(元・岡田健史、24)ら旬な若手俳優陣が共演している。しかし、初回は6.9%でスタート。同局の月9ドラマは、18年7月期の『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~の』10.6%から初回2ケタ発進が続いていたが、19作連続とはならず。前回の第2話は5.4%で、0.1ポイントの微増にとどまってしまった。

初回の視聴率は2000年以降のワーストを更新。このままだと、1話でのワースト(『民衆の敵~世の中、おかしくないですか⁉~』、17年10月期、篠原涼子主演、最終回の4.6%)も、全話平均でのワースト(『海月姫』、18年1月期、芳根京子主演、全10話6.1%)も更新しそうな低調ぶり。今は録画やネットでの視聴が主流とはいえ、あまりにも数字が伸びない。その要因だが、これまで月9の歴史を彩った、海を舞台したヒットドラマにあった要素がことごとく足りないから」(テレビ局関係者)

全文はこちら
https://friday.kodansha.co.jp/article/324154

 

続きを読む

23件のコメント

ビッグモーターの不正が自動車保険料率全体へ悪影響を与えていた模様、すべての自動車保険の契約者に影響あり

1:名無しさん


中古車販売大手ビッグモーター(東京)による保険金の不正請求問題を受け、損害保険各社で構成する損害保険料率算出機構は5日までに、自動車保険料率全体への影響を調べることを明らかにした。

 同社による不正請求で、自動車保険のすべての契約者の保険料がわずかでも割高になっていた可能性が出ているためだ。

 同機構は自動車保険料を算出する際の目安として、会員の損保各社から集めた契約情報や支払いデータなどから適正な保険料率を算出する「参考純率」を設定。ビッグモーターが事故に遭った修理車両を故意に傷つけて水増し請求したことで参考純率が上昇していたとみられる。

 参考純率の算定根拠となるデータの正確性が失われていた恐れがあることから、同機構は不正請求案件について損保各社に報告を要請。
2024年度以降の参考純率は、水増し請求分を除いて算定するとみられる。

車保険料算定の影響調査 ビッグモーター不正で割高か 損保料率機構
https://news.yahoo.co.jp/articles/51226c0d1675fd05edcb6dbc420345491118f7a4

 

続きを読む

32件のコメント

西村博之が砂漠のど真ん中に置き去りにされる事件が発生、どこかで見たような展開に視聴者からツッコミ殺到

1:名無しさん


 「ABEMA(アベマ)」は12日の午後9時より、毎週土曜日と日曜日に新番組「世界の果てに、ひろゆき置いてきた」を、全9回にわたり放送することを発表した。放送に先駆け5日の午後9時より、本番組の特別編としてEpisode0「人は、なぜ旅をするのか?」を公開する。

 同番組は、実業家・西村博之(ひろゆき)氏に、「アフリカを横断して帰ってきてね」と伝え、ナミビアにあるナミブ砂漠のど真ん中にただ置き去りにするというもの。論理の通じない過酷な世界に、10万円だけ渡して放り込んだらどうなるのかというのがテーマとなっている。

 移動手段は、ローカル路線バスやヒッチハイクなどの基本陸路のみ。旅の道中では、ひろゆき氏が人生初のヒッチハイクにチャレンジ。また、現地の人に囲まれ、怒鳴られ、大量の汗をかき、木に登り、びしょ濡れになり、そして、アクシデントにより暗闇のアフリカに放り出され…といった人間模様が見どころとなっている。旅を通して、「人はなぜ旅をするのか?」、「“人生”という旅の目的は?」を考えていく。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/05/kiji/20230805s00041000353000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/05/jpeg/20230805s00041000344000p_view.jpg
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/05/jpeg/20230805s00041000345000p_view.jpg

 

続きを読む

26件のコメント

番組出演した弁護士が福原愛をエクストリーム擁護して視聴者唖然、とんでもない屁理屈を連発した模様

1:名無しさん


弁護士の嵩原安三郎氏が、5日放送の読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」(土曜前11・55)に出演。卓球女子で五輪2大会連続メダリストの福原愛さん(34)と、元夫で16年リオデジャネイロ五輪台湾代表の江宏傑氏(34)の長男の引き渡しをめぐる争いについて言及した。

長男の引き渡しに関しては、東京家裁から保全命令が出ているが、強制執行ができる期間が2週間に限られていることから嵩原弁護士は「普通だったら決定が出る前に準備をずっとする」と綿密な打ち合わせが必要とし「会見したけど、普通の弁護士はあんな会見してる暇ない。準備していかないといけないから2週間しかない。“子どもは今どこにおるのかな?”“相手はどこにおるかな?”“子どもが泣かないように引き取るにはどうしたらええかな?”“誰と打ち合わせしよう”ってめちゃくちゃしないといけない時期」と言い切り、会見に踏み切った江氏側に首をかしげた。

そこで、月亭方正が「メディアを使って子どもを渡さないんだぞっていうのを広めたいんじゃないですか?」と質問。嵩原弁護士は「それがもし目的だったら弁護士としては断定はしませんけど、“あんなことやっていいの?”って。2人の約束、裁判でやってることを皆に言っていいわけじゃない。守秘義務がある。依頼者だけでなく相手から言われたことも言っちゃダメ」と指摘。さらに「福原さん側の弁護士が叩かれてるじゃないですか。文章読むと“ん?”って思うけど、気持ちは民事裁判してるから、そこで決着してくれと。他を巻き込むのはズルいって観点なんです」とも語った。その上で「これ放送されたら、僕めちゃくちゃ叩かれる」と批判覚悟の発言とした。

解決策については「建前と本音」があるとし「建前で言ったら、法律に従うべき。一旦(子どもを)戻して、それで裁判で決着すべきと。そうじゃないと、ずっと一生逃げ回るわけじゃないでしょ。子どもが可愛そう。教育を受けられないから。一旦、戻して子どもが成長すると親権が来るかもしれない。今は辛いけど一旦戻しなさいと」とした。続けて「本音を言うとね、これはよくないことだけど、もし逆に見つからなくて生活できるなら、そんな人いっぱいいるんですよ。子どもの連れ去りっていろんなのあって、相手への当てつけとか、子どもがいないことに自分が否定されたりとか、いろんなタイプがいて、ずっと逃げてる人もいる。そういう人は子どもが教育を受けられません。それをどうするんですかって話はします」と語った。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/05/kiji/20230805s00041000311000c.html

 

続きを読む

13件のコメント

JR東海道線で架線接触した車両が盛大に電柱を引っこ抜く光景が発生、あまりのダメージに再開の目処はたっていない

1:名無しさん


架線接触か、運転中止 JR東海道線、大船―藤沢

5日午後9時45分ごろ、神奈川県鎌倉市台で、JR東海道線の大船―藤沢間を走行中の上り列車の乗客から「電車が架線に引っかかり、電柱が倒れたようだ」と110番通報があった。列車は運転を中止した。大船署が負傷者の有無や原因を調べている。

列車の乗客は誘導を受けて車外に避難した。先頭車両の前部ガラスは何かにぶつかったとみられ、大きく割れてひびが入っていた。

乗車していた横浜市鶴見区の会社員北沢慧さん(31)は「突然ドーンと音がして火花が散るのが見え、驚いた。停車中の電車内は空調が止まり、照明がまばらになった」と話した。

JR東日本などによると、現場は大船駅から南西約800メートル付近の線路上。影響で東海道線や横須賀線、京浜東北線が運転を見合わせた。

https://www.sankei.com/article/20230805-2FSGWPCLSJII3ANDFVIHVOTHPU/

 

続きを読む

21件のコメント

トヨタの最強戦略が同業他社を完全に圧倒する勢いな模様、色々な意味でスケールが違いすぎる

1:名無しさん


電気も水素もPHVも「全方位戦略は絶対にぶれない、信念持ってやる」…トヨタ自動車・佐藤恒治社長

 トヨタ自動車の佐藤恒治社長(53)に自動車産業の変革期に挑む考えを聞いた。4月の社長就任後、佐藤氏が国内主要紙の単独インタビューに応じるのは初めて。取材は7月30日にトヨタが出場した耐久レースが開かれた大分県日田市の「オートポリス」で行った。【略】

 ――ほかの自動車メーカーとの連携はどうする。

 「これまでは、とにかく(技術を)隠して、車を発表する時に開示して優位性を保とうとした。競争力を生み出す一つの手法だが、今はそういう時代ではない。開示することで、多くの関係企業に、我々が進もうとしている技術的な道筋を示せる。そこに共感があればパートナーを作れる。最終的に日本の産業力を高めることが大事だ。

 日本の自動車メーカー同士の連携が進んでいるのは、業界が向き合うテーマや規模感により、協調する領域が増えてきたからだ。一定の領域では協調しつつ、自社の強みを持つ事業戦略をとらないと戦っていけない」

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230802-OYT1T50215/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/08/20230803-OYT1I50110-1.jpg

 

続きを読む

44件のコメント

東京都内の公営プールで見苦しすぎるバトルが勃発している模様、連日の苦情に公営プール運営も困惑を隠せず

1:名無しさん


一部の都内公営プールの第1レーンをめぐり、昨今、高齢者と親子連れのバトルが勃発していることをご存じだろうか。今回はそんな“公営プール第1レーンバトル”についてレポートする。

高齢者が激怒する公営プールでの子どもの行動がこちら

■「泳げるようになってから利用してほしい」と高齢者

子ども用プールがない一部の都内公営プールでは、第1レーンを高齢者&子ども向けコースに指定している。万一の時にプールサイドにつかまることができ、安全を確保できるためらしい。ただ、第1レーンの利用者は水中ウォーキングを楽しむ高齢者がほとんどで、子どもの姿は意外に少ない。子どもは日中、学校にいるからだ。

そこに、バタ足で派手に水しぶきをあげる小さな子どもを連れた親子連れの乱入が急増し、高齢者から総スカンを食らっているという。
第1レーンの常連だという60代女性が顔をしかめる。

「小さな子どもは危ないんですよ。とくにまだ顔を水につけられないような子どもは溺れかけて泣きさけんだり、バタ足をする時に後ろの人を蹴ったり。進行方向がよくわからなくて、逆行する子もいます。ある程度泳げるようになってから利用してもらわないと、本当に迷惑です」

別の60代男性もイラついた表情でこう続ける。

「親子連れは大声で騒いだり、マナーが悪すぎます。泳ぎの練習がしたいんだったら、スイミングスクールに通えばいいし、水遊びではしゃぎたいんだったらレジャープールに行くべき。公営プールは水泳を通じて健康を維持したいという利用客が多いんだから。親御さんたちにはすみ分けを考えてほしいと思いますね」

そんな高齢者からの苦情を連日受けるはめになった公営プール側も戸惑いを隠せない。

「親子連れの方にはプールの水深を浅くしている土日祝日の利用を勧めています。ただ、それでも高齢者が親子連れに強い口調で叱責するなど、トラブルが絶えません。今は夏休みで親子連れの平日利用も多いので、トラブルが起きないように監視員も気を配ってはいるのですが、それでもすべてを管理できていないのが実情です」(東京都台東区清島温水プール職員)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8db2b80d61e21026da0644a7bc742efda19256e1?page=1

 

続きを読む

42件のコメント

日本の飛行機会社への不満をタレントがSNSで告白、言い分に無理がありすぎて反論が殺到している模様

1:名無しさん


 お笑いコンビ・千原兄弟の千原せいじが飛行機の搭乗中に受けた経験を4日に公開した自身のYouTubeチャンネルで明かした。<中略>

 続けて「日本の飛行機会社 全員敵に回すつもりで言うけど、サービスも日本のCAって会社が勝手に作ったルールを客に押しつけるねん。だから、すごく不愉快」と愚痴をこぼした。CRAZY COCOも「そっとしておいてほしいと思うんですよ。疲れて寝ているじゃないですか。そういうときにも『お客さま、お飲み物いかがですか?』って。いや、喉渇いていたら起きているし、必要だったら言うし、トゥーマッチだなと思います」と話すと、千原もうなずきながら共感した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7830be4a3ba06491d10005c198b161d32efe6d19

 

続きを読む

53件のコメント

好き放題に振る舞ってきたハリウッドが遂にぶん殴られた模様、米軍が本気でブチ切れていると関係者が明かす

1:名無しさん


英断と評する声が多い。6月末、アメリカ国防総省(ペンタゴン)が明らかにした方針についてである。いわく、中国の検閲を受け入れる映画やテレビには今後協力しない――。スクリーンのウラで繰り広げられてきた、ハリウッドと中国の攻防とは。<中略>
 
この映画に深く関わっていたのがペンタゴンである。

「『トップガン』のように軍が登場するアクション映画には、ペンタゴンは依頼があれば戦闘機や軍艦を貸し出します。宣伝にもなるからですが、無論、人手を割いて台本チェックや安全管理などを行います。

なのに中国への忖度でシーンがカットされたり、ストーリーが変更されたりする。これは本来、製作サイドからしても不都合きわまりない。中国の検閲を許す作品への協力を拒む判断は正しいと思います」(デーブ氏)

以後、北京当局が介入を断念しない限り、せっかくヒットが見込めそうな軍事モノの大作でも、中国は関与できなくなったのだ。金を出す意味がないのだから。

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/08051057/?all=1
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/08051057/?all=1&page=2

 

続きを読む

25件のコメント

指揮官の長話を2時間も聞かされ続けたロシア第20近衛連合軍、次の瞬間に予想外すぎる展開に迎えてしまった模様

1:名無しさん


屋外で司令官の演説を聞いていたロシア第20近衛連合軍、HIMARS1発で兵士200人死亡

ウクライナ軍は米国製の高機動ロケット砲システム(HIMARS、ハイマース)でロシア軍兵士200人を殺害したと伝えた。当時ロシア軍兵士らは屋外で体操したり、約2時間にわたり指揮官の話を聞いたりしていたが、その時に攻撃目標になったようだ。<中略>

 匿名を求めたあるウクライナ政府関係者はメディアの取材に「ロシア軍兵士らは2時間にわたり屋外で指揮官の演説を聴いていた。これはウクライナ軍がハイマースを操作しロシア軍を標的とするには十分な時間だった」と説明した。ロシアの複数の軍事ブロガーも「今年6月にも指揮官の演説を聴いていたロシア軍兵士100人が攻撃を受け犠牲になった」「愚かで不注意だ」と批判した。

全文はこちら
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/08/04/2023080480012.html

 

続きを読む

22件のコメント

強風の中で決行した「いたばし花火大会」で凄まじい延焼事故が発生、ナイアガラのやばさに目撃者からツッコミ殺到

1:名無しさん




https://i.imgur.com/IynM0yl.png

 東京・板橋区の「いたばし花火大会」の会場で、河川敷の枯草が焼ける火事がありました。現在も延焼中で、消火活動が続いています。

 警視庁などによりますと、午後8時すぎ、板橋区舟渡で「花火大会の河川敷で枯草が燃えている」と通報がありました。これまでに「いたばし花火大会」の会場の河川敷の枯草が500平方メートルが焼け、現在も延焼中だということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc2c8e3e8644a03261cd2b6410ebe2959cee4ac

 

続きを読む

17件のコメント

ビッグモーターから車を買った人が他社に査定してもらった結果、悲しすぎる回答が帰ってきた模様

1:名無しさん



昨日 14:41


 

続きを読む

17件のコメント

英王室・公式アカウントの「凄まじい塩対応っぷり」に世界が驚きを隠せず、当然といえば当然すぎる模様

1:名無しさん


イギリス王室を離脱したヘンリー王子の妻のメーガン妃が、4日、42歳の誕生日を迎えました。イギリス王室のSNSでは、王室メンバーの誕生日にお祝いのメッセージを投稿するのが慣例となっていますが、今年はメーガン妃へのお祝いのメッセージは無く、波紋を呼んでいます。

イギリス王室のSNSアカウントでは、王室メンバーの誕生日に、お祝いのメッセージを投稿するのが慣例となっていて、去年のメーガン妃の誕生日には、ウィリアム皇太子夫妻のアカウントが、メーガン妃の写真とともにお祝いのメッセージを投稿していました。

こうした中、メーガン妃が、4日、42歳の誕生日を迎えましたが、王室のSNSアカウントは、イギリス時間の4日の間に、お祝いのメッセージを投稿しませんでした。

イギリスメディアは、「王室がメーガン妃の誕生日を無視した」とした上で、ヘンリー王子夫妻と王室との関係が悪化したままであると報じています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f6321673914794ae4b65ca8d2ea64f1873dfd72

 

続きを読む

24件のコメント

ビッグモーター店舗を監視していた人々が「衝撃的な事実」に気づき始めた模様、店舗の様子がおかしくなっている

1:名無しさん




 

続きを読む

21件のコメント

韓国株が取引開始直後から一斉に急落、時間外取引でも値幅制限の限界まで下落していた模様

1:名無しさん


韓国の研究陣が開発したという常温超伝導体「LK-99」の真偽をめぐる論争が広がり、4日、国内株式市場で関連株が一斉に急落した。

この日の株式市場ではデチャン(-26.00%)、LS電線アジア(-21.59%)、ソウォン(-14.64%)、ドクソン(-5.24%)など超伝導体関連株が下落した。コスダック市場ではモービス(-28.30%)、パワーロジックス(-26.24%)、グクイルシンドン(-25.00%)、シンソンデルタテック(-24.65%)、ウォンイクピーエヌイー(-19.89%)などの落ち幅が大きかった。<中略>

LK-99検証委員会のこうした暫定結論が前日午後の取引終了後にメディアを通じて伝えられると、超伝導体関連株は時間外取引で一斉に値幅制限(-10%)まで下落した。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/307450

 

続きを読む

84件のコメント

あずきバーを米国に売り込んだ井村屋、アメリカ人の正直すぎる感想に衝撃を受けまくってしまう

1:名無しさん


「あずきバー」が全米に…

今回のテーマは、「円安サバイバル~今こそ世界に打って出る!~」。

円安や原材料価格の高騰で苦境に立たされる企業が増える中、円安を逆手に取り、今こそ世界に打って出ようとする企業の取り組みに密着する。

ロサンゼルス近郊にチェーン展開する「スーパーAフーズ」では、まだ「あずきバー」を扱っていない。アメリカ人一人が食べるアイスクリームの量は日本人の約2倍で、アメリカ市場は大きな魅力。井村さんは、店長に「あずきバー」を売り込むが、反応は鈍い。

街行く人に試食してもらうも「第一印象がダメよ。だって豆が入っているんだもの」「変わってるわ。豆が入ってなかったら食べたいけど」とのこと。アメリカでは、豆は塩やスパイスを入れて煮るおかず。甘い豆のデザートが理解されにくいのだ。



https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3046c11589f0c5bdd7da04f13f9b22789e1ece

 

続きを読む

14件のコメント

旭川のレクサス販売店で街路樹が枯れた件、一体誰が本当の事を言っているのかわからない状況になってきた模様

1:名無しさん


北海道旭川市神楽岡の国道237号沿いにあるトヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」の販売店前や周辺で街路樹が枯れ、2021年に伐採されていたことが4日、国土交通省北海道開発局旭川開発建設部への取材で分かった。同部は枯れた経緯の調査に乗り出すことを決めた。

旭川トヨタ自動車は4日深夜にコメントを出し、「10年近く前、枝払いをしていた業者に『こちら側の木も枝払いできないか』と相談した。業者から『開発局の許可が下りた』と連絡があり、実施してもらった。その後、木が弱り、店舗スタッフが気付かないうちに伐採された」とするコメントを出した。

https://nordot.app/1060213990704513890

 

続きを読む

36件のコメント

沖縄に閉じ込められて帰れなくなった観光客、泊まるホテルも買える食料もないとSNSで嘆きまくり

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク