人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

30件のコメント

北京五輪に出席した外賓を招いた習近平の晩餐会が「習近平の夢が込められている」と国際的な注目の的に

1:名無しさん


【写真】習近平主席が招待して開いた最高級外賓宴会場



5日、中国の習近平国家主席が北京冬季オリンピック(五輪)に出席した最高級外賓を招いて宴会を開いた。宴会場の様子を撮影した写真が公開された後、「皇帝に対する習近平の夢が込められている」「中華主義がそのまま反映されている」という解釈も出ている。台湾メディアは7日、「習近平が皇帝式(emperor-style)の宴会を開いた」と伝えた。どのような理由があるのだろうか。

公開された写真を見ると、宴会場の中央にはひときわ目を引く長方形の形をした壮大な食卓が配置されている。食卓の上の青色の水は龍を模している。その周辺には北京オリンピック(五輪)をテーマにした花壇が配置されていて、スキージャンプ台やリュージュ競技場などを模した展示物も見える。

啓明(ケミョン)大学人文国際大学のイ・ジヨン教授は中央日報に対して「龍は皇帝を象徴しているが、この龍(青色の水)が食卓の中央を流れている。これは中国が全世界を一つにするということを意味する」と説明した。

このような食卓を間に置いて習近平主席と彭麗媛夫人ら中国側の人々は並んで座り、多くの外賓は向い側に座っている。この席にはエジプトのシシ大統領、パキスタンのイムラン・カーン首相、モンゴルのオヨーンエルデネ首相、アントニオ・グテレス国連事務総長、トーマス・バッハ国際オリンピック委員会(IOC)会長ら外賓20人余りが出席した。韓国からは朴炳錫(パク・ビョンソク)国会議長が出席した。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はこの宴会には来なかった。

このように海外の最高級要人を習主席の反対側に座らせたことを巡り、一部では「唐時代の周辺国の朝貢行列を意味した万邦来朝を実現したもの」という解釈がある。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/287505?servcode=A00&sectcode=A00

 

続きを読む

12件のコメント

自家製プーさんマスクを装着した「羽生推し」の中国人記者が超気合を入れながら会場で場所を確保

1:名無しさん




羽生の公式練習を取材したハルビン日報の王坤記者(東スポWeb)

【中国・北京発「支局便り」】やはり、世界中から愛されていた。フィギュアスケート男子フリーを翌日に控えた9日、羽生結弦(27=ANA)の公式練習の取材に向かっていた本紙記者が〝羽生推し〟の中国メディア関係者と遭遇。羽生が愛してやまない「プーさん」などの応援グッズを所持する一方で、プロとして仕事にもしっかりと向き合っていた。

 羽生の公式練習を取材しようと報道陣専用のシャトルバスを待っていた時のことだ。バス停には他社の記者も並んでおり、あいさつを交わしていると後ろには普段見かけない女性の姿が…。現地の中国メディア関係者だった。

 記者は会場の首都体育館とサブリンクを結ぶ小さなバスで、その関係者と隣同士になった。彼女も羽生の取材が目的だということは何となく察しがついた。黒のマスクに「プーさん」のシールが張られていたからだ。

 気になったので、さっそく名刺を渡して自己紹介すると、彼女も所属と氏名を教えてくれた。中国紙「ハルビン日報」の王坤記者。担当はスケート競技で、特にフィギュアは中国国内に羽生ファンが多いことからも力を入れているという。この日は練習の2時間前に会場に到着し、日本のメディアとともに場所を確保するほど気合が入っていた。

 フィギュアはやはり羽生がメインになるらしく「昨日のショートプログラムは記事を2本書きました。今日は1本、明日のフリーはまた2本書くことになりそうです」と、忙しくもちょっぴり楽しそう。王記者自身、羽生を間近で見るのが今回初めてだったという。

 ちなみに、王記者によると、プーさんのシールは大会期間中に約50枚用意。毎日〝自家製マスク〟に仕上げているという。また、リュックには羽生の写真や埼玉・羽生駅のキーホルダーを付けていた。「自宅には(羽生が使っていたものと同じ)プーさんのティッシュボックスがありますよ」(王記者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/78589764304c912982b984af020d5c39abfb2baa

 

続きを読む

19件のコメント

疑惑のワリエワ選手が公式練習に姿を見せたと判明、取材エリアでメディアに問いかけられるも

1:名無しさん


 北京五輪に出場しているフィギュアスケートのカミラ・ワリエワ(15=ROC)が、10日午前の公式練習に姿を見せた。

 本番会場・首都体育館に隣接するサブリンクで、現地時間午前11時10分からROCの選手たちの練習が始まり、15歳も参加した。曲かけではフリーを調整し、4回転サルコーや4回転―3回転の連続トーループなどを着氷した。

 練習後は取材エリアで複数のメディアに問いかけられたが、首を横に振りながら無言で通過。ロシアの現地紙など複数メディアでは、ドーピング検査で陽性反応を示したことが報じられている。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220210-00000155-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed4cfe85aca0a1d66428ce4750d99f6b28c22f0a

 

続きを読む

54件のコメント

テレビ朝日の社長が突如として辞任を発表、会社経費の私的利用が確認されて本日付で辞任した模様

1:名無しさん


テレビ朝日は、亀山慶二社長が業務と関連がない出張やその際行った会食やゴルフなどの費用を会社の経費として精算していたことが確認されたなどとして、10日付けで代表取締役社長を辞任したことを明らかにしました。

テレビ朝日によりますと、亀山慶二社長(63)は、担当していたスポーツイベントへの出席や営業活動のため、会社の経費で国内各地に出張していましたが、その出張の一部は業務との関連がないにもかかわらずあるかのように装い、その際行った、会食やゴルフなどの費用も含め経費として精算していたことが確認されたということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220210/k10013477991000.html

 

続きを読む

19件のコメント

KDDI子会社が冗談みたいな理屈で団体交渉を拒否してしまい、ブラック企業ぶりを見せつけた模様

1:名無しさん


職場で新型コロナウイルスの感染が相次ぐのに出勤を指示されたとして、東京都新宿区のコールセンターで働く契約社員らが8日、従業員を休ませることや検査の実施を求め、会社側に団体交渉を申し入れた。

 従業員が加入する労働組合の総合サポートユニオン(東京)によると、1月中旬から20人以上感染者が出た。保健所の業務逼迫ひっぱくで職場の調査ができない中、会社は濃厚接触者はいないと判断し通常業務の継続を指示。契約社員らは1月26日からストライキを実施中だ。団交申し入れに対し会社側は「担当者がテレワークで不在」と回答、交渉に至らなかったという。

 ストライキに参加する管理職の30代男性は「休むと勤務日の希望が通らなくなるなどのペナルティーがあり、解熱剤を飲んで出勤する人もいた」と証言。センターを運営するKDDIエボルバは取材に「座席の間隔や出社時の検温など対策は十分しているが、安心のために当該拠点の全員を対象にしたPCR検査をする予定」とコメントした。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/159034

 

続きを読む

68件のコメント

投資家層への世論調査で岸田政権への支持率がきわめて酷いことになっていると判明してしまう

1:名無しさん


【日経QUICKニュース(NQN) 中山桂一】岸田政権を支持しますか?――。この質問に個人投資家の多くは「NO」の声を上げた。マーケット・経済専門チャンネルの日経CNBCが8日まとめた1月末の投資家サーベイによると、「不支持」の回答が95.7%に上った。「支持」はわずか3.0%。回答者からは、岸田文雄首相が掲げた金融所得課税の強化などに批判的な意見が集中した。<中略>

■安倍政権とは違う

市場関係者は以前から岸田政権に厳しい目を向けていた。「海外投資家の間で岸田政権に対する評価は低い」(外資系証券)との声もしばしば聞かれる。「安倍政権や菅政権はマーケットに配慮した行動が目立ったが、岸田政権は違う。投資家も戸惑っているのではないか」(国内証券ストラテジスト)との指摘もあった。

日本経済新聞社とテレビ東京が1月末に実施した世論調査では、岸田内閣の支持率は59%だった。

日経CNBCの投資家調査は同社のホームページにアクセスできれば誰でも参加できる仕組みで、世論調査とは手法が異なる。回答者の年代も30代や40代などが多く、回答者層の偏りも大きい。

ある国内証券のトレーダーは「一般的な世論調査で岸田政権の支持率が高いのは、まだ国内で投資家層が広がっていない証左ではないか」と話す。投資家の多くが不支持という辛辣な結果は、岸田首相の耳に届くだろうか。

https://moneyworld.jp/news/05_00070684_news

 

続きを読む

19件のコメント

関東甲信越で雪・雨が降り続く可能性が高まり、既に雪が降り始めたという報告も出ている模様

1:名無しさん


きょう(木)は東海道沖を発達しながら東へ進む低気圧の影響で、関東甲信や静岡県では夜にかけて雪や雨が続いて、大雪となる所がある見込み。東京23区など関東南部の平野部も雪の積もるおそれがある。

 大雪や路面の凍結よる交通機関の乱れなどに警戒が必要だ。帰宅時間の足に影響が出るおそれがあるため、時間に余裕を持った行動を心がけて、最新の情報にも注意が必要となる。特に関東は昼間も気温は上がらず、北風も加わって極寒となるため、寒さ対策も心がけたい。

関東甲信は内陸中心に大雪に警戒

きょう(木)東海道沖の低気圧が発達しながら東へ進む見込み。

 午前5時現在、西日本や東日本の太平洋側に雨雲が広がっていて、内陸や山沿いを中心に雪が降っているとみられ、秩父と河口湖では1センチの積雪を観測している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceb41b2371fec96458bfa50429d69eccf58a2cf9

 

続きを読む

0

AIRDOを降ろされた呉市議が凄まじい持論を開陳して、マスクを着用しない理由を告白した模様

1:名無しさん


https://news.yahoo.co.jp/articles/f18fc9f0d50b0535c037f387725f19e63a478b66

「そもそも私に言わせれば、新型コロナウイルス感染症自体がとんでもない茶番劇。世界を操る闇の組織による陰謀なんですよ」

まったく予期しない言葉が、広島県呉市の谷本誠一市議(65)の口から飛び出した。<中略>

“なぜマスクをしないのか”という質問をすると、冒頭にあった持論を力説し出した谷本市議。

「コロナはそもそもが陰謀なんです。ある世界を牛耳っている闇の組織、つまり医学界、薬学界などを支配する一部の特権階級が利益を得るために世界に向けて仕掛けたもの。それに国も、マスコミも、みんな乗せられている。だってコロナもPCR検査もワクチンも、みなエビデンスがない」

しかし、全世界で起きている未曾有のパンデミックはどう説明するのか。昨今の感染爆発で日本国内のコロナ罹患者数は350万人を越え、死者数も約2万人となっているが、

「亡くなった方はコロナではなく、なんらかの別の病気で亡くなっているんですよ。私はこれを契機に、この持論をいっそう声高にしていくつもりですよ」

谷本市議について、ある政治関係者はこう述べる。

「自民党の重鎮だった中川秀直元衆院議員の秘書から、広島県呉市の市議会議員になった人物。『自然共生党』という会派を1人でやっている、かなりの変わり者ですよ」

週刊女性PRIMEの取材時も、終始“ノーマスク”を貫いた谷本市議であった。

 

続きを読む

17件のコメント

メダル授与式が中止になった原因はロシア選手が北京五輪前に行った検査だと露メディアが指摘

1:名無しさん


 北京五輪のフィギュアスケート団体戦でROC(ロシア・オリンピック委員会)の金メダル獲得に貢献したカミラ・ワリエワ(15)にドーピング疑惑が浮上した問題で、ロシアのスポーツ情報サイト「Sports.ru」は10日、検出された物質が血管拡張作用のあるトリメタジジンだったと報じた。検体は昨年12月に採取されたものだという。

 トリメタジジンは血管を拡張することで心臓の機能を緩和し狭心症発作を予防する効果があり、狭心症や虚血性心疾患の治療に用いられる。ドーピング検査の禁止薬物リストに入っており、18年平昌五輪ではロシアから出場したボブスレーの女子選手から検出され大会から追放処分を受けている。

 ワリエワのドーピング疑惑は、五輪専門メディアの「インサイド・ザ・ゲームズ」が9日に、8日に行われる予定だった団体戦のメダル授与式が中止となった理由を「ワリエワが北京五輪前に行った薬物検査が原因に含まれている」と報じたことで浮上。世界アンチ・ドーピング機構(WADA)の規定で16歳未満のアスリートは正式に発表などが行えない。国際オリンピック委員会(IOC)のマーク・アダムス広報部長も9日の定例会見で「法的な協議が国際スケート連盟と必要になった。新たに出てきた問題であり、明確になった時点で情報提供する」と述べていた。

 IOCは10日日本時間午前11時に定例会見を、午後3時から北京五輪組織委員会の会見が予定されており、動向が注目される。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220210-02101006-sph-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/98a9d48cc81b23c0385829ad42563133f15e6507

 

続きを読む

99件のコメント

高梨沙羅の失格判定は担当外のはずの審査員が突然介入してきたのが原因だとドイツ陣営が告発

1:名無しさん


これがスーツ問題の〝核心〟か――。北京五輪スキージャンプ混合団体で、スーツの規定違反により高梨沙羅(25=クラレ)ら女子選手ばかり5人が失格になった騒動が新展開を迎えた。同種目で世界選手権を4連覇しながら、失格の影響で五輪初代王者を逃したドイツでは、ほぼ原因を断定。女子選手の測定に、通常はいないはずの男性コントローラーが突然介入し、大混乱を招いたという。〝元凶〟となった人物は猛批判を浴びるなど、さらなる波紋が広がっている。

世界中で「茶番」と評された大騒動は測定者と選手側の証言が大きく食い違い、謎が深まるばかりだった。試合後、マテリアルコントロール(道具チェック)責任者でポーランド人女性のアガ・ボンチフスカ氏は「新たな測定の手順は一切踏んでいない」と主張していた。

しかし、シリエ・オプセトが失格したノルウェー代表のブラーテン監督は、通常の測定では選手は腕を体から30センチほど横に向けて伸ばして待つが、団体混合の当日は腕を頭の上に置いたままだったとノルウェー紙「VG」で反論した。また、通常は検査を1人で行うが、この時はなぜか3人だったという。

最大の疑問は、5日に行われた女子個人戦で5人とも同じスーツを着ていたにもかかわらず、失格になっていなかったことだ。この理由についてカタリナ・アルトハウスの失格により優勝を逃したドイツの伝説的ジャンパーで、2002年ソルトレークシティー五輪団体金メダリストのスベン・ハンナバルト氏は、女子のスーツ測定に男子担当者が〝介入〟したことを挙げた。

ドイツのホルンガッハー監督によると、通常ならマテリアルコントローラーは男子種目には男性、女子種目には女性が担当。しかし今回の混合団体では、男性コントローラーが突然、女子の測定にもついてきたという。ハンナバルト氏はドイツメディア「ワトソン」に対し、団体戦で着用したスーツは個人戦で女性のコントローラーがOKを出したものだったが、団体戦では男性コントローラーが違うやり方で測定したことから今回の大混乱が起きたと指摘した。

この男性担当者は、非常に厳格な測定で知られるフィンランド人のミカ・ユッカラ氏。ハンナバルト氏は「(測定で)女子には違うやり方があったようだが、それはシーズンを着実に進めるためなのだろう。ユッカラがルール厳守を示すのはいいことだが、よりによって五輪でこの厳しさは…。女子選手にとって厳しすぎた。試合の1日か2日前に、ユッカラが『自分のガイドラインに従って適切にコントロールする』と、女性たちに伝えるべきだった。あるいは、女子には女性のコントローラーがつき、ユッカラはいつも通り男子をコントロールすべきだった」と猛批判した。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3987011/

 

続きを読む

45件のコメント

宇都宮市のゴミ処理能力の7割が失われて、市長がゴミ排出量の5割削減を市民に求めている模様

1:名無しさん


 宇都宮市は9日、同市茂原町のごみ焼却施設「クリーンパーク茂原」で1日に発生した火災により、市のごみ焼却能力の7割が失われたと明らかにした。佐藤栄一市長は「非常事態になっている」として、市民や事業者にごみ排出量の5割削減を求める。

 施設の完全復旧には半年以上要するとしている。議員説明会で説明した。

https://nordot.app/863968174023737344

 

続きを読む

40件のコメント

フランス沖合を大量の魚の死骸が覆い尽くす凄まじい光景を環境保護団体が告発、漁業関係者が投棄したのだと批判

1:名無しさん




フランスの沖合で、大量の魚の死骸が浮かび、海面を覆いつくす様子が撮影された。

この動画を撮影したのは、環境保護団体「シーシェパード」のフランス支部だ。

彼らは2月3日に大西洋側にあるビスケー湾の沖合で、大量の魚の死骸を撮影。死骸が約3000平方メートルにわたって海を覆っていたと伝えた。

魚はタラ科の「ブルーホワイティング」とよばれる種類で、この時は10万匹以上が死んだ状態のまま、海に漂っていたという。

シーシェパードのメンバーは取材に対し「漁船が、外道の魚(本来欲しいものではない魚)を船外に投げ捨てることは禁じられています。外道の魚も港に運ばなければなりません」と述べている。

またこのことをフランスの国民に知らせ、意識を高めてもらいたいと思い、この事実を記録したと語っている。

https://switch-news.com/whole/post-71784/

 

続きを読む

31件のコメント

アウトバーンを417km/hで大爆進した億万長者が最長2年の禁錮刑になる可能性が浮上中

1:名無しさん


取り調べを受けているチェコの富豪は、ブガッティ・シロンに乗っていた

ドイツは、高速道路に速度制限がないことで有名だ。しかし、チェコの富豪が出したとされる時速417キロは、その許容範囲を超えたのかもしれない。

ラディム・パッセル氏は現在、ドイツ中部ザクセン=アンハルト州の高速道路での運転について、取り調べを受けている。シュテンダールの検察当局は、違法行為に当たる可能性があるとして捜査を開始したと述べた。現地報道によると、パッセル氏は最長2年の禁錮刑か罰金刑となる可能性があるという。

動画を投稿

パッセル氏は昨年夏、高級スポーツカー「ブガッティ・シロン」でベルリンからドイツ北部ハノーファーを通る高速道路「A2」を走行。その様子を動画に撮影し、ユーチューブに投稿した。

この動画の中で、自動車の速度計が時速417キロまで上がっている。動画に沿えたコメントの中でパッセル氏は、「見渡す限り視界が良好だった。安全第一なので、これをやるにはまず状況が安全でないといけない」と書いている。この動画が撮影されたのは日曜日の午前4時50分だったが、早朝から営業しているドライブスルー店舗があったという。

メディアは、「不適切な速度で、交通規則に著しく違反する無謀な走行を行った場合」には、運転者は違法性を問われることがあると報じている。フォルカー・ウィッシング運輸相は、パッセル氏の態度を批判。ドイツの高速道路に速度制限はないものの、車は常に「制御下に」なければないけないと述べたと、AFP通信は伝えている。

https://www.bbc.com/japanese/60313493

 

続きを読む

51件のコメント

現代自・起亜の車両が走行停止時に自然発火する可能性があると発覚、50万台を建物から離れて駐車するよう要請

1:名無しさん


現代自と起亜が米国でSUVなど50万台近くをリコールする

(CNN) 現代自動車と傘下の起亜は、米国でスポーツ用多目的車(SUV)など自社の自動車50万台近くを対象に、欠陥の可能性がある原因により、走行していないときに車両が自然発火する可能性があるとして、建物から離れた屋外に駐車するように呼びかけた。

問題となっているのはアンチロック・ブレーキ・システム(ABS)のコンピューター制御モジュールで、「異物」によりショートし、エンジン部分で火災が発生する可能性があるとしている。<中略>

起亜は米高速道路交通安全局(NHTSA)への提出書類で、3台の車両の発火を認識していると述べた。両社は、車の所有者が安全に車の運転を継続できるとしつつ、駐車の際は建物や構造物から車を離すべきだとしている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7166bfe823b29e493ae18ee169816cc739e0002c

 

続きを読む

28件のコメント

熊本県産アサリの納入業者がふるさと納税の返礼品でも不正行為をしていたことが調査で発覚

1:名無しさん


熊本県産アサリ日付改ざん 「平成22年」を「令和3年」に

ふるさと納税の返礼品として、熊本県産アサリの加工品を納めている業者が、産地証明書の日付を改ざんしていたことがわかった。

一連の熊本県産アサリの産地偽装問題を受けて、熊本・玉名市は、ふるさと納税の返礼品として、アサリの加工品3点を納めている、市内の加工業者に聞き取りを実施。

「平成22年」のものを「令和3年」と改ざんしていたことがわかった。市の聞き取りに対して、この業者は、日付の改ざんは認めたものの、「アサリは地元の漁師から直接買い取った」として、産地の偽装については否定したという。
https://www.fnn.jp/articles/-/312947

 

続きを読む

23件のコメント

羽生結弦が出場する競技会場に「プーさん」ぬいぐるみの持ち込みが公式に禁止されてしまったと判明

1:名無しさん


「プーさん」ぬいぐるみ持ち込み禁止

 北京冬季オリンピックのフィギュアスケート会場(首都体育館)では、招待客にぬいぐるみの持ち込みが禁止されている。10日は男子フリーがあり、3連覇を目指す羽生結弦(ANA)らが出場。新型コロナウイルスの感染が拡大する前は、演技後にファンが羽生の大好きなディズニーキャラクター「くまのプーさん」のぬいぐるみをリンクに投げ入れる光景がおなじみだった。

 他にもカメラや自撮り棒、三脚なども持ち込み禁止。4日の開会式などでは、ぬいぐるみは持ち込み禁止の対象に入っていなかった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb1d0a2dc503b5821933e881c8a2980324e5b41c

 

続きを読む

62件のコメント

中学生が集めたトンガ支援募金が日本ユニセフ協会を経由して支援に用いられると関係者が明かす

1:名無しさん


海底火山の大規模噴火で津波や火山灰の被害を受けたトンガを支援しようと、京都市上京区の嘉楽(からく)中の生徒会が7日、校門前で募金活動を始めた。

 この日は午前8時から約20分間、生徒会役員4人が募金箱や日本ユニセフ協会のポスターを手に、五辻通に面した正門前に立った。古口賢一校長ら教員も参加し、登校する生徒らに「募金をお願いします」と元気よく呼び掛けた。足を止めてお金を渡す通行人もいた。

 生徒会長の2年兒見山咲希さん(14)は「トンガの方々が少しでも早く、元の生活に戻れるお手伝いができたら」と話した。

 9日も同じ時間帯に実施する。募金は日本ユニセフ協会を通じて支援に役立てられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3da42c5e3f4ce102ec13f6960205fd844735f37e

 

続きを読む

23件のコメント

マクロン大統領がプーチンと面会してロシア軍撤収の約束を取り付けてきたと仏大統領府が明らかに

1:名無しさん


【モスクワ=石川陽平、パリ=白石透冴】フランス大統領府は8日、ロシアが10日からベラルーシで本格化させる合同軍事演習について、終了後にロシア軍が部隊を撤収させる方針だと明らかにした。7日の仏ロ首脳会談でロシア側に確認したという。だが、ロシアはなおウクライナとの国境付近に10万人規模の部隊を展開している。緊張の緩和につながるかどうかは不透明だ。

合同軍事演習はロシアが極東地域などからも部隊を移動させ、10日からベラルーシ全土で本格的に実施する。20日に終了する予定だ。ロシア通信によると、両国軍合わせて6万~8万人が参加し、防空システムや戦闘機、戦車、装甲車などを投入する。

米欧の一部からは、演習終了後もロシア軍がベラルーシに多数の部隊を残したり、ベラルーシから隣国のウクライナに侵攻したりするとの観測も出ていた。

仏大統領府によると、7日の首脳会談ではウクライナ情勢を巡り、ロシア側から「これ以上緊張を高めない」との言質を引き出した。だが、ロシアのプーチン大統領はこれまでもウクライナに侵攻する考えがないと繰り返している。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR087FM0Y2A200C2000000/

 

続きを読む

25件のコメント

中国産を国産に偽装した「うな源」が自己破産を申し立てる準備に入ったと判明、信用失墜で再開の目処が立たず

1:名無しさん


中国産ウナギを「国産」と偽って弁当などを販売していた奈良県大和高田市の食品販売会社「うな源」(森本猛央社長)が、自己破産の準備に入ったことがわかった。民間信用調査会社の東京商工リサーチ奈良支店が9日、公表した。

 同支店によると、1967年に創業。「うな源」の屋号でウナギ料理専門店を経営し、同市の本店のほか、奈良県内の近鉄百貨店、あべのハルカス(大阪市)などに計4店舗を出店していた。負債総額などは調査中。1月22日から休業しているが、信用失墜により営業再開のめどがたたないという。

 近畿農政局は1月末、2020年に中国産ウナギを使ったうな重など約15万8千個のラベルに国産と表示して販売していたとして、同社に食品表示法に基づく是正措置を求めた。

 本店には7日付で「閉店のお知らせ」と、奈良地裁葛城支部に破産の申し立てをする予定との貼り紙が掲示された。(上田真美)

https://www.asahi.com/articles/ASQ295V95Q29POMB009.html

 

続きを読む

23件のコメント

メダル授与式が突如延期になったのはロシア選手が原因だったと海外メディアが伝えている模様

1:名無しさん


 8日夜に予定されていたフィギュアスケート団体戦のメダル授与式が突如延期になった問題で、優勝したロシア・オリンピック委員会(ROC)のドーピング疑惑が報じられるなか、9日午前の公式練習にロシアの4選手が不在だったことが注目を集めている。

 国際オリンピック委員会(IOC)は9日、フィギュア団体のメダルジ授与式延期の理由について「法的な問題が発生」と説明。五輪専門メディア「インサイド・ザ・ゲームズ」は「ROCのドーピングに関わる問題が理由」と報じた。大会前の検査が関係しているという。

 米国記者のクリスティーン・ブレナン氏は「授与式の延期はロシアに関係していると聞いている」と自身のツイッターに投稿。情報源が明かしたとして「2月9日の朝、ロシアのスケーターが練習をしたが、チームイベントの参加者のうち、4人がその場に姿を見せなかった」と女子のカミラ・ワリエワ、男子のマルク・コンドラチュク、ペアのアナスタシア・ミシナ、アレクサンドル・ガリャモフの名前をあげた。同氏は「情報源は明日、フリーに出場するコンドラチェクがなぜいないのか注目している。他の3人は試合まで時間があるのでロジカルだ」と記した。

 ロシアメディアも一斉にこの投稿を報じている。

 団体は7日まで行われ、ROC、米国に続き日本が銅メダルを獲得している。

https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/figure-skating/3985661/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク