人気ページ

スポンサードリンク

検索

34件のコメント

「日本人起業家がドイツで設立したワイン醸造所が大爆死、だが経営者の機転によって意外な展開を……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:名無しさん 2023/11/19(日) ID:MzgxNDU2M

    お茶ください(´・ω・`)
    いえ、お酒はいいです、ダメならせめてジュースで

  • 2 名前:エージェント774 2023/11/19(日) ID:MTU3NDI0M

    あの台詞は
    「フランスでドイツワインを頼むなんて、なんて命知らずな・・・」
    だった様な・・・
    懐かしすぎて押入れにしまってるはずのコミックを探してるわw

  • 3 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MTU3NDkyO

    ドイツワインは飲んだ事がない、特徴は?

  • 4 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:NDQ3Mjc3O

    >ワインはもうさびれてきてる
    >老人の飲む酒ってな

    こういうのって今若いやつが老人になったらバカにしてた老人のようなことするのが落ちだよね

  • 5 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:Mzc2MjU2N

    自分アルコールに強くないので、ドイツワインだと
    飲みやすい(10パーぐらいなんで)
    辛口のリースリングがいい

  • 6 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:Mzg3MTI4O

    アイスワインくらいしか飲んだ事ないわ
    見たら買ってみようかな

  • 7 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MzM4ODA1N

    フランス・イタリアワインが酸味・渋みが苦手な日本人だったらドイツワインの方が甘みがあって癖が少なくって飲める。
    醤油の甘辛い味付けの料理には確かに合うと思う。

  • 8 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MzgyMzcxM

    ※4
    お酒の流行廃りなんて周期的だよ
    ワイン流行り始めたのはたしか
    「健康に良いから」だったな…(大昔)
    酒飲みにとっちゃ「どうでも良い」

  • 9 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:NDQwNzAxM

    要は、日本人向けの宣伝ステマですね

  • 10 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:NTc2MjU0O

    ワインは量を間違えて飲み続けると長生きしないから怖いね。そこは完全食とも言われるビールだと体型の変化以外に大きな悪さをしないのが良いね。

  • 11 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MzM5ODIzN

    どこの国の若者も酒に高い金出せ無くなってるからねぇ。
    お手頃価格で酔える酒でありゃ何でもいみたいだし。
    日本は若者が酒飲まなくなって先細り確定。
    あと百年もしたら喫煙・飲酒文化消えてるんじゃないの?

  • 12 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:Njc0Mjg0O

    フーバーさん絡みのネタ懐かしい

  • 13 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:NTIxMjI3N

    ドイツでは日本人差別が激しいというのは判った

  • 14 名前:通りすがりの名無し 2023/11/19(日) ID:Mzk2MzY0O

    >2

    生きて88除隊して、飯屋での台詞だったね。

    店を出て、暴漢に頃されてしまったが。

  • 15 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MzY1NDc1M

    エリア88の凄さを感じる

  • 16 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MTk1OTM2O

    在庫が無くなったら終了?

  • 17 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:NDAzMjk3O

    和食にワインは合わない

  • 18 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:NDQ3Mzk4M

    アイスワイン:ただ冷やしたワインではなく大雑把に言えば凍結させた葡萄を使った製法からして違うワイン

    ホットワイン:スパイスや果汁を加えて加熱したワイン。クリスマスとかになるとカルディで見かける。甘味とスパイスが最初から足されてるのでカレーやビーフシチューの隠し味にしてもいける

  • 19 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:NDQ3Mzk4M

    >>3
    あくまで自分の好みなので飲んできたのは偏ってるけどアイスワイン、グリューワイン(ホットワイン)、ドクターディムースのフルーツワインとかなら1500~2000円ぐらいだから比較的甘めのそこそこの量を気楽に飲むのが調度良いかもしれない
    フルーツワインや冷やしたグリューワインはウィルキンソンのフレバーソーダやジンジャーエールで割ったりとか
    アイスワインは洋風のランチと合わせたり、バニラアイスにかけてデザートにしたり
    格式とか考えないで雑に飲むのが自分は好き

  • 20 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MzgyMTkwN

    ドイツ人はクソだという事しか分からん文章だな

  • 21 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MzM5ODE3N

    フランケンとかモーゼルも地味に美味いのに
    日本じゃなかなか手に入らないから口にする機会がほぼない

  • 22 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MzM5ODIzM

    ドイツ外の醸造家が、ドイツでビールでなくワインを選ぶ事で、我が道を行くタイプなのが分かる
    別に儲けが第一目標では無いんだろうから、放っておけばいい

  • 23 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:NDI2NTM3O

    わざわざドイツでワインってのがよくわからん

  • 24 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MzM5ODE4M

    ワインなんてヤシ酒のみの小説に登場するヤシ酒と同じと言うことがよくわかる一件。
    とどのつまり口開けて流れ込んでくればOKなのである。
    酒で稼ごうと思ったら味などどうでもいいのである。禁酒法時代でもそうだが、仕方なく酒を頼まなければならない状況で売ればよい。
    日本人ですらそもそもの大半は「酒がうまい居酒屋」なんていかないだろう。「うまい飯でここ酒も提供されるんです」ってのが普通。

  • 25 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:NDI2NTA4M

    >>12
    日本でドイツワインが有名になったのはエリア88の影響少なからずあるしな
    空自のパイロットでドイツワインが好きって言う人おったけど、やっぱエリ8が元やったし

  • 26 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:NzAyNDg2M

    ドイツでは酸が強くて少しシュワっとした感じの物を数年以内に飲む。あるいはショイレーベのような最初から梅酒のような「甘物」を食後に飲む。フランスやアメリカみたいにいつまでもくるくる回して飲む物ではない。
    手元には20年物もあるが、10年も経てば味は蜂蜜のような風味に変わる。そしてそれは好まれない。
    だから売れ残りは掃けない。それを逆手に取ってそれに合う味付けの料理を出したんではないかと推察する。

  • 27 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MzkxMzQzM

    別に向こうで人気ならこっちでワイワイいうことではないんでは
    勝手にやっとれってすでに勝手にやってて成功してるなら何も悪い事ないだろ
    いちゃもんつけないとおられんのか

  • 28 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MzM5NTUxM

    ドイツワインなら、名古屋に行く機会があれば、千種区にショールームがある稲葉で買えばいい。個人に対する通販はやっていない。

  • 29 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MzY1MjczM

    結局ワインの醸造はどうなってるのかね?

  • 30 名前:匿名 2023/11/19(日) ID:MTkzMjEzN

    美味しんぼで、ワインは和食とは合わないっつってたなぁ。その後手の平返した話もやってたがw
    ワイン飲む時は、バゲットとかチーズの切れっ端で良いよ。肴はあんまり手を掛けない方が好き
    それに生ハムとかあれば最高なんだけど、給料前なんで無し!w

  • 31 名前:反安保極右 2023/11/20(月) ID:NjI2NTAyN

    日本人の勝ち組を妬むクズ人種はどこにでもいるからw
    16世紀まで読み書きヤバいのだらけだった欧州だしw
    先祖にルーザーのいない日本人の俺には分からん感覚w

  • 32 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NTMzODg4O

    そもそもドイツ短小共が「チョパーリの経営下でなんてやってられるか」って逃げたのが問題だと思うが。
    日本人の経営になって給料下がるとかならともかく、そういうの関係なく逃げたってことはドイツ短小共の日本人差別の被害者なのでは?
    被害者にはもうちょっと優しくしてあげようぜ。

  • 33 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:NDQ2NDIxM

    何か所々情報が間違ってる記事だな
    そもそも父親が社長を務める会社は海外産ワイン筆頭に食品の輸入を手掛ける商社(㈱徳岡)で元々醸造はやってない
    仏・伊・独と有名所の商品を扱う関係で各醸造所に買い付けに行く中で娘さんが醸造所に興味を持った
    経営不振で身売りされたドイツの醸造所の経営を娘さんに任せたのが始まり

  • 34 名前:匿名 2023/11/20(月) ID:MzU3MzY5O

    >>在庫が無くなったら終了?
    醸造も続けて熟成ワインにしてるなら続けられるのでは

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク