「伊豆の海に「漁師も鮮魚店も知らないような魚」が大量に発見される、ここ数年海の中の様子が確実に変わってきているとダイバーが語る」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:Mjg1OTMyM
仕方ないよ居る魚を美味しく食べる努力するしか無いんだから。
-
2 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:MzA3NTk4M
南方系のノコギリガザミも年々北限が上がって来てるしな
-
3 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:MTY1MDM5O
海藻やサンゴの種類は変化なし?
-
4 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:Mjg1OTMyM
食べれる魚とかならいいけどキロネックスとかハブクラゲとかイモガイ各種やetc etc etc死んじゃうレベルのが日本近海に蔓延するのだけはやめて欲しいな。
-
5 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:NDgzODEzO
温暖化なんて地球から見れば長期的な変動の誤差なんだろうけれども
人間からすれば大ごとだから良い利権の言い訳になるな -
6 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:MTMyNTYxN
イタチザメも北上して来るのかな?
-
7 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:MzM3NjI5M
海の中も時が流れれば変化していくだろう
それに合わせて生きていくしかない
魔法の世界のように都合よくコントロールしてくれる神なんていない -
8 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:MzI2MDAzM
南方の水棲動物は毒性強くて有名なのが結構いるからな
普段揚がらないと知識も無いから不意打ち食らいやすい -
9 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:MzQ1NTY2O
※3
海藻とかサンゴだと気温じゃなくて海流の変化が必要だから急激には変わらないね
エルニーニョとかはわりと発生してるみたいだからゆったりは変化してそうだけど -
10 名前:おさかnくん
2023/11/16(木)
ID:MzI1NjgzO
漁師の知らない魚って商品価値の無い魚。
昔から獲れても捨てていただけ。 -
11 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:Mjg1OTMyM
>>10
せめてよく読んでからコメントしろよw伊豆にいるはずがなかった沖縄の魚や冬にとれるはずが無い夏の魚が取れてるって話だぞ(苦笑) -
12 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:MTMyNjUzN
伊豆でとれる魚の変化は伊豆近海だけなのかな
硫黄島沖の噴火や他の新島が出来た噴火など
伊豆東部火山群の地表付近にマグマが上がってきてるのかな
30年ぐらい前に熱海沖で海底噴火もあったことだし
影響しているのかな
富士山も -
13 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:Mjg2MTYyM
中国とアメリカという温暖化の主犯の放置してるんどから当然だろ
-
14 名前:名無し
2023/11/16(木)
ID:MzEzNjkyN
キハダは別に沖縄の魚じゃないだろ。昔から釣れているぞ。
-
15 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:NzMzNDgwM
シガテラ毒を持つ魚も北上してくるのかな?
-
16 名前:匿名
2023/11/16(木)
ID:MzU3MzU5O
黒潮大蛇行長期化影響では?
日本海側との魚種変化の速度差について着目して頂きたい。 -
17 名前:匿名
2023/11/17(金)
ID:MzgxNTcyO
今年はエルニーニョで海水温が高かった影響だろ
太平洋側とか、10月入っても海面水温が30℃近かったんだから -
18 名前:匿名
2023/11/17(金)
ID:MjgxMjQzN
これニセマグロか
マグロじゃない感じで調理すればいけると思うが、なんでこいつをマグロの代替品に選んだんだろうな -
19 名前:匿名
2023/11/17(金)
ID:MjgxMjQzN
※5
地球から見たら今でも氷河期だしな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります