「阪神優勝で道頓堀川の攻防戦がやばいことになった模様、警察が必死の抵抗線を張って鉄壁体制を構築するも」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTMwMTU1N
V(irus型肝炎)やねん! 
- 
2 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:NDI4NDg5N
飛び込んだら川に電流流せよ。 
- 
3 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTQ3MjQ2O
こういう人たちはほっとけば良いのに、 
 死人がでたら警察の責任にされるのは酷いね。
 警察は通常業務もしながら警備動員。
 激務な上に休日取り消し、
 騒ぐのは良いが公共の場じゃなく。
 どこぞイベント会場でやったほうが収益も見込めるし、
 誰も損はしない。
- 
4 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTQxMzQwN
おいおいw 
 未だに飛び込む奴いるんかw
 泥ヘドロ、感染症、コロナ病気、色々経験してまだ飛び込むんかw
 無知通り越してないかw
- 
5 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:NDI3NzIyN
つーか道頓堀て何でそんなに汚いのよ 
 未だに生活排水や工業排水垂れ流してんの?
 下水道完備されてればそこまで汚くはならないはずだが
 維新は都構想とかの前にやる事あんじゃねーの
- 
6 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MjEyMzk5M
東京だと、多摩や埼玉も下水道完備しているけど、大阪だと河内方面は未だにくみ取り多いから。 
- 
7 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:NTg3NTUxM
阪神優勝で大阪府警の動員数が増えるということは、阪神が優勝するたびに大阪府民の税金負担増ってことでいいのかな? 
- 
8 名前:OTL=3ブッ
2023/11/06(月)
ID:MTI2OTkwN
※2 
 中学生かな?
- 
9 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTM0Njk4N
川から上がってくるから不衛生な訳で。 
 むしろ川から二度と上がってこられないように上から突き落としてやれば良いのではないか?
 要らない人間がミルフィーユのようになって「ドウトン梨泰院」という新名所になるぞ。
- 
10 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTA3Mjc4O
事故が起きたら行政の責任とか言われるからな、条例で反則金とるようにしたらいいんじゃないか。 
- 
11 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTA3NDExM
次は50年後だ 
- 
12 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTMzOTI2M
飛び込んだせいで尿道炎に罹った奴がいたよな 
- 
13 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTI2ODQ3M
ちょっと調べたらまだ大腸菌は多いけど 
 水質めちゃくちゃ改善されて、川底まで見えるレベルの透明度あるって
 大阪市が何十年も水質改善に取り組んでてイメージよりずっと綺麗やんけ
- 
14 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTI2MDUwN
飛び込んだら現行犯逮捕って条例作りゃ良い 
- 
15 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTI0NzA4M
>今の道頓堀川は綺麗よ 
 昔に比べれば…ってだけだよなぁ。まあそれでも大分マシにはなったけど。
 とりあえず側の道を通るだけで匂いが漂ってくるとかはなくなったし。
- 
16 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTgxMjQzM
警察が動員されてるのはあくまで最も危険な戎橋からの飛び込みと雑踏事故防止であって 
 その下の遊歩道で飛び込む連中には注意喚起こそすれ強制的に止めるような事はもともとしてない
 そこのところがわかってないとこういう頓珍漢な記事になる
- 
17 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTMwNDc1M
飛び込んだ後に警察に連れて行かれると抗生物質射たれるとか聞いたけどね 
 そのくらい感染症の危険あるみたいだけど
- 
18 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:NTg3MTkwN
飛び込んだ人の体験談で、チンチンから膿が出てきたってのがあった 
- 
19 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:NTg3MTkwN
最近の若者は集まり方を知らないのか? 
 渋谷も阪神優勝も、リアイベに無秩序に集まるよな
 
 そういうリアルの体験を軽視するのがネット世代と思っていたんだけど、とりあえず参加する感じで深く考えずに集まってる
 飛び込むやつも阪神ファンではなく、承認欲求が満たされたいだけでのモンスターでしょ
 
 楽しさを仲間と共有したいのだが、周りにそういう相手がいないので、不特定多数が集まる場所に行き、阪神優勝にかこつけて騒ぎ、その場の空気に浸って満たされたつもりになってる?
 
 不特定多数と場を共有できる(つもりになる)ってのも才能の一つだと思うけど、単に同じ場所にいる以上の力にはならないので、大きなことはできない
- 
20 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTI0NzA4M
>>19 
 昭和の時代からこの手のイベント的な時にとりあえず集まるやつとかは居たけど、スマホやSNSの普及でタイミングよく集まりやすくなったってことだろう。
 割合は少なくても大勢に情報が共有されるから結果大量に集まるようになっただけだな。
- 
21 名前:匿名
2023/11/06(月)
ID:MTQxMDc2O
川に網でもかけとけば警備する必要なくなるんじゃね? 
- 
22 名前:匿名
2023/11/07(火)
ID:MTM2NTU2M
事前に鉄条網設置with高電圧、で対策しておけばよかったのに。 
- 
23 名前:匿名
2023/11/07(火)
ID:MTc3MjkzO
水抜いとけばええねん 
 もしくは暗渠にしてやれ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
