「英ケンブリッジ大の研究で「未来の観測で過去を変える実験」に成功した模様、時間遡行のような結果を導ける」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:NDk0Njc5M
過去が自由自在にいじくれるなら、現在は、腹抱えて大爆笑するような、奇妙奇天烈な社会と歴史になっている。 
 
 理論があってるか間違ってるかは知らんが、過去は変更できないし未来はいくつかある選択肢があるだけ。
- 
2 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:Mzg3NjA0O
あくまで理論上そうなり得ることが示されたってだけの話で、元スレ・元記事の見出しもちゃんと「シミュレーションに成功」になってるのに何で「実験に成功」なんて見出しにしたの? 
- 
3 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:NTQxNjI2M
もつれって日本語だと2つの素粒子がイチャイチャしてる様子を想像してしまうけど、ふつう対の素粒子は宇宙のどこにあるかわからない 
 
 自分の手元にある素粒子の対の素粒子が、遥かかなたの特定の場所にあるという前提
- 
4 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:OTYyNDYxM
機器のできた時代同士なら将来的に現在と過去や未来との情報のやりとりが出来たりするのかもね 
- 
5 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:NDMyNzQ1O
要するに「結果」を観測することで、その結果を導き出す「原因」が生じるみたいな話? 
 
 なら、現実にも似たような話はなくないか?
 大体、誰かが何かやらかすと「過去の似たような所業」が暴かれるだろ?
 つまり、時間の流れというのは観測することで生じるってことなのかな?
- 
6 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:NDk2NzczO
ああ、朝鮮半島はもつれてるのか。 
- 
7 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:NTQxNTQzN
常々、イチローやタイガーウッズはこっそりこれをやってるんじゃないかと思っていた。 
- 
8 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:MTUwMDE2O
♪刻が未来にすすむと 誰がきめたんだ 
- 
9 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:NDk0NjExM
わたしは疑問です。 
 未来だの過去だの、それは一体どこにあるんですか?
 一年前どころか、一秒前すらどこにあるのか分からないのに。
 一秒後もそうです。
 どこにあるのか分からない所に行けるのでしょうか?何をもって過去を変えたと判断できるのでしょうか?
 リーディングシュタイナーの能力でもあるんですか?
- 
10 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:NDQwNTkxN
テネットしか浮かばないわ 
- 
11 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:MjEzMjI2N
実際にはできないことを付け加えたシミュレーションだからな 
- 
12 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:NDA0MTk1N
>>5 
 というか未来における干渉が過去に影響を与えると仮定した場合
 未来での干渉を工夫することで過去改変できると計算が出ました
 っていうそれ仮定の時点で結論でてね?なことを言ってるだけだから
- 
13 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:Mzc0NDUzO
連携した二つの事象(一方がAなら、もう一方はBになる)について 
 「過去の事象」は99.9%の確率で「A」だけど、未観測で未確定
 「現在の事象」の方がAになるように操作&観測して、過去をBにする
 そうすると、4回に1回は成功した…という話だけど
 
 確定してない過去なら、過去を「変えた」ことにはならないし
 成功率も25%しかないんだったら、全然ダメだろ
 本来なら99.9%の確率でAのままだから、何かあるのかもしれないが
- 
14 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:Mzc1NTg4M
観測機器と知識が未熟な為に起こる現象だな 
 謎を作ってるのは馬鹿な人間
 世界はすごく単純で、時間も次元も空間も本当は存在しない
 人間の物差しで世界を見ていては何も本当は見えないよお馬鹿さん共
- 
15 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:Mzc1NTg3M
>「未来の観測で過去を変える実験」 
 
 キラークイーン「世界最高の頭脳がようやく俺の能力に気付いたか」
- 
16 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:MTc0MDY5N
→14 
 馬鹿な俺に、あなたのその なけなしの知識、もっと ひけらかして頂けませんか?
- 
17 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:NDcwMDU1M
※1 
 君まるで理解してないな
- 
18 名前:匿名
2023/10/22(日)
ID:NTU3MjA5M
>ある日これのどちらかを「入口」と決めた瞬間 
 もう片方が「出口」であると確定する
 
 いやマジで意味がわからん
 確定とか言ってるけど、その瞬間から何かしらの性質が発生なり変化なりするわけじゃなくて、ヒトが勝手にそう呼びましょうねと決めただけで、結局何も変わってないとしか思えんのだが?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
