人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

60件のコメント

「JAXAのエンジン燃焼実験で大爆発が発生、建屋が吹き飛んで爆炎が立ち上る凄まじい光景に目撃者騒然」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MzI5MTY4O

    実験だったらこういう事もあるだろう

  • 2 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:NDk0ODQ4N

    別に淡々と事実を報道してるだけじゃん。
    なんで怒って噛み付いてるのが多いのかわからん。
    不寛容すぎるだろ

  • 3 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MzYwOTI0O

    結構派手に爆発してるが人的被害はなかったのか?
    ないなら物が壊れただけやからまぁねぇ
    本番でそうならん為の実験やしな

  • 4 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MzI0NzMwN

    >>優秀な人は金融行く

    なんで極めつけるんや、子供の頃からロケット屋さん目指す人おるやろ

  • 5 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjUwMzkyN

    改良型の試験だったのか。
    それなら不具合を全部出し切る必要あるから失敗もええやろ。
    これが本番だったら目も当てられないけど。

  • 6 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjgxNzU3N

    本番で失敗しないように実験をしてるのに、アホにはそれが理解できないんだろう

  • 7 名前:  2023/07/14(金) ID:Mjg3ODAwM

    先ずはスパイを追い出せ。

  • 8 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MTE1OTk2O

    失敗は成功の母

  • 9 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjQxOTc4M

    日本はあまり失敗しないからな

    でも世界ではこの手の失敗は珍しくない、正確には日本が異常なくらい少ないだけらしいが

  • 10 名前:名無し 2023/07/14(金) ID:ODA2MzY3M

    失敗したほうがいいまである

    特にこういう工業系は

    一個一個バグをつぶして

    芸術品に仕上げるんだから

  • 11 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjcwNzEwO

    オネアミスの翼で見た

  • 12 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MzYxNTk3N

    固体燃料型ロケットを初めて実用化したのは日本

  • 13 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MTQxODcwO

    こういう失敗を見てニンマリしながら日本はどうたら一席打つ人は幸せそうでいいよね

  • 14 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MzYxNjgwN

    実験棟で実験をして爆発した。

    市井で実験をして爆発させたら違法だからね。

  • 15 名前:名無し 2023/07/14(金) ID:NTE3NjQ0O

    イプシロンロケットの技術を使った敵基地破壊が出来る長距離弾道ミサイルの開発をはよ。

  • 16 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjcwNDc1N

    就職して2年ぐらいの頃、ある回路ユニットを試作数回で量産試作段階まで持って行けって言われてメンタル壊れたトラウマが・・・その10年後にちっこいユニットを設計したときでさえ10回以上試作したのにorz
    (ちっこい方はおかげさまで量産開始10年以上不具合ゼロ)

    それはさておき、本来、ユニットレベルの実験段階ならこんなもんでしょ。あとは人員や予算とかの兼ね合いでどれだけ試作を回せるか。
    ダメなところの確証を得るために敢えて失敗する試作品を作ったりとかもすると思うの。

  • 17 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:NDIyOTAxM

    既存のロケットも安定するまでは打ち上げで失敗しまくってたし
    「またバカ高い花火上げてるよ」なんて陰口たたかれてた
    それを乗り越えてきたのは確か
    とはいえ、今更こんな爆発やらかすほどの新規性のある開発なん?

  • 18 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjUwMzU1O

    建屋まで吹っ飛んだのはひさびさだな前回はH2を飛ばす前だろ
    まぁ構造が別物ならこういう失敗は普通にあるからね。

  • 19 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MzYxNTk1M

    早速こんな事に使う金があればーが湧いておる。

    あと北朝鮮に劣る云々。アイツラの脳内ではラムダやミューロケット、Nシリーズ、Hシリーズは無かった事になってるんだよな。

  • 20 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MzYxNjgwN

    ※16

    >「ダメなところの確証を得るために敢えて失敗する試作品を
    作ったりとかもすると思うの」

    いや、おっしゃる通り多分にあると思いますよ。
    例えばJAXAに限らず民間企業でも研究予算を多く
    計上する場合の「理由づくり」として実態を
    経営セクションに見せることは、研究部門の上長なら有効な手法
    としてやっています。しかし民事上の法律に抵触する行為でも
    あるので「ソレをソレらしく」見せるのが部門長の腕の見せ所
    とも言えます。

  • 21 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MTE1OTk1N

    ※20
    ねちっこい長文の挙句言いたいことは「研究医中抜きの言い訳乙www」かよ

  • 22 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MTE1OTk1N

    ※20
    どーせ研究費が欲しいだけだろこれだからジャップはwwwと言ういちゃもんをなんか頭良さそーな雰囲気をない知恵絞って出した感がすごく頭悪そうっすねwww

  • 23 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjY5MTQ4N

    トライアンドエラーが基本。
    死傷者出なかったなら問題ない。
    一発で成功とかある訳ない。

  • 24 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MzEzMzY5O

    失敗って連鎖するんだよな
    次に続かない無意なバッシングで萎縮させるし
    上層部含めてそれらくだらない言説を
    真摯に受け止めちゃうから
    この辺だけはマジで図太い欧米見習った方がいい

  • 25 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjcwNzE2N

    試験に失敗は付き物だけど、緊急停止的なものはないのだろうか?
    エンジン本体が吹っ飛ぶのはモノがモノだけに理解するけど建屋まで吹き飛んでるし…

  • 26 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MTE1OTk3M

    日本人は失敗に不寛容だからね、仕方ないね
    クソ食ってる特亜とおんなじ

  • 27 名前:6 2023/07/14(金) ID:MTE1OTkzN

    本気の失敗には価値がある

  • 28 名前:6 2023/07/14(金) ID:MTE1OTkzN

    失敗を知って、それを乗り越えたモノなら
    それは良いモノだ

  • 29 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MTQxOTU3M

    地上燃焼試験での爆発事故なんて世界的に見たって別に珍しくはないが?日本では初めてだったのか?なんでこんなに騒ぎになってるの?今までにもあったのでは?

  • 30 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MTQxOTU3M

    ※26
    怪しいね。失敗に不寛容というか。殊更失敗を強調して騒ぎ立てている奴らが怪しい。しかもそれに合わせて日本人全部がそうだとくさしてるあんたも怪しいな。

  • 31 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MzEyNjUwN

    「こう使えば壊れない」と足枷付けられて何かを使うなんて真っ平御免だよ。
    どこが真っ先に壊れるか、どこがトラブルを起こすか、そういったことを分かった上で創ったものを使いたいよね。
    だから今回の爆発を見て青ざめた人なんていないんじゃない?「あちゃー、建屋までいっちゃったよ」って笑っている人はいるかもしれないけど。

  • 32 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:Mjk1ODEyM

    壊れたらどうなるかも貴重なデータなんだから何事も失敗にはならんだろうに
    マスコミの誤報と違って、他人に損害を与えるわけでもないし

  • 33 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:Mjk2OTU2N

    ※29
    普通の人は今の段階で何も言えないと分かってるから
    大声ではしゃぐアホだけが目立つ構図じゃね?

  • 34 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MTAyODkzM

    世の中の一つの成功の下には5万と失敗があるからね。
    それだけの事。
    JAXAの事は皆が応援してますよ。

  • 35 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:NTExMzI1N

    実用化のためのテストなんだから失敗とは言わないでしょ
    想定より威力が大きかっただけ
    建屋は単にこれを作るための屋根と足場だから吹っ飛んでも構わない

  • 36 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjUwMjAyM

    ニュース画像~建屋の廻りの『風車』が~怪しさ全開。『本国』から『毒電波』でも飛ばされたか?

  • 37 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:NDc3ODYyN

    実験段階なんだから失敗は当たり前って俺もスレタイだけならそう思ってたけどそういうレベルじゃねえだろw
    (じゃあどこまでなら良いの?と言われても困るが)
    これを擁護する奴は何でも批判するパヨと真逆のベクトルでおかしいと思うぞ。

  • 38 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MzA5MDQ4N

    モノづくり知らん馬鹿な日本人が増えたってだけ。

  • 39 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MzYxMjU2O

    個体燃料は難しいんだよ
    均質でないだけで異常燃焼するし

    配合変えたか、触媒変えたか、ノズルの形状変えたか
    職人芸の産物だしなぁ。やることは永遠だ

  • 40 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:Mjg4NDk3M

    これだけの規模の爆発で人的損害無しなら、そりゃ元々「それなりのリスクを見込んだ」実験だったのだろう?
     
    なら何の問題も無し。
    「リスクを見込んだ失敗」「果敢な挑戦の結果としての失敗」は、「なんとなく成功」するより寧ろ価値がある、とすら言える。
    何しろ人は「成功から学ぶ」事は苦手だから。

  • 41 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjYwNTA3M

    テレビでインタビューを受けてた小学生女子が、
    失敗は成功の基だから次頑張ってほしいと言ってたよ。
    いいね

  • 42 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:OTI2MjQwN

    ネトウヨ「日本には技術がある」 ←大至急!!

  • 43 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:NTE4MTUwM

    韓国には、嘘と捏造以外何も無いね。
    イプシロンロケット、試験を頑張ってください。
    破壊工作の可能性も捜査してくださいね。

  • 44 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:Mjk2OTU2N

    ※37
    どこに引っかかってんの?派手な爆発?
    見てくれの派手さ具合ではなくそれが想定内の事態として対処できるかどうかじゃないのかね
    人的被害なし、民間等の外部への被害なしの状態でどこがおかしくて何を批判するべきだと考えてるか言語化してみ?

  • 45 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MzI5ODk1N

    ※25 
    固体ロケットの燃焼は簡単に止められない 
    止めるときは高圧の燃焼室ごと切り離すと聞いた(一気に圧を抜いて燃焼が弱くなる、まあ1段で最後まで飛ばせること無いので必ず次の段で止まる) 
    宇宙ならいいけど地上だと手筒花火のように片方から圧を抜くのかな? 
    ちなみに H3の3号機出来てるよ、コズミックフロントで1号機の失敗をシミュレーションするのに3号機で信号試験してた 
    ちなみにエンジン周りはしっかりモザイクかかってた 

  • 46 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MzU4NTQwN

    新技術開発が当たり前の米国だとNASAのロケット発射で爆発失敗見ても、珍しい花火見れたって感じでみんな喜んでるわ
    JAXAだと税金が使われているから、やるほうは真面目にやってもらえばいいけど、金も出さないメディアがあおるのはよくないわ
    俺は、本番で失敗しないようデータいっぱい集めてねって感想だわ

  • 47 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MTE1OTk1O

    設計に問題なくてもパーツの製造過程に問題あったのかもしれないし、原因わからないとなんともいえないよね
    怪我人出なかったのは本当に良かった

  • 48 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:Mjk4MDM4O

    H2Aで失敗例が少なかったのは
    パーツを作ってた町工場の人の多くが経験を積んだ職人だったからであって、

    今やほとんどの職人が定年でリタイヤ済みだし、
    そもそも町工場はリストラばかりで職人を育てる余裕もないわけで
    こういうところをどうにかして欲しいよな!

  • 49 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjUwMTk4N

    ※37
    浅知恵でDD論とか頭弱き者ですわ

  • 50 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:Mjg2NzUxO

    「やっぱり天罰ってあるんだなあ」

  • 51 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MTE1OTk5M

    固体ロケットの燃料は火薬だもん。

  • 52 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:Mjg1Mjg0N

    本番ではなく試験の時点で不具合を発見できてよかったと喜ぶところだぞw

  • 53 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:NjQ2NTM0M

    11さんの言う通り、オネアミスの翼思い出したわ。
    日本のロケットの黎明期なんだろうね。ここから頑張って行って欲しいわ。

  • 54 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjYyOTE2N

    そもそも打ち上げではなく燃焼実験だったんだね。
    現場大丈夫かと思ったけど動画見て安心した。

  • 55 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjUwMzE0M

    パヨクメディア「失敗ニダ失敗ニダ、チョッパリが失敗したニダホルホルホルホルホルホルホルホル」

  • 56 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjUwMzE0M

    ※42
    「ニダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!」ニダニダニダスミダダダダダ!!!!!!ホルホルホホホルルルルホルホルホルホルホルホルウウウウツツツ!!!!!!!

  • 57 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:NDk1NzE2M

    試験中か、良かったね、これで問題点が一つ明らかになった。
    問題点を発見するための試験だから合格だ。
    H3みたいに潜在点を発見できなくて本番でミスるのが最も避けたい事。世界の最高峰は簡単ではないから着実、着実。また出直し完璧をゲットだぜ。

  • 58 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:Mjg4NDk3M

    >>48
    それはその通りではあるのだけど、そのままでは良くない類の話。
    職人芸頼りのままだと、開発テーマの一つである打ち上げコスト低減が難しくなるからね。
     
    設計や形式知化したノウハウで、属人的要素を減らす工夫が必要。

  • 59 名前:匿名 2023/07/14(金) ID:MjY0MzM0O

    ドンマイ!次いこうぜ。

  • 60 名前:匿名 2023/07/15(土) ID:Mzg3MzY2N

    ゴミが大喜びしてんだろうな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク