「『千年に一度の大雨』が米NY州を襲って濁流が住宅地を呑み込んでいる、信じられない雨量が同じ場所に何時間も続けて降っている模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/07/11(火)
ID:MjExNzQwO
>千年に一度の大雨。
ハシカン豪雨と名付けたい。
アメリカ人には意味不明だろうけどw - 
2 名前:匿名
2023/07/11(火)
ID:MjU5MTE3N
合衆国の建国は約400年前。
千年前に記録残した国家があったんか?
マスゴミはどうして、さも当然のようにウソを吹聴して廻るんだろうか? - 
3 名前:匿名
2023/07/11(火)
ID:MjMzNzM3O
>>28
そのニューヨークだと思っていた赤色、小さいけど東京都の面積の1/3もあるんだぜ…
アメリカはなんでもかんでもスケールデカすぎ - 
4 名前:匿名
2023/07/11(火)
ID:MTk2NTg0M
千年女王 とかあったなあ、、
話全然覚えてないけど、、
千年女優 もあるか、、 - 
5 名前:匿名
2023/07/11(火)
ID:MjMyMTIwM
その雨になっている水分は本来森林や草花が大地にためておいてくれたものじゃないの
太陽光やら再生エネルギーと言ってそれらを無くしているものが雨になって各地に降り注いでいるだけで
そのうちその循環も止まったらよりひどい災害になりそう - 
6 名前:匿名
2023/07/11(火)
ID:NjY1MzcxN
気候変動の影響だろうな。
この気候変動はCO2とか関係ないと思うぞ、氷河期に向かう合図なんじゃないの。
氷河期に入る前は、一時的に地球温暖化するらしいからね、其の為の気候変動と考えるべきでしょう。
自然の変位を、自分の富に換える屑左翼は、人類の敵だと思うよ。
カーボンニュートラルとかSDGsとかな。 - 
7 名前:ぬぬぬ
2023/07/11(火)
ID:Mzc1OTQwN
なんでもかんでも1000年に1度というのをやめろ
来年も降ったらそん時なんて言うんだ? - 
8 名前:匿名
2023/07/11(火)
ID:MjgzNjA5N
アメリカって地下水くみ上げ過ぎじゃね?
本来地下にあったものをくみ上げてトウモロコシとか作ってそれが蒸発して雲を作って雨になっているのでは? - 
9 名前:匿名
2023/07/11(火)
ID:MjIxMjc3M
アメリカでは疫病神小室の雨って言われてるらしいな
 - 
10 名前:匿名
2023/07/11(火)
ID:MjI2MTE0O
日本だと、せいぜい「数十年に一度の大雨」だからねw
 - 
11 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MzYyNjU1O
ドバババ ザッブーン!
 - 
12 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:OTk0Nzg2M
※9
災害対策もインフラ整備もしない民主党を与党にした米国人の自業自得だと思うが - 
13 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MjE0NjIxN
地層を見ればどの年代にどのくらいの洪水が起こったとかわかるんですよ。だから1000年に一度というのもありえない話じゃない。人を小馬鹿にする前にもう少し知識身につけてください。
 - 
14 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:NDQxNzcyN
>ニューヨーク州とニューヨーク市
JR川崎駅周辺しか知らない俺脳内の川崎市と同じ感覚だわ - 
15 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MTIxMzQ0M
ニューヨーク市のすぐ向こう岸はもうニュージャージー州だと思ってた。
 - 
16 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MjU0OTIwM
>去年だかアイスストームで閉ざされたばっかりだろNY州
アイスストームの次だからダイアキュートかブレインダムドが来たんだろう - 
17 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MjY4MDE5O
アメリカに災害が多いというか、あの面積ならねぇ……。
 - 
18 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MjgyMTQ0O
トルネード、ハリケーン、、、アメリカも意外と災害大国やな
 - 
19 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:NDQzNjk2O
ニューヨーク州は北海道よりデカいらしいな
 - 
20 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:OTk0Mjc0N
1000年に一度の根拠どころか誰が言っているのかも不明。住民が言っているのか?
メディアが煽っているのか?
川が氾濫したらどこでもこうなるだろう。
人工ダムや自然ダムは、作ってないのか? - 
21 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MTIzNzYwN
百年に一度や千年に一度はあり得ないから切り捨てるアメ公は合理的だ
ダムやスーパー堤防作る日本はダメだって出羽守してたのが
ほんの20年ぐらい前のマスゴミよ - 
22 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MjgyNjI0N
ニューヨーク州の面積は北海道+九州
 - 
23 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MjE0NDQyM
インディアンさん達が毎日観測し続けて千年なんやで。
 - 
24 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MjY3ODMwM
ワシントン州とワシントンDCの違いよりはマシ
 - 
25 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MzA5NzY4O
>>1
この豪雨をハシモトカンナと名づけよう
向こうではハリケーンにも女の名前をつけるしな - 
26 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MjEzOTgwO
アメリカ人「地球温暖化なんて共産主義国家のデマだろう。
俺たちは毎日ガス、電気、車を充分に使用しているぜ。」
アナウンサー「各地で大雨、洪水等の危険な状況が発生しています。」
グレタ「知らんがな。自業自得やろ。」 - 
27 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:Mjk3MjIyM
1000年に一度なら、ノアの箱舟の逸話よろしく、傲慢で罪ばかり犯しているアメリカ人を抹殺し、本当に善ある人間だけを救済する天の裁きだ、くらい言って騒いでほしいわwww
実際合ってるし - 
28 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MjE0NjIxO
天の捌きならシナに行くから違うだろう
 - 
29 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MzE3MjM5N
メリケンはこういうときオーマイガーしか言わないからつまらない
 - 
30 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MjE0NDQzN
アメリカって建国250年くらいでしょ。1000年って言い回しは違和感あるよな
 - 
31 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MjU1MzExN
トランプまんせー勢(科学的ぅ?!知ったことかっ!! 聖書によれば二千年前に全てが創造されてんねんっ!!!)によれば
さぞかし納得なんだろうwwww(この手の勢力が核のボタン常に携帯してる大統領選ぶ怖さよ…) - 
32 名前:匿名
2023/07/12(水)
ID:MjE0NjIxO
科学的ぅて何て読むんだ
 - 
33 名前:匿名
2023/07/13(木)
ID:MjYxNDk0N
ニュースのキャプチャ画像、なぜ「州」を省くw
 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
